カメラ大好きおばあちゃん パート2

写真を撮るのが大好きな、おばあちゃんのブログです。
(パート1はブックマークに登録しました‥よろしくお願いします)

不要不急の外出は自粛ですが散歩はOKなので毎日歩いています 3

2020年04月21日 | 日記
新型コロナウイルスのせいで今年は大阪造幣局の通り抜け(八重咲のサクラ並木)が中止になってしまいました‥通り抜けが中止になるのは戦後では初めてのことらしい‥(@_@;)
八重咲のサクラは、ソメイヨシノとはまた違った趣で豪華で見応えがあります。その八重咲のサクラが何時も通る道路の側の小さな児童公園に、 1本だけですが毎年見事に花を付けますので散歩がてらに撮りました。


枝を大きく張り出していたのでその下に入り周りを撮りました。






菓子折りのおまけに桜茶が付いていました‥お饅頭も桜茶も美味しく頂きました‥(^_^;)


不要不急の外出は自粛ですが散歩はOKなので毎日歩いています 2

2020年04月20日 | 日記
前回大和川まで歩きましたがその途中に神社が二カ所あります‥一つは最近初詣にお詣りし始めた久多美神社と、今回初めてお詣りした阿麻美許曽神社です。
それぞれの神社にお詣りしてきましたが、目に留まった光景を撮りました。

久多美(くたみ)神社(関西出雲大社)






阿麻美許曽(あまみこそ)神社‥天美の地名の由来になったと言われています。






不要不急の外出は自粛ですが散歩はOKなので毎日歩いています‥(^_^;)

2020年04月18日 | 日記
緊急事態宣言が出て以来パートがお休みになってしまった娘、 それまでは午後からの仕事なので朝はゆっくり目でした‥それが朝は6時前後に起きて元々早起きの私と、6時25分からのテレビ体操を続けています。たった10分間ですが寝起きの身体が随分とすっきりします‥娘はコロナが収まってパートが再開しても続けたいなとか言ってますが‥(^_^;)
それと散歩は決まったコースではなく出来るだけ色んな処を歩いています。

まだサクラが残っていた11日は大和川を渡って対岸(大阪市東住吉区になります)まで歩いてみました。
電車の窓から眺めていたサクラ‥初めて側で見ることが出来ました。


近鉄南大阪線の鉄橋




この場所のこのお洒落な椅子は何なんでしょう‥(@_@;)


緊急事態宣言でパートがお休みになった娘がある日気晴らしにと‥(^_^;)

2020年04月17日 | 日記
普段はあまり使わない30㎝くらいの大皿に彩りよく盛り付けたコブサラダを作りました。買い置きしていたアボカドが食べごろになっていたので‥後は冷蔵庫の中の野菜や卵と缶詰などを使っています。コブサラダドレッシングもアボガドを使ったサラダには、時々使っているので冷蔵庫にありました。


コブサラダというのは何だろうとネットで調べてみました。コブサラダはアボカド、レタス、トマト、サラダチキン、ゆで卵、カリッと焼いたベーコン、ブルーチーズなどで作られたサラダ。 1937年にハリウッドのレストランブラウン・ダービーのオーナー、ロバート・H・コブによって考案され、現在では世界中で食べられています。
元々はレストランのオーナーであったロバート・H・コブが、 空腹のあまり店の厨房の冷蔵庫から食材を引っ張り出して、手早く簡単に作れるサラダはないかと思案して出来たのが、このレシピが生まれるきっかけだったようです。
ということでコブというのは人の名前でした‥(@_@;)

開花宣言後‥3月末と4月の初め近くの公園へ様子を見に行きました 10

2020年04月16日 | 日記
帰る途中に市の公園がありますのでちょっと寄りました‥中学生かな?6人グループが自転車でやってきましたが、その内の1人だけでしたが私に「こんにちは!」と挨拶をしてくれました‥(^_^;)


直ぐ側には西除川(にしよけがわ)という小さな川が流れています。




シロツメ草があると四つ葉を探したくなります‥あまり綺麗ではありませんが今年初めて見付けました。新型コロナウイルスの感染が終息に向かうというような、いいことが起こってくれないかなぁ‥(^_^;)