ロードトレックにも防犯装置が付いているようで、それがまったく理解していないので、えって感じでフォーンが鳴りっ放しになり焦ること度々・・・・。
今までわかったのは2つ
1つは、全ロックの状態で、トランクをキーで開けてドアを開くと、フォォォォォォ~ン
2つめは、全ロックした後で、半ドアに気づき、そのドアを開いてしまった突如・・・
他、どんな状態で鳴るのか不安をかかえながら乗っています。
また威勢のいい音でなるから困るんだよなぁ~。、
今までわかったのは2つ
1つは、全ロックの状態で、トランクをキーで開けてドアを開くと、フォォォォォォ~ン
2つめは、全ロックした後で、半ドアに気づき、そのドアを開いてしまった突如・・・
他、どんな状態で鳴るのか不安をかかえながら乗っています。
また威勢のいい音でなるから困るんだよなぁ~。、
私もこの10年の間に、何度も鳴らしました。
一つめは、鍵穴のピッキング対策の為。
二つめは、ガラスを割ってのロック解除対策の為。
しかし、これがくせ者。
就寝時、キーホルダーで車内を全ロック。
深夜に車外に出ようとロックピンを引いたら最後、他キャンパーから大ブーイング食らいます。
でもそんな時は・・・
キーホルダーの「オン」「オフ」を交互に押せばすぐに止まります。
中古で購入された方の多くは、この説明を受けておらず、止め方に四苦八苦した方がワンサカおられる様です。
もう一つ、あぶない誤作動があります。
メインBが弱っている時に(車庫に一ヵ月放置したとか)キーホルダーでロック解除すると、いきなり鳴り出します。
ロック解除時に起こるメインBの急激な電圧降下で感知器が誤作動をしてしまうそうです。
「まぁ、アメ車ですから」
神経質にならず、のんびり付きあうのが、長く乗るコツかもね!。
よろしければフリーエムエル内の「RTML」へお越し下さい。
10年の間に蓄積した「オーナー情報」や「オフ会情報」も満載です。
アメ車ですから、、っていい意味で常に感じて、大きな心で付き合っていますよ。
キーホルダーで、オンオフですか、助かります。
1ヶ月の放置で、バッテリーが弱っちゃうんですね。
僕も気を付けて、月に何度か通勤に使うようにしています。
中古で買ったとき、確かにいろんな注意事項何て、一切聞いてなかったし、取り扱いすら説明書なかったので、百ページ以上の説明書をコピーしてもらいましたよ。
ところで、フリーエムエルって何でしょう?
販売店とは、全く無縁。
オーナー同士が立ち上げた情報交換サイトです。
サイトオーナーは、SSKさん。
登録者数300名以上。
オフ会でお会いしたオーナー、100名以上。
このサイトがあったからこそ、我が家は、今でもロードトレックに乗っています。
わからないこと、不安なこと、いっぱいありますから、助かります。