ひまわりさんの趣味友々

趣味の仲間たちとの出会いは・・・!

梅干し作り開始

2009-06-16 00:06:34 | Weblog
「6月14日・梅干し作り開始」  




昨年同様、ジョイファーム小田原の「穂坂和昭」さんの梅で梅干しを作ります 
「穂坂和昭」さんは届いたら直に漬けれるように完熟梅を送って下さるので、とても助かります 

ダンボールを開けると甘酸っぱいとても良い香りがしました 

「穂坂和昭」さんの梅は皮が薄くて、果肉がたっぷりで、しかもきめ細かいので私はとても気に入っています 

「穂坂和昭」さんは梅の他にも、キウイ、ミカンも生産しておられるそうです 



昨年は3キロ漬けたのですが、足らなかったので今年は6キロ漬ける事にしました 

梅の塩漬け開始です 

梅       : 6キロ
粗塩      : 1080グラム
焼酎(殺菌用): 適宜 

漬け方
 梅を丁寧に水洗いし、ザルにあげて水を切ります。(梅のへたを竹串で取ります。)
 殺菌のためビニール袋の内側に霧吹きで焼酎を吹きつけます。
 半分の塩をビニール袋に入れ、梅を入れて袋ごと梅を転がし、塩をまんべんなく梅に行きわたらせます。
 容器の底に焼酎を吹きつけ、の梅を入れ、その上に残りの塩をいれます。
 塩と梅の上にガーゼ、落としぶた、重石(9~10キロ)をのせ、その上から焼酎を吹きつけ、日の当たらない涼しい所で保管します。
 梅酢が梅の実の上まで上がって来たら、重石を半分に減らします。
 10日以上漬け込みます。









にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ にほんブログ村 主婦日記ブログ 自営業の主婦へ