ひぐらしの思い出

17年続くライフログ。
2020年2月から2022年12月まで毎日日記を書いていました。

入院2日目

2009-12-17 13:37:01 | 日記
病院の朝は早いです。6時から採血。8時に朝食。昼まで暇なのでお風呂に入ってサッパリ。でも片手だから大変。

うとうとしてたら昼食。動いてないからお腹空かないわよ。
そろそろ点滴射してる血管が痛くなってきた…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院

2009-12-16 19:20:35 | 日記
入院しています。何が何だかで。

年の瀬の慌ただしい最中に申し訳ない気持ち。ううう…

ちょっとお腹は痛いけど、近々退院出来ると思うんでどうぞご心配なく~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙腺 映画「サマーウォーズ」

2009-12-16 00:24:21 | 本・漫画・アニメ
「サマーウォーズ」見た。やっと見た。
すんんんんんごい!良かった。はぁー良かった。
この映画に関しては感想なんて言わないわ。
何を言っても全てが野暮になるってもんよ。
すんんんんんんんんーごい良かったです。見てない人はぜひ。


一緒におススメなのが細田監督の「時をかける少女」。言わずもがなだけどこれもすんごい良かったから。主題歌の奥華子さんもすんごい良かったから。あの曲かかるだけで泣けるから私。


年をとると涙腺が緩むって本当かしら。もともとかなり泣き虫だけど最近特にひどくなってきた気がする。ドラえもんとかちびまる子ちゃんとか見て号泣するよ。年ってコワイ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじいじ

2009-12-13 02:13:15 | 日記
今日はなんだか「いじいじ」した日だった。


この前シャーペンを買ったんだけど。何気にすごく久しぶりだったんだと思う、シャーペンを買うという行為が。
ノートに文字を書くのとかも、歌詞以外ではあんまりない。歌詞さえPCで書くこと多いし。いかんいかん。漢字忘れるぞ。
シャーペンでお絵かきをしていると小学生の頃を思い出します。よく教科書に落書きしたなあ。個人的には板垣退助の顔に書いた落書きが最高だった。



落書きって気分転換にもなるし楽しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2009-12-11 15:56:26 | 日記
こたつが欲しい。今夜は雪なんじゃないか(嘘)


先週の「ガキの使いやあらへんで」。
なんでも1年9カ月ぶりのトークだったようで、ネットでは大盛況でしたよね。私はもちろん見逃しました。小中学生の頃は毎週欠かさずビデオに録ってさらにそれをCMカット編集までしてテープ20本分くらい保存版にしてたのに。あの熱意はどこに。うう。
ネットに落ちてるのたまたま見つけてやっとそれ見れたんでうれしい。
しかしYoutubeに載せたりさ、動画まとめとかしてる人とかって何なんでしょうね。親切?いやいやありがとうございますなんだけど、ホントはいけないんだよねー。でもついつい見ちゃうからなぁ。
熱意は私の小中学生の頃と一緒だよね。

でも松っちゃんも丸くなったというか、人の親になったんだなー。スゴイね。私も年とるはずだわ。
ところで「松っちゃん」って書くとさ「まつっちゃん」だよね。「まっちゃん」じゃないよね。ちょっと気になっただけよ。

どーでもいい日記なのでどーでもいい話題をもう一つ。
プッチンプリンのCM。「イチゴ味が新発売」って言っても、上の部分(カラメル部分のこと。プッチンすると上になる)がイチゴだとは思わなかった。普通は卵液部分にイチゴ混ぜないか?あの発想は無かった。新しい!と思わず唸ってしまった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼氏彼女の事情

2009-12-10 19:49:34 | 本・漫画・アニメ
読みました全巻!!

アニメを見てたのはもう何年前なんでしょう。
最近また見てみたらやっぱり面白くて、この際だからと漫画も読んでみました。

そしたら。

漫画すげー面白いです!ビックリしました。

途中まではアニメとおんなじ(というよりアニメが漫画をものすごく忠実になぞっていたんだなぁと感心しました)なんだけど。
アニメで(唐突に)「物語は続く」で終わっちゃってから、の話がすごい良かったです。

お話は「彼女」の方から「彼氏」の方へシフトチェンジして、今となってはちょっと恥ずかしいけど「トラウマ」ってゆうね、心の闇ですよ、アレと戦っていくわけですよ、彼氏と彼女は。
その様がまた繊細にユーモラスに描かれててね…
本筋とは別の脇役達にスポットを当てた話もその一つ一つが一本の連載になっちゃうんじゃないの?ってくらい完成度が高くて。いやぁ読み応えありました。
未読の方は是非。

「彼氏彼女の事情」津田雅美

あともう一本。

「BITTER VIRGIN」楠桂 

を読みました。3巻まで。
楠先生、「八神君の家庭の事情」全巻そろえてたなぁ中学生の頃。
あと妖怪モノとかお化け物とか、絵がすごくきれいだから本当に背筋がゾクっとする感じ、好きでした。
そんでコレ見つけて読んでみたんだけど…
これはちょっと私には合わないかな、と。
こうゆうのがテーマのケータイ小説とか、流行ってるんですってね。
ああ、流行りについていけない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラムダンク

2009-12-08 15:31:16 | 本・漫画・アニメ
言わずと知れた、スポーツ漫画の金字塔「SLAM DANK」。

ちょっと前に全巻読破しました。が、なかなか感想書けなくてほっときました。
もうこうゆう漫画はどーゆう感想言っていいのか分かんないんだよー。

ジャンプ連載時に夢中になって読んでました。毎週毎週ジャンプ発売日が待ち遠しかったあの頃…間違いなくジャンプの黄金期を支えた作品ですよね。

今回一気に読んでみて改めて驚いたのが、この作品の中で流れる時間の濃密さ。
全276話、単行本全31巻、完全版全24巻のボリュームなのに、作品世界では主人公「桜木花道」一年生のまんま。1年も経っていないという。おそろしく詳細な試合内容の描写によるものなんだろうけど、連載読んでる時はなぜかそのおそろしさに気が付いてなかった。

不良学生がバスケットボールに目覚め練習や試合を繰り返す中で成長してゆく、間違いなく青春まっただ中な漫画なんだけど、スラムダンクの凄さって、そのバスケットボールに対する作者の姿勢なんだよね。
最初は半分ギャグみたいな話だったのにどんどん真面目に、むしろ泣ける漫画になってゆく過程(筋肉マンとかもそうだけど)と、バスケ初心者の主人公と一緒に読者もどんどんバスケというスポーツの面白さに引き込まれてゆく過程がリンクして、この漫画ちゃんと読んでるだけでバスケットに関してはそこそこの知識を持てるんじゃないの?って思うわけです。だって、すごいちゃんと描いてるんだもん。

試合中の、本当に「一瞬」っていう時間を何コマも使って描くその根性と、それなのに試合風景のスピードが全く落ちないあの技術は、井上先生の努力と才能がぶわーっと開花していくのと共に本当に作品を感動的に芸術的に盛り上げているよね。
「バガボンド」にもそれは受け継がれていて、本当に「一瞬」という空間を漫画で読ませることが出来るのって井上先生だけなんじゃないだろうか、って思う。

以前NHKの番組(「プロフェッショナル」かな)で井上先生の特集がやってたの見たけど、それはそれは命をかけて漫画を描いている。語弊があるかもしれないけど私本当にそう思った。こういう人がこういう風に描いてるんだなぁって納得した。テレビ見てすんごい疲れたもん。

連載終了から何年もたっても大人気の漫画だからいまさら私が言うようなことじゃないんだろうけど、もしもまだ未読の方がいたらぜひ全巻読んでみてほしい。
スポーツ漫画という枠(そんな枠あんのか知らないけど)を超えて、漫画がまるで映像のように、そして映像よりも濃密に時間を描くことが出来るんだということを体感できると思います。はい。

だいたい私、漫画の感想言うのにすごい偉そうなんだよね。
なんなんだろうホント…すいません。

「SLAM DUNK」 井上雄彦



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンド

2009-12-07 15:24:37 | 日記
昨日は久々にバンド練習なんかしちゃいました。

4人も5人も揃ってスタジオに入ること自体、何カ月ぶり!?っていう状態だったのでかなり手探りなリハでしたが。とっても楽しかったですはい。

myspace上で公開してる私の楽曲をやってるんだけど。

やっぱりひとりでポチポチと作っているものと
何人も人が集まって「せーの!」で音を出して作るものは
まったく違いますね。

やたらと「いい曲だなぁ」とメンバーに同意を求め、探り探り音を決めてゆく作業は、ひとりだけで曲を作っている私にとってとても幸せな時間であります。

まだまだ曲作りの段階ではあるけれど
早くみんなに聞いてもらえるように、一生懸命やりますぞ!うおー


しかし全員喫煙者だわリハ後はぐだぐだに飲むわで、変なバンドになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまけ虫

2009-12-05 21:45:00 | 日記
私 ものすごいめんどくさがり屋です。

色々頑張ってお料理しちゃったりする時もありますけど

結局「あー美味しいな」って思うものって

とてもシンプルなものが多かったりするよね。

なまけ虫にとりましてはありがたいことです。

実家では卵かけごはんといえば、お醤油と味の素をかけてました。

それがデフォだと信じてましたよ二十歳くらいまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この咳は宇宙からの信号である」

2009-12-03 17:09:34 | 日記
さっきのブログ。やや反省です。
酒場で酔っぱらって部下に人生観説くような、説教くさい大人にはなりたくないもんだと常々思っているひよせですが、たまにやっちゃいますね。すいません偉そうに色々と。

今日はいちにち休みなので生活用品の買い物にいったらシャンプーとコンディショナーを間違えて買ってしまいましたよ。しかも詰め替え用で、詰め替えてる途中に気が付きました。どうすんだこれ。

シャンプーとリンスを間違って買うような大人にはなりたくないもんだと常々思ってはいましたがやっちまいましたね。どうすんだよーリンスし放題じゃないかー。

さて、風邪です。
一昨日昨日今日と咳が止まりません。生姜紅茶飲んでゆっくりしてるのに、おかしいな。でも「病は気から」というわけであんまり風邪だ風邪だと騒がずに、こう考えています。「この咳は宇宙からの信号である」と。モールス信号の要領でこの咳にはある法則があって、これを解読すると宇宙の神秘、あるいは明日の天気が分かる…


かなり無理があるからこの話やめていいですかー。

照れ隠しに風邪ネタでお茶を濁そうと思ったんだけどもう火傷しそうなんでこの辺で。銀魂の続き読んでごはん食べてサン牧やって寝ます。むほー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする