皆様から 『運動だけで本当に痩せられるの?』と最近よく聞かれる事があり
どうしてかな?・・・と思っていたら 自分で自分のブログに堂々と
今回食事制限は一切しておらず・・・と書いてしまっていて(その時のブログ)
確かにこの時はしていなかったのですが・・・3カ月という短期間である程度の結果を出そうとしていたのでいつの間にか・・・知らず知らずのうちに・・・
ひーママが参考にしたのはGI値の低い食品を多く摂り、糖質をなるべく摂らないというやり方
脂質よりも糖質を抑えるほうがダイエットには即効的な効果があるのですよ
体のエネルギー源である糖質が制限されると不足したエネルギーを埋めようとして
脂肪が分解されてエネルギー源に代わろうとするために脂肪がたくさん燃焼されるのです
ひーママのやり方は まず1日の食事の量を10として
それを朝・昼・夜と3つに振り分けます。
そうすると 比率が 朝3・昼3または4・そして夜4または3となります
昼と夜の比率は 午後からジムに行く日は昼の比率を4にし夜の比率を3
逆に夜ジムに行く日は昼の比率を3にして夜の比率を4としました
今までの食事を比率にすると、朝2・昼3・夜5といったかんじだったでしょうか
それから小麦粉関係は糖質が高いので食パンは全粒粉のパンに、そしてご飯も白米から玄米に代えました
お蕎麦もそば粉100%のものを、パスタは全粒粉のパスタに変更
これだけでもずいぶんと変わっていくのですよ
そしてチーズ・海藻・キノコ・納豆・卵・アーモンドは毎日必ず食べてます
あっ!!止めた物もありますよ。
たとえば牛乳・・・糖質が高いので、カルシウムはチーズから摂るように変更しました。
お肉も脂の問題で牛肉もヒレ以外は食べなくなり、その分豚や鳥(脂の部分は取り除く)を食べてます。
そして調味料にも気を使ってます
糖分の多いケチャップ・ソース・そしてノンオイルドレッシングなど使いません
ノンオイルドレッシングというのはオイルは入ってないけれど、その分糖類は結構入っているのです
その代わりフレンチドレッシングやマヨネーズは糖質が少ないのでOK
この食事方法にしてからは スーパーに行くのが楽しくて
ほとんどの調味料の裏のラベルにあるカロリー表は見たのではないでしょうか
意外な物にドバッと糖分が入っていたり、または少なくて驚いたり・・・
カロリー表示の中に『糖質』とか『糖類』という分類の無いものは
『炭水化物』という表示の中に糖分が入っています。
この『炭水化物』というのは食物繊維+糖分の事で、
たとえば調味料には食物繊維の含有量は少ないので 炭水化物の大半は糖分だと思っていいと思います
それから 今まで早食いだったのですが、よく噛んで最低20分はかけて食事をするようにしました
あと食べる順番を汁物や野菜を最初に、そしてメイン、最後にご飯・・・ざっとこんなかんじでしょうか
つまり早い話が・・・
体に糖分を吸収させない為に糖質を制限し、なお且つ繊維質の物で余分な糖を外へ押し出す。
その事により体が不足しているエネルギーを補おうとして、脂肪を燃焼させる
それで 結局体脂肪が減っていき痩せる
今回 カロリー計算はまったくしていません。
上記の事を守りさえすれば、好きな物を好きなだけ食べました(食べてます)
そしておやつもしっかり食べてまして・・・今に至っております
しかーーーーーーーーーし・・・
このやり方はジムに行き
トレーナーさんやインストラクターさんから助言をいただきながら
筋肉トレーニングと有酸素運動を並行しておこない、
痩せながらも筋肉を付けてきました
運動をしなくてもこの食生活をしていれば、
たぶん痩せるとは思いますが
同時に今ある筋肉も無くなってしまい体には悪いです。
(きちんと筋トレをするのであればいいとは思いますが・・・)
なので決してお勧め出来るダイエット法ではありません
ならば こんなに詳しく書かなくてもよかったんじゃないかって???
うーーーーーん。たしかに・・・でも口では上手く説明できないし、
聞かれた時に『ブログにちょこっと載せてあるから時間があったら読んでみてね』って
言えば簡単なのでとりあえず書いちゃいました
どうしてかな?・・・と思っていたら 自分で自分のブログに堂々と
今回食事制限は一切しておらず・・・と書いてしまっていて(その時のブログ)
確かにこの時はしていなかったのですが・・・3カ月という短期間である程度の結果を出そうとしていたのでいつの間にか・・・知らず知らずのうちに・・・
ひーママが参考にしたのはGI値の低い食品を多く摂り、糖質をなるべく摂らないというやり方
脂質よりも糖質を抑えるほうがダイエットには即効的な効果があるのですよ
体のエネルギー源である糖質が制限されると不足したエネルギーを埋めようとして
脂肪が分解されてエネルギー源に代わろうとするために脂肪がたくさん燃焼されるのです
ひーママのやり方は まず1日の食事の量を10として
それを朝・昼・夜と3つに振り分けます。
そうすると 比率が 朝3・昼3または4・そして夜4または3となります
昼と夜の比率は 午後からジムに行く日は昼の比率を4にし夜の比率を3
逆に夜ジムに行く日は昼の比率を3にして夜の比率を4としました
今までの食事を比率にすると、朝2・昼3・夜5といったかんじだったでしょうか
それから小麦粉関係は糖質が高いので食パンは全粒粉のパンに、そしてご飯も白米から玄米に代えました
お蕎麦もそば粉100%のものを、パスタは全粒粉のパスタに変更
これだけでもずいぶんと変わっていくのですよ
そしてチーズ・海藻・キノコ・納豆・卵・アーモンドは毎日必ず食べてます
あっ!!止めた物もありますよ。
たとえば牛乳・・・糖質が高いので、カルシウムはチーズから摂るように変更しました。
お肉も脂の問題で牛肉もヒレ以外は食べなくなり、その分豚や鳥(脂の部分は取り除く)を食べてます。
そして調味料にも気を使ってます
糖分の多いケチャップ・ソース・そしてノンオイルドレッシングなど使いません
ノンオイルドレッシングというのはオイルは入ってないけれど、その分糖類は結構入っているのです
その代わりフレンチドレッシングやマヨネーズは糖質が少ないのでOK
この食事方法にしてからは スーパーに行くのが楽しくて
ほとんどの調味料の裏のラベルにあるカロリー表は見たのではないでしょうか
意外な物にドバッと糖分が入っていたり、または少なくて驚いたり・・・
カロリー表示の中に『糖質』とか『糖類』という分類の無いものは
『炭水化物』という表示の中に糖分が入っています。
この『炭水化物』というのは食物繊維+糖分の事で、
たとえば調味料には食物繊維の含有量は少ないので 炭水化物の大半は糖分だと思っていいと思います
それから 今まで早食いだったのですが、よく噛んで最低20分はかけて食事をするようにしました
あと食べる順番を汁物や野菜を最初に、そしてメイン、最後にご飯・・・ざっとこんなかんじでしょうか
つまり早い話が・・・
体に糖分を吸収させない為に糖質を制限し、なお且つ繊維質の物で余分な糖を外へ押し出す。
その事により体が不足しているエネルギーを補おうとして、脂肪を燃焼させる
それで 結局体脂肪が減っていき痩せる
今回 カロリー計算はまったくしていません。
上記の事を守りさえすれば、好きな物を好きなだけ食べました(食べてます)
そしておやつもしっかり食べてまして・・・今に至っております
しかーーーーーーーーーし・・・
このやり方はジムに行き
トレーナーさんやインストラクターさんから助言をいただきながら
筋肉トレーニングと有酸素運動を並行しておこない、
痩せながらも筋肉を付けてきました
運動をしなくてもこの食生活をしていれば、
たぶん痩せるとは思いますが
同時に今ある筋肉も無くなってしまい体には悪いです。
(きちんと筋トレをするのであればいいとは思いますが・・・)
なので決してお勧め出来るダイエット法ではありません
ならば こんなに詳しく書かなくてもよかったんじゃないかって???
うーーーーーん。たしかに・・・でも口では上手く説明できないし、
聞かれた時に『ブログにちょこっと載せてあるから時間があったら読んでみてね』って
言えば簡単なのでとりあえず書いちゃいました