ひぐらしの思い出

17年続くライフログ。
2020年2月から2022年12月まで毎日日記を書いていました。

2022年8月9日㈫ 不安

2022-08-10 17:38:18 | 日記
2022年8月9日㈫

昨日はすごく疲れた、社会復帰初日だった。
その疲れが蓄積。体が痛い🥲
シャワーを浴びて目を覚まし、出勤。
よく食べてよく寝たからかわりと元気、かも。

食料支援のカレー(カリー屋カレーだったかな)を食べ、



夜はスーパーでお寿司を買って食べる。



唐揚げも買った。


一応サラダとかは作って。

ひと缶だけビールを飲んでみたらくらっとした。リハビリしなければ…。

朝は「良くなった!」と思っていたけど咳の症状に変わりは無く、むしろ夕方ひどくなったかもしれない。
咳喘息にならなければいいけど…。不安だな。

今日も晩ごはんを食べて即寝。疲れた。



こんのひよせ
シンガーソングライター





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月8日㈪ 社会復帰きびしい

2022-08-09 10:01:52 | 日記
2022年8月8日㈪

仕事復帰。


昨日少し外に出たときちょっと歩いただけで疲れてしまっていたので事務所までたどり着けるだろうかと心配していたけど普通に着いた。10日間寝てても体がちゃんと動いてくれるのがありがたい。

見た目は元気。

お化粧をするのは12日ぶり?とかで濃くなった自分の顔が見慣れない。こんな感じだったっけ?と不安になる。

お昼に持ってきた中華丼がとてもちんまり。
東京都の食料支援品。想像していたものとちがって少なかった。これはあれだ、一品で食べるものじゃなくておかずとかいるやつだったんだな…。
案の定夕方燃料切れでおやつを食べた。事務所にお中元があってよかった。

仕事はなんとか出来るものの頭がボーッとしていてとにかくのろい。でも無理をしたくないので社長に「しばらくのろいのでよろしくお願いします」と伝える。これもコロナの後遺症だ、仕方ない。
昼前と夕方、薬の切れ目なのか咳がひどくなりつらい。喋らなければまあなんとかなる。
あと頭痛。困ったものだ。


悲しいお知らせを見る。
次元大介。
声とキャラクターが一体化している存在ってあらためてすごいことだなと思う。
小林清志さん、心よりご冥福をお祈りします。

ヘトヘトで帰宅してしばらく横になる。
でも頑張って夕飯。外に食べに行くとかはまだちょっと無理だなあ。





栄養がとりたくて巨大オムレツ。
ごはんは食料支援でいただいた鶏釜飯。なかなか美味しい。

ごはんを食べ終わったらもう起きていられず21時前に就寝。足腰痛いし頭もじんじんと痛い。とにかく疲れた。
社会復帰への道のりはきびしい。




こんのひよせ
シンガーソングライター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月7日㈰ 早く健康になりたい

2022-08-08 09:14:32 | 日記
2022年8月7日㈰

自宅療養期間が終了。やっと外に出られる〜。


靴を履くのも10日ぶり!

とりあえず咳がまだ出ているのでお薬をもらいに病院に行く。予約の電話はなかなか繋がらない。やっぱり病院大変なんだなあ。



11日目ぶりにまゆげを描きました。

病院も薬局も普通の患者さんは誰もいない。発熱外来の患者さんは外にいるから。
ひっきりなしに電話がかかってきていてコロナの感染爆発を感じる。病院のみなさん対応ありがとうございます。頑張ってくださいとしか言えない。



無事に咳止めと、アレルギーのお薬ももらいました。

コロナ日記を終わりにしたわりにまだまだコロナのことばかり書いてるな。

せっかく外出出来たのでスーパーに寄る。

じゃーん。

大根を買って「ハチミツ大根」を作った。

咳によく効くので。
たぶん今の咳にはあまり効果ないかもなんだけど気休め程度でも。
やれることはなんでもやっておきたい。早く健康になりたい。

お昼はその大根でサラダと、

カップ焼きそば…。
健康どこいった??という献立。しょうがないんです、ジャンクなものが食べたくて仕方なかったんです。

夜は念願のお肉!

とは言えスーパーで買ったお肉。

まだなんとなく外食する気にならなくて焼肉はもうちょいとっておくことに。

それでも久々のガッツリお肉にテンションあがる。






もりもり食べてなんとなく元気になった気になる。

録りためていたアニメをどっと見て就寝。
明日から通常生活が始まる。
大丈夫なのかなあ…。




こんのひよせ
シンガーソングライター





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記11 発症11日目(自宅療養期間最終日)

2022-08-07 08:31:04 | 新型コロナ感染日記
2022年8月6日㈯
発症11日目

コロナ発症者の自宅療養は発症の翌日から10日目。7/27㈬発症の私は今日が最終日だ。
うう…長かった!
と言いつつまだまだ全然引きこもれる気分。特に外に出たいとかは思わないんだなあ。
元々わたしって「できれば働きたくない」ってそういう人間なのを思い出した。いかん。
ちゃんとした大人としてきっちり社会復帰していかねば。

東京都の食料支援を頼んでいたのが届いた。ダンボール二箱。








すーごい量!一世帯分ということだけどかなりの量あります。これはもっと早くに頼むんだった。全国的にこの量なのかは分からないけど頼むなら早く頼んだほうが絶対いいです。ララクラッシュとか熱ある時に食べたかった〜。
隔離期間明けてしまうけどしばらくあんまり外出たくないし、食料大切に食べさせてもらいます。

朝はゼリー飲料、お昼は昨日に引き続き出前館を使う。



カツ丼!

病に勝つ、的な…?
きちんと美味しくてボリュームもたっぷり。食べきれなかったので昼と夜ごはんで半分ずつ食べた。
食が細くてガッカリ。

出前館、今クーポンがあって2000円引きだった。カツ丼2つで2500円くらいだったので正味500円。安い。大丈夫なのか?と心配になってしまう。消費者としてはありがたいけど。

仕事先から「具合はどうか」と連絡が来る。心配してくれているし無理するなと月曜日からの出勤にしてくれた。いや元々土日はお休みなんだけど。明日日曜日はまだ咳が出るので病院に行きたいなと思っていたから休みになってよかった。
月曜日からも無理せず半日とかでもいいという話しに。体力にまったく自信がないから良かった。

少しずつ、そうだよな、社会復帰しなきゃな。
10日目お化粧しなかったのなんて2010年の入院の時以来だろう。あのときは退院してみたら周りの人の歩くスピードがとても速くて驚いたものだった。体力が落ちていて駅まで歩くだけで疲れてた。今はその時よりひと回り年齢も上がっているしとても心配。コロナに罹った人達みんなこんな不安を抱えているのかと思うと大変だ。頑張らねばなあ。

自宅療養が明けるということで明日からこの日記も通常のタイトルに戻します。「コロナ日記」はこれにて一旦終了。コロナについてなにか続報があればまたこのタイトルで書きます。

カテゴリーで「新型コロナ感染日記」を作ったので一連の日記をずらっと読めます。

「新型コロナ感染日記」のブログ記事一覧-ひぐらしの思い出

「新型コロナ感染日記」のブログ記事一覧です。17年続くライフログ。 2020年2月から毎日日記を書くようになりました。【ひぐらしの思い出】

goo blog


また、noteの方にすこしまとめっぽくこの日記をアップしていますのでこちらもご興味あれば。

コロナ日記(自宅療養期間)|こんのひよせ|note

この日記は普段書いているgoo blog「ひぐらしの思い出」から転載(加筆あり)したものです。新型コロナウイルスに感染してみて初めて分かったこと、困ったことなどを未感染...

note(ノート)


とにかく今ものすごく流行ってますのでみなさまコロナ罹らないようにお気をつけて。
でも正直いつ何時誰が罹ってもおかしくないと思うので、罹ったとしても変に落ち込んだりせずしっかり治すことだけ考えて前向きに楽しく毎日過ごしてください。経験者の談としてはそんなところです。





こんのひよせ
シンガーソングライター

コロナに罹って大変だったので応援の気持ちでCDを買っていただけたらうれしいです!
サブスクもあるよ(下のリンクツリーから見てみて下さい😇)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記⑩ 発症10日目

2022-08-06 12:20:58 | 新型コロナ感染日記
2022年8月5日㈮
発症10日目

今日でコロナを発症して10日。
自宅療養10日というのは発症した翌日から数えてなので明日いっぱいまでが自宅療養期間となる。
10日たって、特に症状は変わらず。3日目辺りからずっと同じ状態って感じ。正直飽きた。
相変わらず咳と少しの鼻声。咳は眠るとき困る。寝そべって腹式呼吸になると咳は治まるんだけど肺いっぱいに空気を吸えない感じ。息苦しさってこれだ。寝入りばなにどこかずっと苦しみを感じている。地味に辛い。
薬を飲んでいるけど効いてるのかなあ?と疑ってしまう。本当に長引いたらやだなあ。すでに長引いてる、か。

朝はゼリー飲料を飲んでお昼はサッポロ一番。

具だくさんにしたら麺を半分残してしまった。むつかしい。

晩ごはんは出前館をはじめて使ってバーガーキング。


アボカドワッパージュニアのセット。
チリビーンズのポテト、量がもうすこしあると思っていたのでやや残念。

でも美味しいから◎!

10日も引きこもりだとやっぱり飽きるんだなあ。目新しいものが食べたくてついに出前館アプリを落としてしまった。ウーバーイーツじゃないのはなんとなく。色々問題あるって言うし…まあどこもそんなに変わらないんだろうけど。

明後日から働くと思うと色々不安になってくる。体力がとても心配。ちゃんと電車乗って事務所まで歩いていけるだろうかと、そんなところから。来週末は京都だし、すこしずつリハビリやってくしかないなあ。
とにかく咳が止まってくれますようにという気持ち。




こんのひよせ
シンガーソングライター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記⑨ 発症9日目

2022-08-05 11:00:26 | 新型コロナ感染日記
2022年8月4日㈭
発症9日目

症状は変わらず。少しの息苦しさと咳、なんとなく鼻の奥に炎症がある感じ。ちょっと長いなあと思う。
でも他の、コロナに罹った人の日記を読むと軽症といいつつ熱が続いていたり喉痛くてご飯が食べられなかったりと私よりひどめの症状の方が多いよう。このくらいの症状で済んでよかったんだな、と思う。

朝はいただきもののパン(ラズベリーとクリームチーズが入った白パン)と紅茶



お昼は昨日のお弁当の残り半分(鶏肉の味が濃くて残してしまった)


夜はレトルトのグリーカレーにチキンとポテトのグリル、食パンを合わせて。


鶏肉と芋が好物です。

これもいただきもののパン。

ムチッとしておいしかった!

ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」を見終わった。おもしろいな、と思ったけど前評判の高さから想像していたものと違った。こちらの受け入れ体制の問題かもしれない。世の創作物の良し悪しって結局全て受け取る側次第だと思ってる。楽しもうと、受け入れようとする気持ちが無ければどんな名作も駄作になる。私には今このドラマを楽しもうとする気持ちが少なかったんだろうな。
わりと「とにかくなんでも楽しもうとする人」っていて、私はそういう人が好きだ。何かに対してすぐに文句を言って自分から遠ざけてしまう人より、どこか面白いところはないか、好きなところはないかと探して積極的に楽しもうとする人。とても前向きだし、優しい。私もずっとそういう人間でありたい。

他内村さま~ずの健康診断の回を見る。この企画面白いよね。
テレビで見ていた頃より内村さんもさま~ずのお二人も歳をとっていて(当たり前だけど)いろんな不備が見つかっている。全然知らない人の健康診断の内容を知れるのって不思議だなあ。健康、大切にしようと思う。


症状に変わりは無く、土曜日で10日間の自宅療養期間も終わる。この「コロナ日記」は土曜日までにしようと思っています。
っつっても翌日からまた普通の日記に戻るだけだけどね。






こんのひよせ
シンガーソングライター





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記⑧ 発症8日目

2022-08-04 10:47:26 | 新型コロナ感染日記
2022年8月3日㈬
発症8日目

さすがに1週間以上引きこもっていると暇だなあと思う。あとやっと外食したいと思うようになってきた。
肉。肉が食べたい。

仕事はしないようにしてる。少しやってみたら咳が出てこわかったから。きちんと治すことだけ考えてる。

仕事関係の方からLINEがきてなんだかギョッとする。仕事、スッと戻れるだろうか。体力心配だなあ。

朝はジャムパンを食べ、


昼はペペロンチーノと味噌汁、


夜は好きなお弁当を買ってもらった。
(量が多いので半分にして食べた)

薬を飲むために三食食べているけど体重が戻ってきた。発症2日目に51.4キロになっていたけど今朝はかると52.4キロだった。あーあ。きっちり戻してくるねえ、体。
まあおやつをよく食べているので仕方ない。

大納言どらやき。

療養中は食べることくらいしか楽しみがなくて…というやつですね。


家族は相変わらず陰性を保ってくれていて助かる。

抗原検査キットで陰性↑

うつる人とうつらない人がいる。うちの家族はとても健康でうらやましい。わたしも普段から体力、免疫力を上げていかねば。

大豆田とわ子と三人の元夫、内村さま~ずなどを見て過ごす。ワンピースも読んでる。
そうそう、私立探偵濱マイクを見た。


伝説的名作ドラマ『私立探偵 濱マイク』放送20年の節目で配信開始 永瀬正敏が語る制作秘話(TV LIFE web) - Yahoo!ニュース

 永瀬正敏主演の人気シリーズのテレビドラマ版『私立探偵 濱マイク』の配信が、7月1日(金)よりHuluとAmazonプライム・ビデオでスタートする。

Yahoo!ニュース



TVシリーズの第一話。マイクが友人たちと焼肉を食べてて「いいなあ…」と思ったんだった。昔だから直箸で、ジュージュー焼いてた。ガスのロースターがいいんだよねえ。焼肉は炭火よりロースターが好き。焼肉は焼肉屋さんでしか食べらんないよなあ。
早くコロナ治そう。

夜中、雷がゴロゴロ。稲妻もピカピカとすごい。こわいなあと思いつつどこか他人事。このままわたしと世界が隔離されていってしまいそう。




こんのひよせ
シンガーソングライター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記⑦ 発症7日目

2022-08-03 18:25:00 | 新型コロナ感染日記
2022年8月2日㈫
発症7日目

もう1週間になるのか。早い。
発症してすぐ熱は下がったので「10日間引きこもりなんて長いなあ、なにして過ごそう…」なんて思ったけど意外とあっという間だ。元々お家大好きの引きこもり体質だからなのかな、苦が何もない。
体調的にも「だいぶいいな」と思いつつ息苦しさがとれないのがすこしこわい。後遺症的にずるずる続いたらどうしよう。わたしは歌を歌う人なので息関係は症状困る。ググると半年ほど息苦しさが続く人もいるという。…こわい。

朝ごはんはジャムを塗ったパンと牛乳。


お昼は肉野菜炒めとお味噌汁、納豆。


夜は残り物ピザとマッサマンカレー。


量は多くないけどしっかり三食食べてえらいぞ自分、と思う。

夕飯はなにか出来合いのものを買ってきてもらおうかとも思ったけど食べたいものが分からなくてやめた。わたしと家族は食の好みが近いようで遠いので食事を買ってきてもらうのがむつかしい。しっかり「○○を買ってきてほしい」と指定をしないとあまり好きじゃないものを買ってくることが多くて、お互い微妙な気持ちになってしまう。買ってきてもらっておいて申し訳ないとは思いつつ「なぜこれを…?」というチョイスなんだよなあ。贅沢なことと分かってはいるんだけどね。
人の好みはむつかしい。


夕方お風呂につかる。

「風呂は命の洗濯よ」

ミサトさんの名台詞。エヴァのセリフだと言うことを知らない若者がいると聞く。もう25年以上前のセリフなんだもの、当然か。
自分がよく知る作品のフレーズが伝説化していくことへの違和感。ジュディアンドマリーが伝説のバンドになってる、とか。そういうのへのなんとなく歯がゆいこの気持ちはなんなんだろうなあ。

しかしまあ、思いついた時に湯船につかれるなんて富豪だ。
昨日すこし仕事をしたら息苦しさが増してしまった気がして、今日は何もせず寝てることにする。寝てると腹式呼吸なので肺の息苦しさを感じずにすむ。
徹底して休む。

昨日に引き続きアマゾンプライムで「内村さま~ず」を見たり、ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」を見てみたり。ドラマって全然見ないんだけどこれはずいぶん評判になっていたよなあと。
2話見てみてこれは自分にはすこし違うものかもしれない、と思う。このドラマが、というよりドラマというものが。




こんのひよせ
シンガーソングライター






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記⑥発症6日目

2022-08-03 07:07:00 | 新型コロナ感染日記
2022年8月1日㈪
発症6日目

朝6時、バナナを食べて薬を飲む。
二度寝をして9時過ぎに起床。
だいぶ調子がいいのでスタジオ部屋を解禁。午前中からすこしPC作業。レコーディングの資料作り的な。
降って湧いたお休み。あと1週間なるべく有意義に使っていきたい。

とはいえ療養中には違いなくて、歌えるかというとまだ厳しい。軽い咳が出る。どうしてもという場合は歌うけど…というくらいの感じ。本当はまだあんまり動かない方がいいんだろうけどどうにも気がはやってしまって。

お昼ごはんはオムライス。

スタジオの部屋には本棚があるのでリアル漫画をしばし読む。

「化石の記憶」おもしろい。

内容の面白さもさることながらこの装丁のカッコよさよ。でかいし。紙の本の良さ。本にはものとしての価値がある。

夕飯は一昨日のピザと昼のオムライスの残り。あとファミチキを買ってもらった。肉。

家でずっとごはんを食べてて、あれだけ毎日外食だったのに不満はない。逆に残しても次にまわせるのでとても助かっている。そう、私のような少食民にとって外食のメニュー選びとはまず「なるべく残さないこと」が重要になる。これが実にやっかい。それを気にしなくていいのはストレスが無くていい。実はずっと家でごはん食べたかったんだなあと気づいた。
家族は外食が好きなので悪いんだけどこれからも半分くらいは家で晩ごはん食べさせてもらおう。

夜はNetflixで映画「記憶にございません!」を見るなど。

記憶にございません! : 作品情報 - 映画.com

記憶にございません!の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。三谷幸喜の長編映画監督8作目で、記憶をなくした総理大臣が主人公の政界コメディ。史上最低の...

映画.com

コメディっていいものだなと思う。笑うと免疫力が上がるっていうの本当だろうなという実感がある。隔離された生活をしてると「笑い」って減るもんです。ひとりだから。
映画にしてもなんにしてもコメディ成分を摂っていきたい。

昼間に起きていたからか咳が悪化している気が。まだ大人しく寝ているべきなのか。
症状は咳と息苦しさ、鼻の奥が腫れてる感じ?
鼻うがいの液を買ってきてもらった。塩水でやるよりスーッとしていい。

良くはなってるけど「元気!」とは言いにくいくらいの体調が続く。早く「元気だよ〜」って言いたい。




こんのひよせ
シンガーソングライター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ日記⑤ 発症5日目

2022-08-02 17:52:00 | 新型コロナ感染日記
2022年7月31日㈰
発症5日目

体がずいぶん楽だ。
歩くときにふらふらする感じがあったけどほとんど無くなってる。
ただ喉がすこし腫れぼったい気がする。胸の辺りにあった違和感が上がってきた感じ、というか。ごく薄めたイソジンでうがいをする。
あとの症状は咳。でも昨日より良くなってる。肺からこみ上げてくる間隔が長くなってる。このまま大人しくなっていってくれたら。

朝ごはんは昨日のデニッシュの残り。

少量でも決まった時間にものを食べるのはからだに良さそう。コロナが治っても朝ごはんの習慣はやめないでおこうかな。

先日届いていたヘッドフォン、アシダ音響のASHIDAVOX「ST-90-05-K」の黒をついに使ってみる。


じゃーん

スマートでかっこいい!



コロナにかかってすぐ届いてて、でも朦朧としてる時に使っちゃうと音の良し悪し分かんなくなっちゃいそうで我慢してたんだ。
歌がスッキリ聴こえていい感じ。録音のモニター用にしたいと思ってて、とても良いかも。これなら頭に当たる部分がボロボロしてこないし。うれしー。

お昼は昨日のピザと、野菜のスープ。

 
昨日はジャンクDAYだったので今日は一応野菜を摂ろうと。

外に出られないから楽しみが食べる方に向いてきた。このままいくと太っちゃうかもなあ。

オヤツにシュークリームも食べる。


夜はまだあるピザとキャベセンのサラダと昼のスープの残り。


ずっと家にいて食事をしてるとお金がかからないなあと思う。ほぼ毎日外食をしてる身だけど不思議と飲みに行きたいとかは全然思わない。むしろお酒を飲まなくていいの楽だと体が感じてるかも。
これを機に外食減らせたらいいな。でも働き出すとそうも言ってられなくなるんだろうな。

アマゾンプライムで映画「キャラクター」を見る。
映画『キャラクター』公式サイト

映画『キャラクター』公式サイト

2021年11月24日(水)Blu-ray&DVDリリース!デジタル配信開始!

良くできた映画だなと思うけどキャストが大河ドラマの人(小栗旬、菅田将暉、中村獅童)だなあと思ってしまった。同時期に同じ面々で違う作品をやるのって役者さん的にどんな気持ちなんだろうなあとか考えてしまった。

コロナの症状がどんどん無くなってって、この自宅療養期間すでにだいぶ夏休みっぽく過ごしてる。






こんのひよせ
シンガーソングライター




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする