いちの気ままな旅日記

旅が好き。キャンピングカーで日本を2周半くらいしました。
4台目バンテック・ジル520にて旅行にゴルフに楽しんでます

ジル520が納車されました

2023-12-27 12:47:58 | 日記

先々週に納車され1500km程走りました

ジル520の使いやすさ、内装のデザインともに満足しています

走行については強風が吹かない限り全く問題ないです。乗り心地も、横揺れ、加速についても僕には十分です

特にレイアウトは僕好みで、一番は収納の多さ特に洋服がかけられるとこが良いです。あと使ってみてスイッチ類が使いやすく、メインスイッチが運転席とリアドア付近の二か所ついていました。メインを切っても冷蔵庫やFFヒーターなどは使えます。ただ冷蔵庫のスイッチも欲しかったです。

エコフローのリチウムのシステムですが、前の車では100A×2個とソーラー140Wで冷蔵庫はつけっぱなしで外部の充電はほとんどしなくても使えていましたから、4000Wのリチウムなら楽勝だと思っていましたが、3日目の朝に20%を切りシャットダウンしました(20%で切れる設定でした)。電化製品は冷蔵庫以外は変わってないのでなぜ???冷蔵庫も1~2で設定してあるのでこの時期そんなに使わないと思うけど、なぜ??

原因の一つはソーラーです。ソーラーは運転席上に左右に2つだけ付けましたが、ソーラーは2つつないだ場合片方が陰で発電できないと片方に日が当たっていても発電しません。真上に向いてないせいか直接日光が当たらないとまともに発電しません。午後外はまだ明るくても発電量は0です。個人的な意見として、ソーラーパネルは何個かをつなぐ場合はつけ方に工夫がいると思います。

結果この二日間はほとんどソーラー発電は出来なくどんどん減ってしまったのです。

この車用の電気への向き合い方を研究中ですが、走行充電やアイドリングでの充電は800~1000W近く入るのでこれには驚きました。前のキャンピングカーでは400Wくらいだったと思います。

ただ先日風速6m以上の中の高速道路の走行は怖かったです。そのためその足で埼玉のカーセールスワタナベさんに寄りました。いろいろ説明を受け、試乗もさせてもらいました。作業は3か月待ちとお聞きしたので予約を入れてきました。詳細は別で詳しく書き込みます

初見での報告は以上ですが、この車を買ってすごく満足しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16 納車予定

2023-12-08 10:14:21 | 日記

納車後でなければわからない追加したい物がたくさんある。

布団2組、カメラ+モニター、収納用ケース、DVDデッキ(基本ネットで観ますが、ネットでやってない好きな映画やアニメはDVDで観るつもりです)、マルチルームのラップポントイレの設置方法の検討、エコフローポータブルバッテリーの設置方法と場所、足回りの改良・・他沢山ありますがまずは乗ってみて使ってみながら少しずつ快適化を進めたいです。これもキャンピングカーでの楽しみの一つです。

12/16が土曜日ですので早々に試運転旅行を4~5日出たいと思っています。スタットレスはまだ履いていないので行先の選考には十分注意していかなければ。

前のキャンピングカーに乗っていたものを移し替えるんですが、こんなにってくらい多かったです。特に自分は旅先でも自宅でも改良をしたいので、電動工具や様々な道具を乗せています。また仕事を車でやっていますので、各種書類やパソコン、電卓等の事務用道具も一式積んでいます。キッチン道具も今回は電気も水も豊富なので今まで以上にそろえたいです。まずは炊飯器とIH調理器は欲しいです。

あとはシャワーを使うのか?問題・・。私はシャワーカーテンを付けていません。ですからシャワーを使うとしたら防水しシャワーの代わりにどうするのか?またたまの使用ならそのまま使っちゃう?的なこともありかな?もともとシャワールームに特化した作りならいいけど、ジルは見た目を優先していますから、はたして防水がどこまで出来ているのかが不安です。

トイレはせっかくついていた高価なトイレは撤去してもらいました。もともと使っていたラップポンの方を選びました。そのため使いかたによってはマルチルームのスペースが広く感じられると期待しています。まぁ置いてみないとわかりませんが・・。残念ながらレスオプションは無かったので、トイレ自体の返却による差額の返金はなく、逆に追加料金がかかりました。次期からはレスオプションもある?という噂は聞いていますが。

来週には車が納車されます。楽しみです。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振込から入庫までの流れ

2023-12-04 10:46:24 | 日記

本日頭金を引いた請求金額を全額振り込みました。

振込12/4→入金確認12/5→登録12/6→山形工場出荷準備→出荷→陸送で仙台港→船で名古屋港→陸送でバンテック愛知に入庫12/11~12?→納車点検→納車12/19?

振込から15日間、結構時間がかかるものです・・。あと少しが長く感じます

12/6登録と聞いて勝手に1週間くらいで納車だと思って12/15くらいからの出張を入れてましたが、間に合いそうにありませんでした。せっかちな奴です・・・・。

 

知人たちが納車後すぐに茨城にキャンピングカーで行くと言ったら、九州と大阪の知人が「じゃ~見に行きながらゴルフしよう・・」って話になっていて、まだかまだか・・・と待っていてくれてます。

楽しみ~~~慣れないドライブは心配だけど、ゆっくり行けば大丈夫かな。

 

ここで疑問が・・・

キャンピングカーは改造車なので地元への持ち込みによりナンバープレートがとれると思っていたのに、山形工場に車があるうちにナンバーとれるのか?

本社に聞いてみました・・

「バンテックでは型式登録を数種類の車種で取ってあるので、持ち込まなくてもナンバーをとれます」とのこと。

へ~~すごいなぁ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと2週間ほどで?納車・・

2023-11-30 18:19:46 | 日記

普通なら年単位で納車を待つ方が多い中、2カ月ほどでの納車なのに「まだかな~」と待ちわびています。

いろいろ備品を集めたいところですが、やはり実車が来てからイメージ膨らませて買うのも楽しかな。

布団とか、収納ケースとか、キッチン用品とか、今まで以上に収納があるのでついつい買いすぎちゃいそうです。

 

時期も冬になってきて、納車後すぐにスタットレスも考えないとです。

タイヤはバンテックではノーマルのままの、175-75-15です。

他社では185,195もありなんですが、バンテックではタイヤのサイズ変更への対応はできないようです。

ですから先日お伺いした長野のLTキャンパーに相談してみました。

 

・スタットレスは標準で良いのでは?

・オールシーズンは長野でもきついですよ

・夏タイヤはホイールを変えて185か195が良いのでは?

・LTキャンパーさんの185対応のホイールは26万くらい?(記憶が怪しい・)

との助言をいただい、私もそう考えていましたのでその方向になると思います。

 

足回りの強化も考えています。

カーセールスワタナベさんに先月お電話で確認しました。

・マックスでは、スタビ+ダンパー+エアサス+タイヤ交換で100万強

・あとはどこまでやるか、費用対効果で話ししましょう。

改造は今3か月待ちだそうです

 

あとはカメラ/モニターの設置です

これは自分でやることになりそうです。

僕は左横から後方に45度を映すカメラをハイエースにもつけていましたので、これは絶対必要です

あとは録画機能付きの前後カメラ/モニターも自分でつけようと思っています。

他にできた前方の左右をそれぞれ映すカメラ/モニターや、後輪付近を映すカメラ/モニターなども考えています

今はアラウンドビューのオプションが無いようですので、自分なりに必要なカメラを付けたいです。

 

そのくらいかな・・あと細かな改良は使いながらつけていきます。

早く来ないかな~~~~~~~~~バンテックZIL520

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車を待つ中・・

2023-11-07 15:57:44 | 日記

今月末から12月初に納車予定を首を長く待つ中・・

仕事でいすゞのエルフ2t車 ロング?6mのトラックを借りました

片道4時間の先に作業機械を引取りに行ってきました

走行距離20000km程のまだ新しいそうな車でした。

乗った感じ、変速が変で下手な人の変速のようにオートマで走るとぎくしゃくした発進になります

また荷物が空だからにしても、道路に書いてある居眠りのラインでさえ耐えられないほどガタガタとします。

こんなものなの???

高速での安定性はカムロードより断然いいです。120k近くで追い越しても怖くないし、横風で揺れることもないです。

もしこの車両でキャンピングカーを作るとしたらよほど足回りを調整しないときついです。

また変速については基本この変速にはかな~~~りの慣れが必要です。慣れるのかも心配です。

今度納車される車は足回りに不安があるダブルタイヤのカムロードでありますが、変速具合とか乗り心地においてこのトラックより良かったです。

いすゞのエルフはマニュアルモードの方が良いと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入庫前の準備

2023-10-30 11:48:40 | ジル520(キャンピングカー)

あと1ヶ月ほどでジル520が入庫の予定です

入庫前にいろいろそろえる物を準備しています

 

①室外、室内3か所の温度が確認できるようにデジタル温度計を発注しました

 

②テレビは前車で使っていた24型テレビを使いたいので、ジルについているアーム(100mm×100mm)につなぐために24型テレビの規格が200mm×200mmだったので、変換プレート金具を購入しておきました。

上記二つはすぐにでも使えるので買っておきました

 

布団、収納用BOXなどは入庫後に計ってから購入予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、バンコン(オールインキャンピングカー)

2023-10-16 09:04:36 | 日記
7年で53000km乗ってきた大好きだったキャンピングカーをフジカーズさんに引き取ってもらいました。
毎日キャンピングカーに乗って、仕事もプライベートにも活躍してくれて来た相棒を手放すのは寂しいです。

それならなぜ?手放すのか・・・

四季を通じて毎日車中で業務をこなしてきましたが、今年の夏の暑さに耐えきれず、エコフローのポータブルバッテリーDELTA Pro(300A)とEcoFlow WAVE 2 ポータブルエアコンを購入して、設置場所のため家具の大幅な改良をしました。
2ケ月の夏の間に、何度もテストと使用を繰り返しましたがどうしても思うような結果がですメーカーさんに救いの手を求め1ヶ月以上何度もメールでやり取りしましたが、適切な助言ももらえず、このシステムは断念せざる得なかった。

9月にエアコン付きリン酸鉄リチウムバッテリー付きのキャブコンを探し始め、バンテックのジル520にたどり着き発注しました。
大きな出費となりますが、定年を迎え40年近くの頑張りに対して自分へのご褒美として、最後のキャンピングカーとしてちょっと(かなり・・)背伸びしちゃいました。

納期は2ケ月ほどと早そうですが、今日(10/16)から11月末から12月初めと告げられた納車までキャンピングカー無しの生活に入りました。仕方なく会社の事務所に仕事場を移し仕事を始めましたが、落ち着きません・・・・。

久々です・・・こんなに納車が楽しみなのが・・

あと10年、キャンピングカーに乗りながら仕事も延長して頑張りながら楽しく暮らせたら良いなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10日後にキャンピングカーを売却

2023-10-04 07:39:22 | 日記
7年で52000kmほどと言っても最初の3年で1000km程しか乗ってなく、コロナが広がり始めた4年目のR2年から乗り始めて3年で50000km程走った。
人と接しない地方への営業や、旅には本当にキャンピングカーは最適でした。
移動も宿泊も食事もこの車で済ませて、全国のお客さんに会いに行けた。
またそのころから毎日このキャンピングカーを利用するようになり、会社にいっても事務所かわりに、買い物もドライブもこの車でした。

そんな中今年の夏は日中仕事をするのは暑すぎて出来なかったので、エコフローのクーラーとポータブル電源を試してみました


いろいろ試しましたが、私の使用状況では全く役に立ちませんでした。
旅にでて、熱帯夜にはなんとか使えましたが、炎天下の日中は使えません。

という事で家庭用エアコンとリチウム電池と高断熱の環境が欲しくてキャンピングカーの買い替えに動き始めたのが今年の9月、
その中で選んだのがバンテックのジル520


運よく11月末から12月初めには納車されるようです。
来週今のキャンピングカーをフジカーズさんに引き取ってもらい
その後2カ月弱キャンピングカーの無い生活がめちゃ不安ですが、楽しみに待っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州への旅(熊本、宮崎、大分) ④(最終日)

2023-10-02 15:37:38 | 旅行記
9/10 大分県湯布院

朝食もおしゃれでした




朝食後ゆったりと10時頃まで過ごして
金鱗湖15分程移動して、湯布院の観光地の金鱗湖にいきました





土産店がいっぱい並んでいて楽しかったです

昼前に出発して博多をめざしました

途中で知人のお薦めのラーメン店で昼食を食べた


食べ終えて近くの九州新幹線の止る駅で知人夫婦とお別れをした

そのあと日帰り温泉で汗を流し、食事をして福岡空港に隣接したホテルに嫁さんを送って別れた。
嫁さんは翌日の2時までに帰らなければならないので飛行機で、私は自宅までの800kmを一人でキャンピングカーで帰ります

途中で大好きな姫路城により

付近の道の駅で車中泊して次の日に自宅につきました。

総距離2300kmの長かったけど楽しい旅行でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州への旅(熊本、宮崎、大分) ③

2023-09-27 07:16:21 | 旅行記
9/9 午後 蕎麦屋を出発して大分の湯布院温泉に向かいました

今回の宿泊先はロッジが3棟のみの隠れ家的なホテルをとりました
母屋は古民家風の建物で、ここで受付、食事をとります

部屋は3棟立っています


内装は今風で広くて素敵でした



各部屋に露天風呂もついています


ゆったりとすごしたあとの食事はフランス料理のコース料理です





夫婦ともに還暦を迎えられたお祝いに嫁さんへの感謝も込めて、ちょっと予算を頑張って宿泊施設を予約しましたが、
嫁さんも知人夫婦も喜んでくれて良かったです。

美味しくいただいた後は2夫婦で夜遅くまで部屋で飲みました

つづく 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする