いちの気ままな旅日記

旅が好き。キャンピングカーで日本を2周半くらいしました。
4台目バンテック・ジル520にて旅行にゴルフに楽しんでます

九州への旅(熊本、宮崎、大分) ②

2023-09-26 10:16:22 | 日記
9/7 夜 熊本にて還暦祝いパーティー
同業者の先輩後輩などが19名集まってくれて食事会をしました




小さな店を貸し切って地元の食材で食べきれないほどの料理でした

熊本の市内のホテルに泊まって
9/8 ゴルフコンペを開催しました


ゴルフ後、帰られる皆さんを空港や駅までお送りして私たち夫婦と地元の先輩夫婦の4人で居酒屋で夕食をしました
宿泊は初日に泊まったマンションのゲストルームをお借りして嫁さんと2人で宿泊しました

9/9 朝食を先輩夫婦の部屋でご馳走になり
7:00にキャンピングカーに乗り夫婦2組で熊本を出発しました。

2時間 78Km で宮崎の高千穂峡を見学しました

そのあと天岩戸神社に向かいました




昼頃出発して阿蘇山の火口をを見学に向かいました

向かう途中の峠道に美味しそうな蕎麦屋を見つけ昼食


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州への旅(熊本、宮崎、大分) ①

2023-09-19 09:15:25 | 旅行記
9/4 夕方、キャンピングカーで大阪に向かって出発
   230km3時間 知人宅の近くのSAで車中泊

9/5 5時に知人宅で知人を乗せて熊本に向かって出発しました
   通常は山陽自動車道で行きますが今回は時間もあるので中国自動車道で熊本に向かった。
   ナビによると750kmのドライブの始まりです
   道中は延々と走る休むの繰り返し、一人では退屈しちゃうけど知人が同乗してくれたので楽しいドライブです
   16時に熊本につきました
飛行機で熊本に向かった仲間と合流して5名で熊本の居酒屋で食事したあと、知人のマンションのゲストルームに泊めてもらった


17階の広いゲストルームは快適でした。

9/6 朝食は最上階に住む知人宅でご馳走になり、空港で新たに2名迎えて7名でゴルフ場に向かった。
阿蘇リゾートグランビィリオホテルゴルフ場
もとはプリンス系のホテル付のリゾートゴルフ場です


ゴルフを終えた後はそのまま併設されたホテルで夕食をとり宿泊しました
9/7
部屋からの朝のコースは素敵でした


朝からみんなで阿蘇山のドライブ観光をしてからゴルフ5により
帽子、シャツ、ベルト、シューズを皆さんが僕の還暦祝いといい買ってくれた。明日の還暦コンペに来て行こう。
今日の夜に私の還暦祝いのパーティーを熊本で準備してくれています。
今日から参加の12名が各自集まってきてくれます。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー(オールイン)売却、ジル520購入決定

2023-09-13 10:28:32 | 日記
7年間乗ってきたオールインの売却を決めました。

売却が決まってから逆に直したかった部分を終えて渡したくて細かな部分を改良中です
業者に売りますので次期所有者はどんな人になるかはわかりませんが、少しでもいい状態で渡したいです。

自分なりに大きな改良をずっと続けてきたキャンピングカーですから、逆に下取りにマイナスだったかもしれませんが、自分の思ってた価格の範囲での見積もりが頂けて感謝しています。

次期キャンピングカーの購入にあたり各社を見て回りましたが、まだまだ納期は結構かかりました
クレア(ナッツ)・・・2年
ㇾガードプラス(LTキャンパース)。。。1年強
セレンゲティ―(ファンルーチェ))。。。2年以上(まったく未定)
その中でバンテックさんが2023年式のカムロードを限定150台で4カ月以内に納車可能ということで
もともと一番の候補だったのでジル520-4WDを契約しました

納車は11月末から12月初め
オプションは
①トイレレス
②メイン錆切り替えスイッチ
③給水タンク用排水バルブ
④フレキシブルソーラー240W
⑤電子レンジ
⑥フロアーカーペット
⑦サイバーナビ
⑧スイッチシール
⑨電動マックスファンに変更
⑩リアスピーカー

電動格納ドアミラーの在庫は無く断念
ドラレコはルームミラー一体型が欲しいので自分?でやるかな。
左サイドカメラ+モニターも欲しいので自分?でやるかな。
総額1300万越えの高価な買い物です

メーカーさんの頼むか取り扱い業者に頼むか悩みましたが、キャンパー部分の修理を考えて近くのメーカーさんにしました
ただメーカーさんでは細々した改良はできません。タイヤも太いのに変更したくてもできません。
その部分は修理工場を抱える取扱業者の方が改良は頼みやすいです

という事で今月末には引き渡しますので、それまで思いついたところに手を加えて出来るだけいい状態で渡せるよう頑張ります
でそのあと2カ月キャンピングカー無し生活が寂しい・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジル520購入へ!!しかし?

2023-09-02 08:47:21 | 日記
9/1の試乗後にすぐ購入に向けて動きました。
購入の方向をご連絡しお見積もりをお願いしました

8月より販売店さんから2023年モデルがまだあると聞いて、試乗の前にも確認しましたが今のところ大丈夫ですとのことでした。

9/2 残念なメールが・・・・。
昨日確認したら最後の一台迄売れてしまったと。。。。
がっくり。。。
2023年モデルなら年内納車ができそうだったのと、特典として40万程のオプションがつくはずでした。

が。。。2024年もでるとなると。まず納期が未定に。。。。車両自体が30万~60万程の値上げと特典もなし。。。。

価格よりも年内に乗れるとぬか喜びしてたので。。。。。

縁がなかった。。。。。。。。。。。。

これまでに納期において各社に確認してきました。
ナッツ、2年
LTキャンパース1年数カ月
価格見積もりはとっていません

他に足回りの変更をカーセールス渡辺さんにも確認を、、3か月待ちだそうです
カーセールス渡辺さんには
。エアサス
。前輪スタビ
。後輪ダンパー
。タイヤの変更   などをお願いしようと思っていました
フルだと100万は越すそうです。
どこまでやるかはまだ決めてませんでした。

さて、どん底に落ちたテンションとどう向き合おうか。。。。。・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジル520をレンタルして1泊2日の旅 岐阜県湯の華RVパーク

2023-09-01 10:42:08 | 旅行記
次期のキャンピングカー候補のジル520の高速走行や山道、一般道の走行を試したくてレンタルしてみました
またRVパークを初体験しながら宿泊もしてみました

借りたのはオリックスレンタカー尾張旭店 愛知県 尾張旭市南原山町赤土236-1 
この店舗に最近ジル520が入庫しキャンペーン中だという事で格安で借りられました。
まだキャンピングカーのレンタルを始めたばかりで、対応に不慣れなとこもあり、いろいろ質問を受けました。
対応はよく、気持ちよく旅にスタートしました

まずはすぐ高速にのり1時間30分ほど高速テストを行い中津川まではしらせました
サービスエリアで昼食をとり少し車中でまったり。


中津川ICで下りて257号線を下呂、高山方面に向かって走りました


途中、数か所の道の駅で休憩をとりながらゆっくり山道を上り下りしました。

今日の目的地は 岐阜県の湯の華RVパーク



駐車スペースはこんな感じ


ここは施設が充実していてRVパークデビューの私たちでも快適に過ごせました
温泉施設、レストラン、スーパー、遊具などなんでもありです



という事で車内はというと

初のバンクベット経験

リビング部分のコンセントは椅子の下だったので、バンクから引っ張りました

一番良かったと思ったのが、出発時に後ろのトランク部分に荷物を適当に詰め込んできましたが
室内から取り出しやすくて良かったです


今まで不自由の中の幸せを見つけながらの秘密基地的にキャンピングカーを使うのが楽しかったですが
快適な環境で、別荘のような使いかたを始めて経験したら、これは別物、どっちが良いかはその時々の状況で違います
今まではバンコンで良かったですし、これから退職後の長旅には移動別荘的にこんな使いかたも良いかなと思います

という事で今回の旅が車の体験ですから体験結果をまとめてみました

走行性能
これが一番不安でした。これが自分にとって無理ならキャブコンはそもそも却下ですし。
結果 乗り始めの一般道では全く怖さはなかったです。基本的には乗り心地は硬いですがロールやふらつきといった怖さが無ければOKとします
高速に入っては30分でSAに行くまではめちゃめちゃ緊張していましたので疲れました。
そのあと1時間ほど80km~90kmで中央道を走りましたが休憩後は緊張感も取れ、この速度域では不安も感じませんでした

山道に入ってカーブのロールとか、上り坂でのパワー不足を検証しました
急なカーブでは無ければ50km程で普通に走っていけます。
上り坂では多少重さは感じますが普通に流れに沿って走れました
下りは早すぎちゃうのでマニュアルモードでエンブレを使いながら走りました。
ハイエースのレバー式ではなくスイッチでの変速の切り替えが心配でしたが、逆にこっちの方が使いやすく感じました。

納車時の標準のダンパー装備だけでも速度や急ハンドルなどに注意をすれば僕でも乗れると思いましたが、横風が吹き始めると不安は大きく緊張は大目にかかりますので、この緊張感が慣れで減るのかわかりませんが、
①スタビライザー
②タイヤの大型化
③エアサス又は強化ダンパー
この3つのうち①はすぐにやると思いますが、あとの二つは様子見で費用対効果を考えてからになります

住みやすさ、寝やすさ
やはりバンコンのそれとは目的の違った乗り物です
秘密基地的、走行性能なら断然バンコンです。自分も若いうちにダッジのロードトレックというキャブコンを乗りましたが、若い時分には軽快に乗り回し気兼ねなく一人旅又2人旅をするにはバンコンの方が良いと今のバンコンに変えました。
しかし還暦をすぎゆったり長期の旅行を夫婦で楽しみたいと考えたら、僕には次はキャブコンしかありません。
フィアットの立てるバンコンも気になっていましたが、今回ジル520を使ってみて、車の中での快適性は6m以内のアドリア等よりジルの方が自分にはあっていると思います。

不満な点
ジル520は使いがて、収納、照明などどれをとっても大好きですが、入口が古いタイプで目隠しすらない、あと外部収納をカギを使わず取っ手をひねって仮ロックができるタイプが増えてきてる中、カギだけというのはどうかと。
他にジルはエコフローのシステムで構築しましたが、かなり高価なシステムだと思いますが、それなのに300Aだっけ?
リチウムの容量のわりにシステムに金かけすぎではと、すぐにでも450A以上になるのではと考えてます
でもたくさんの容量のリチウムが欲しいわけではありませんが、この高価なシステムとのバランスが悪いような気がするのは僕だけかも。

という感じで、購入の方向に向かい始め初めて見積もりをお願いしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコフロースポットクーラーのテスト旅行

2023-08-11 11:29:42 | 日記
エコフローのスポットクーラーの使い道を検討するために小旅行に行ってきました。
岐阜から長野を周遊する1泊2日の小旅行です

2日目は長野の昼神温泉で11時から1番風呂に浸かってきました
天気も良く、気持ちが良い日で風呂上りは川に足を浸けて冷たい水を感じながらまったり、最高です



猛暑の日中での使用は冷えないという結果は出ていますが、では不要か?というとそうでもありません。

キャンピングカーでの旅行で日中は車のエアコンを使いながら、観光などを楽しみます。
最もクーラーを使うのが夕方から深夜の睡眠時だと思います。
今回の旅行で18時過ぎに宿泊地に着きエンジンを切ってからのスポットクーラーの使用をしてみました。

結果、外気30℃以上あっても日差しが弱くなればエコフローのスポットクーラーで十分くつろげます。
また寝るときにエコモードで26℃まで落とし、風量も弱で動かして寝てみました。
電気の使用量は日中は450W~500Wくらい使いますが、夜のエコモードでは250W程度で、時には20W以下で待機する時間帯もあり一晩使用しても200A以下で行けると思います。

正直、日中の炎天下である程度使えることに期待していましたが、それさえあきらめれば、または日中でも木陰など涼しい場所での使用はある程度使えると思います。

一番いいのは断熱のしっかりしたキャブコンで家庭用のエアコンがベストだとは思いますが、バンコンでも使用環境を考えれば十分に役に立つと思います。

追伸:このキャンピングカーを売ってキャブコン購入にむけて動くかどうかのために、フジカーズにて見積もりをもらってきました。
昨年より買取価格は下がっているようですが、予想の範囲の価格でした。
いろいろ考えて差後のキャンピングカーでどうやって楽しむかをもう一度見直したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい車にする?しない?

2023-08-07 12:21:42 | 日記
日中に車の中で仕事をするようになり、過酷な条件でのクーラーの必要性が出てきました。
今の車ならエンジンをかけたまま車のクーラーで今年の夏は過ごしています。
それでも暑い日は厳しいし、ガソリンもたくさん使ってしまう。
自分の概算では、1時間で2Lとして、170×2L=340円/1時間 5時間くらいは毎日使っているんで1700円/1日かかります

それでも新しいキャンピングカーへの投資と比べれば安いものですが、今までは不便の中の小さな楽しみの積み重ねがキャンピングカーでの楽しみ方でしたが、60を過ぎて最後のキャンピングカーには快適に徹した車でも良いかなとも考え始めました

今までは我慢してきた
エアコン、リチウム電池、シャワー、広い空間、高い天井、を求めても良いのかなっと。

最近気になっているのは、

バンテックのジル520、

ㇾガードの二つです。
両方見てきましたが、6年過ぎた今でも改良を続けている今のキャンピングカーへの想いも強く、手放すことに寂しさすら感じてしまいます

この先10年をどうキャンピングカーと付き合うかをじっくり考え結論を出したいです。

それでも手放すにしても最後の日まで大切に乗っていきたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコフロースポットクーラー サポートセンターとのやり取り②

2023-08-01 11:57:41 | オールイン(キャンピングカー)
エコフローのスポットクーラーが冷えないのでサポートセンターでチェックしてもらいました。

結果:返答は
技術担当者に確認しましたところ、吹出口の温度は、周囲環境温度、空間の広さ、気密性などのさまざまな要因によって影響を受ける場合がございます。
お預かりしておりましたWAVE2の動作テストを実施いたしました。冷房機能が正常に稼働できます。

マニュアル通りの返答が来て

追加で質問しました

何℃の室内でテストされたかわかりませんが、環境の良い場所での使用を目的とするより、貴社のHpにも記載されている、キャンプでのテントや車の中での使用も紹介されていますように、そのような使い道を期待されて購入される方が多いと思います。

テストされるなら、そういう厳しい状況下での上手な使いかた、私のように車での使用の場合は、冷却される場所に本機を置いてくださいとか、暑い運転席に本体を置くとききませんとか、そういう現実的なうまい利用方法をご指導いただけると助かります。

と問い合わせましたが

返答は最初のと同じ内容のみで使用方法のご指導は一切なしでした。
2度ほど質問をおくりましたが、返答は同じでした。

機械の返却をお願いし、なんとか使えるような環境を自分で見つけ出す決意です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーの収納を増やす

2023-07-29 16:49:14 | オールイン(キャンピングカー)
キャンピングカーの収納で、僕は必要な場所に必要な物を収納したい。
テーブルの周辺では仕事用に筆記用具や電卓など、
また、食事の際の箸などを収納したいと、、

アマゾンで買ってみた

こんな感じで机の下に引き出しを2つつけました

便利に使えそうです

キッチンのスペースには食器やインスタントコーヒーやなどの収納が欲しいと

木製の三段収納を購入しました。
このままでは走行中に引き出しが飛び出る心配があるので

Seriaでアーチ型留め金を3つ購入しました

小さなネジだけでは心配なので瞬間接着剤も使ってつけました



こんな感じで開け締めが出来ます
この収納を中心にもう少し家具を作っていきます

快適なキッチンカウンターを目指します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光、鬼怒川温泉の旅(ベンツにて)

2023-07-18 10:11:25 | 旅行記
友達夫婦と4人で日光、鬼怒川温泉の1泊2日の旅に行ってきました

片道450km6時間の往復と1泊という強硬スケジュールの関係でキャンピングカーの使用はあきらめました
ベンツ250Eのクルーズコントロール無では無理だとの判断です

朝4時にお迎えに行き、途中の休憩も最小限で6時間のドライブ、10時に日光東照宮につきました




3時間ほどかけてゆっくりと見学。
みんな学生時代の修学旅行以来と大はしゃぎ。若い頃とは感性も変わっていて細部までじっくり楽しめました
近くのラーメン屋で昼食を済ませ、

前回一人で来て良かったので、
日光田母沢御用邸記念公園(大正天皇御用邸)に連れて行きました


2時間ほどかけて内外をゆっくり見学して、日光鬼怒川温泉に向かいました
40分ぐらいの移動です

めちゃ安い旅館をとってあったので心配でした。
やはりそれなりの部分はありましたが、景色、部屋、温泉はよかったです
部屋からの鬼怒川の眺めと、

朝の散歩で見つけた

つり橋を渡り

小さな滝と

展望台からの景色がすごく良かったです

翌朝ホテルで朝食を済ませ
10分程走って前から来たかった東武ワールドスクウェアに到着

ミニチュアの建造物で世界一周と日本国内の旅が出来てしまう、贅沢なパークです

スフィンクス、ピラミッド、エッフェル塔、スカイツリー、姫路城、厳島神社、いっぱいあったのに写真が少なかった
速足で観ても2時間かかりました。

昼に出発して宇都宮に餃子を食べに行き帰路の6時間を頑張り帰ってきました

やはり愛知から日光は2泊いるなぁと思いましたが、幼馴染の夫婦同士の珍道中、
すごく楽しかったです。

あと、キャンピングカーでの旅行に後ろ向きだった嫁さんが、
もう少し大きなキャンピングカーにして、みんなでいっぱい行けたらいいなぁと言い出した。
これは進展?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする