ちょっと深呼吸…☆

昨日よりも今日、今日よりも明日。
小さなしあわせを積み重ねていけたらいいな。
そんなささやかな日常を綴っています♪

ひとりランチ定番メニュー。

2013年09月18日 | うちごはん

連休が明けて昨日はお誕生会、今日はパン給食、と
お弁当がなかったのでちょっと朝ラクさせてもらっています
連休明けってたまにこんな並びが続くことがあるので
つかの間のお休み…でひと息ついています

で、お弁当がない時は自分のついで弁もないので
今日はひとりランチ定番メニューで
またまたパスタ登場
やっぱりパスタはラクなものでつい…

でも今日は、ちょっとだけ趣向を変えて
先日久しぶりに買ったフェトチーネを使ってみました
そして写真ではあまり色の感じが出ていないと思うのですが
トマトソースにちょっとだけ豆乳を加えてトマトクリームソース風に~
隙あらば豆乳を投入、です

以前もこちらで触れたとは思うのですが
最近、麺類大好きなはずの息子にパスタは敬遠されていて
(そうめん、うどん、おそばは食べ過ぎるぐらいなんですけどね…
パスタはもっぱらひとりランチの時に食べてる感じです。
寂しいものです

しばらくはおひとりさまパスタが続きそうですね…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目まぐるしかった3連休…。

2013年09月16日 | ひとりごと

しばらく滞ってしまいました…
今日はインドアな1日でしたが
結構慌しく週末からの3連休を過ごしておりました

先週末は、幼稚園のスポーツクラブあがりにそのまま実家へ…
3連休といえど、日曜日に幼稚園の用事があったので1泊だけ…という強行軍でしたが
息子が弟の通う施設の文化祭的なイベントにどうしても行きたいとのことで
日曜日にちゃんと参加することを条件に連れて行くことにしました。

これまで、毎年行っていたので今年も…と思ったのでしょうか?
それともお祭り男の血が騒いだのでしょうか?
まあ、弟だけではなくほかの障がいのある方と自然に触れ合う機会を持つのは
とてもよい経験になると思うので、行くことには賛成なのですが
ここまで熱望されるとは…

土曜日はお天気もよくイベント日和。
夜に自宅に帰って来ましたが、とりあえず土曜日は
雨が降ることもなく助かりました

そして、昨日から雨が…

昨日は、幼稚園の近くの団地で敬老会があり
先日同様、歌を歌ったり、メロディオンを演奏したり…で
息子の送り迎えをしました

起きた時にはすでにものすごい雨だったので
ホントにやるのかなぁ…連絡網が来るかなぁ…?と
半信半疑でしたが、ありましたねぇ…
敬老会にいらっしゃる方々、大丈夫だったのでしょうか…

強制参加ではなかったので、連休だったのだし
実家にそのまま連泊することもアリだったのでしょうが
せっかくご縁あって今の幼稚園にいるのだし
地域のイベントに参加することも大事と思ってこちらに帰って来ました。
出番を終えて達成感を得た様子の息子を見ると
やっぱり参加させてよかった改めて思いました。
ホント、こちらでの生活もあと少しですからね…。

そして、今日は台風到来…
目まぐるしい3連休でしたねぇ…

こんな日でさえも「どこか出かけないの?」と言ってくる息子の気を反らそうと
今日はおやつ作りをすることにしました
おやつ作りといっても、フルーチェなのでホント混ぜるだけなのですが

でも、息子には混ぜるだけでも大満足。
あっという間にフルフルに固まるフルーチェを見て喜んでおりましたよ
そして、私自身もこんなささやかなおやつ作りが
とてもしあわせな時間だったりします

また明日からの通常生活を前に、ちょっとのんびりできました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そぼろ弁当。

2013年09月12日 | 幼稚園のお弁当

今日はリクエストによりそぼろ弁当にしました
リクエストが来るのって、そぼろ弁当が多いです。
それもお買いもので挽き肉買った時がほとんどですね…。
「あ、これそぼろのお弁当にして。」みたいな…。

挽き肉イコールそぼろ弁当、なんでしょうか
作り手としては、作りやすいメニューで
ついでに私のお昼ごはんにもなるので
かえって助かってしまうんですけどね

今週のお弁当づくりもあと1日。
何とか頑張りましょう

…と、そんな今日は、敬老の日が近いということで
幼稚園から地域の老人ホームへ歌を歌ったり、
メロディオンの演奏をしに出かける日でした。
で、統一感を出すためだと思うのですが「今日は白のハイソックスで」
とのお達しがあったので、ハイソックスを準備しておいたのですが…。

昨日は幼稚園で、ハイソックスのことプラス、
明日はカッコよくしようね、みたいなことを言われたのか???
今朝は、鏡の前でずいぶん長いこと髪の毛をとかしておりました
普段はそんなことしないんですけどね

普段しないのに必死に鏡に向かっている姿が
何ともおかしくて、たまたま今日のバスの添乗だった
昨年の担任の先生にしゃべっちゃいましたよ…

ちょっとはそういうことも気にするようになって来たんですかね~。
でも、明日はもういつもの朝のような気もします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖池屋トルティアチップス アボカドクリームチーズ味♪

2013年09月11日 | モニター

先日、湖池屋さんよりパッケージや中身をひとくちサイズにリニューアルされた
『トルティアチップスアボカドクリームチーズ味』送っていただきました。



まさか、こんなにたくさん…
アボカド大好きな私には嬉し過ぎます

今回、女性のためのごほうびスナック、ということで送っていただきましたが
独り占めするのもなんなので息子といっしょに今日のおやつとしていただきました

本当に食べやすいひとくちサイズ
パリパリの食感がとてもよく、また塩味がほどよくて
すっかり手が止まらなくなってしまいます…
おいしいです~~

私はお酒が飲めませんが、きっとお酒を飲む方には
お酒のお供にいいんだろうなぁ…。
飲めないくせに、こういうのをすぐ想像しちゃうのです

パッケージの裏面には、アレンジレシピが載っていましたが
(全部で6種類あるそうです。たまたま我が家に届いたのは1種類のみでした。)
ホント、このお味はいろいろなお料理にアレンジが利きそうです
そのまま食べてよし、お料理にも使ってよし、で
楽しみが広がりますね

ちなみに、息子はアボカドは苦手なのですが
今回は何の抵抗もなくパクパク食べておりましたよ
「これが食べられたから、きっとホントのアボカドも食べられるよ」と
はっぱをかけてみましたが、どうでしょうか…。
これで、アボカドを克服できたらすごく嬉しいなぁ~

まだまだありますので、いろいろな楽しみ方をしてみたいと思います


湖池屋&フレンテモニプラファンサイトファンサイト参加中

株式会社湖池屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外のそとごはん。

2013年09月10日 | そとごはん

昨日の寝坊にすっかり懲り…今日はちゃんと朝起きて
お弁当&朝ごはんを作ることができました
しっかり続けていかないと…ですね

さて、今日は急遽夕食はそとごはんに。

…というのも、今日は帰りのバスのお迎えでいろいろありまして
すでにバス停で待っている時に、担任の先生から携帯に連絡が入り
送迎中にトラブルがあって到着が30分、もしくはそれ以上遅れる、とのこと。
さすがに30分ただ待っているのも…と思い一度家に戻りました。
それでも時間も読みきれないし、余裕を持って20分ほどのところで家を出たら
何とバスが通り過ぎるのが見える~~

次の場所までそんなに遠くないので、とりあえず走って追いかけたのですが
やはりバスにはかなうワケもなく(当たり前ですね
仕方なくあきらめてまたまた家に戻り
結局、幼稚園まで息子を迎えに行くことになってしまったのでした

帰ってみてわかったことは、到着した時に自宅に連絡を入れてくれたようなのですが
すでに私は家を出たあとだったので、すれ違ってしまったようです…。
担任の先生には携帯の番号も知らせていたので
遅れているという連絡は携帯で受けられたのですが
バスの方には携帯番号の控えがないんですね…きっと。
家からバス停まで1分とかからないので
あと30秒でも待っててもらえれば間に合ったんですけどねぇ…

きっと、もともと遅れが出ていたから焦っていたんでしょうね。
私も送迎車の添乗は長く経験しているので、添乗中の大変さは重々わりますし、
添乗の先生を責める気持ちはないのですけどね。

そんなこんながあり、幼稚園まで行くことになったので
出たところついでに、ショッピングモールでお買いものして
そのついでに夕食も…ということになったのです。

最初はお買いものだけ、と思っていたのですが
洗濯ものは取り込んでおいたし、夕食メニューは決まってなかったし、で
まあ、いっかってことにしてしまいました。
きっと息子もその気だったんじゃないかなぁ~。

フードコートなので、お互いに違うジャンルから。
私はロコモコ丼、息子は定番のざるうどん(大盛り…)でした。
外食だと不足しがちな野菜も摂れそうなメニューだったので
私はこのロコモコ丼にしたのですが
ほかのメニューも野菜がちゃんと添えられているようなので
これからここのお店はチェックだなぁ…と思っています
ちょこっとデザートの杏仁豆腐もいただけて大満足でした

そのほか、買っておきたかったものもお買いものできたので
いろいろと慌しくはなりましたが、かえってちょうどよかったかな、
という1日になりました
終わりよければすべてよし、ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう寝坊…。

2013年09月09日 | 幼稚園のお弁当

先週金曜日に寝坊気味だったのが、今日はもはや寝坊…
さらに30分遅い起床でした
またも二度寝ですね…今日も夢見ちゃってましたし

でも、今日はゴミ出しの日でもあったので
時計を見た瞬間、すぐ目が覚めましたよ
ひゃあああぁぁ~~~って感じで…。

怒涛の勢いでお弁当&朝食づくりしましたねぇ…
そしてゴミ出し…
もうちょっとあとに使おうかと思っていた
煮込みハンバーグのミニサイズ、早くも登場です
でも、これがあって助かりました…

いつも目覚ましは保険として30分差で2回鳴るはずなのですが
今日、2回め鳴ってたかなぁ…
もはや鳴っていることに気づかないぐらい熟睡しちゃってたってことでしょうか…。

フルタイムで働いていたころ、目覚ましなしで5:00起きしていたのに…。
今となっては同じ人間とは思えないこの寝起きの悪さ
ただただ反省ですね…
気をつけなければ~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ。

2013年09月08日 | うちごはん

週末はあいにくのお天気だったので
お買いもの以外は外にも出ず家で過ごす2日間でした。

息子はどういった風の吹き回しか???
「今日はトミカパーティーなんだ」と
自作の道路や駐車場などを作って並べ、そこにトミカを配置させて…
トミカ博さながらの街を作り上げておりました
なぜこれがパーティーなのかはわかりませんが

息子的にはこれはこれで、楽しい週末になったんじゃないかと思います。

さて、そんな今日の夕食ですが
レンジ調理ばかりしている私にしてはかなり久しぶり?な
煮込みハンバーグです。
合い挽き肉がお買い得だったのでちょっと多めに購入、
やっぱりこれはハンバーグかな…ってことで
久しぶりに作ってみました

あまり食卓にのぼる回数が多くないので
息子的には嬉しかったようで。
作っている最中からチョコチョコのぞきに来て
お手伝いも志願してやってくれました。
こんなにテンション上がるほど作っていなかったかぁ…
と思うとちょっと反省…って感じです

いつもリクエストに応えてばかりはいられませんが
やっぱり子どもの好きなメニューを
もうちょっと入れてあげてもいいのかなぁ…

ハンバーグは外食の時食べるもの、
って思われちゃうのも寂しいですものね
もうちょっと頻度を上げてみようかと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも寝坊気味…。

2013年09月06日 | 幼稚園のお弁当

昨日から再開したお弁当作り。
今日はまだ2日めだというのに…
早くも遅めの起床時間となってしまいました

どうも目覚ましのあと2度寝に突入してしまったようで…
しかも、その間30分ぐらいですがはっきりと夢まで見ちゃって
何ともスッキリしない寝起きでありました

夏休みですっかりリズム狂っちゃいましたね…とほほ…

まあ、それでも強引に寝起き一発目は何とか間に合った
ラジオ体操をして体を目覚めさせてから
お弁当に取りかかったのですが…。
2日めからこれでは先が思いやられます

お弁当の中身はいたって相変わらずです
とりあえず「ごはん・たまご焼き・メインおかず・野菜のおかず」
っていうのが、自分の中での決めごととして作っているのですが
最近、あれこれ苦手なものが増えてきている息子なので
野菜のおかずがどうも困ることが多くて…

それでもお構いなしにしれ~っと入れちゃうこともあったのですが
やっぱり年齢を重ねるにつれて主張も強くなってきて
無理に入れることはめっきりなくなってしまいました。
ごっそり残されてきて処分するのももったいないですしね。

使えない野菜が増えて頭が痛いところですが
今日はレンジでピーマンとウインナー炒め風を入れました。
ピーマンなんて子どもが苦手な野菜の定番だと思うのですが
なぜかピーマンは平気なのです…。
で、ほかの食べやすそうな野菜を毛嫌いしたりして…。

ホント、子どもゴゴロは謎が多いです
自分が子どものころから好き嫌いがほとんどなかったので
この辺はなかなか理解してあげるの難しいですね~
気長にお付き合いするしかないのでしょうが。

そんなこんなで、2日作ってまたお休み。
週明けが心配ですが、ちゃんと起きられますように…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からお弁当。

2013年09月05日 | 幼稚園のお弁当

昨夜から今朝にかけてはものすごい雷雨…
何とも心細かったです

さてさて…今日から幼稚園のお弁当が再開。
こんなに長くお休みしてしまうと朝起きるのが心配でしたが
どうにかお弁当作りモードに戻せた感じです。ほっっ

家での様子を見ているとやっぱり食べるのが遅いなぁ…
という感じなので、引き続き少ないバージョンで作ることにしました。
家での食事の量を考えるとかなり少ないですが
20分という食事時間からするとこんなもんかな、と。

よく噛んでゆっくり食べる…のは確かに正しいことなのですが
息子の場合はゆっくりというよりもダラダラ…ですからね…
(好きなメニューだとやたら早いですが

食べることだけじゃなく、2学期は行事も多いので
何かと年長さんのハードルはますます上がっていくとは思うのですが
何とか乗り越えてほしいものです。
集団生活だからこそ身につくこともありますからね

かあちゃんはささやかながらお弁当を作って応援したいと思います

そして、お弁当が始まったのでかなり久しぶりのひとりごはん。
何となく…なんですが撮ってみました。



ハハハ…ひとりごはんで重宝するパスタ
息子だと最近はパスタよりもそうめん、と言われてしまうので
久しぶりに食べられました
ひとりごはん、気楽でいいなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間欠泉センター。

2013年09月04日 | おでかけ

新学期がスタートして3日め。
今日まで午前保育で、いよいよ明日から久しぶりのお弁当作り再開です
朝のバトルに加えでお弁当作り…かなり気が重いですが
私自身も生活リズムを取り戻すべくちゃんと起きなくては~

…で、もうちょっとだけ旅の余韻にひたらせていただきますね

こちらは、旅の最後に訪れた間欠泉センター。
先日アップしたタケヤみそ会館の向かいにあります。

こちらでは間欠泉と7つの温泉の湧出口である
『七ツ釜』から噴き出す湯柱を見ることができます。
以前は50mの高さにも噴き出していたようなのですが
今は5mほどとのこと。

噴出時間が決まっているので時間が合わないようなら
今回はあきらめようかな、と思っていたら
運よく噴出時間に間に合ったので見ることができました
ラッキ~でした

以前ほどの高さではないとはいえ
やっぱり間近で噴出する様子を見るのは迫力満点
息子もすっかりかじり付きで見てましたよ

日差しの暑さがかなり厳しかったので
見学するのには厳しい状況ではありましたが…
私も初めてだったので楽しませてもらいました
そして、その後は駅まで歩いて高速バスに乗って
東京に戻って来ました

…と、短い滞在時間ではありましたがめいっぱい遊んで楽しめた1泊2日
写真にはおさめていませんが、夜には諏訪湖半で花火もあったので
ホント盛りだくさんでした~

実は私、以前も諏訪を訪れたことがあるのですが
それは大学時代のバレーボールサークルの合宿。
観光などなく、ひたすらバレー漬けだったので
(いや、それもまたいい思い出ではあるのですが
こんなに楽しいスポットがたくさんあることを発見できてよかったです

ぜひまた訪れたいスポットです~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする