姫路バイパス西行き直線区間(約3kmの直線道路)。〔 真正面の山は、苫編山(とまみ山)〕
・正面は、ほぼ西23,4度北の方向。(夏至の落日はこの方角だ!と私は当初、勘違いしていました。)
・真西は、写真の左端よりもう少し左の方向。
◎23,4度と言えば、地軸の傾き!
・夏至の日の、入り日の方位は姫路では、西30度北。
(=正面の約6,6度、右か?)
=============== . . . 本文を読む
神座の窟(しんざのいわや)から外を見ると・・・
こんな窓からの展望になります。 (西北西向き、かな~??)
「おもて側」の写真は、一番下の「前の記事へ」をクリックしてね!
◎神坐の窟(しんざのいわや)の上からの展望(南方)は、
⇒「揖保郡 北26度東」の詳報を ご検索ください。
ここ伊勢山山頂からは、360度の大パノラマがたのしめます。
地図は . . . 本文を読む
姫路市林田町上伊勢の、伊勢山西峰北端峰の
『神坐の窟』(しんざのいわや)の開口部を山麓から見上げる。と・・・
☆「神座の窟」の中からの展望は、↓の「次の記事へ」をクリック。
◎「神坐の窟」の上からの展望(南方)は、
『 揖保郡 北26度東 』にもある、この写真( ↓ )。
(撮影方向:南26度西。家島群島の西島山頂も見えています。)
( 西島=播磨国風土記の揖保郡の『高嶋 . . . 本文を読む
写真は、播磨の檀特山から四国の檀特山方向を望む。
(正中方向)(目前の、朝日山大日寺の本堂を通る)
〔残念!四国は写っていません。〕
=================================
◎ その地図は、⇒「 檀特山 地図z 」を、ご検索ください。
=====================================
またまた不思議な、檀特山。(だんとくさん) . . . 本文を読む
写真は、たつの市御津町の「投石」から「西島」(左)、「小ヤケ島」(中央左)を望む。
さらに 西には、院下島。 背景は、瀬戸内海 「小豆島」(香川県)。
◎なお、『院下島』は姫路市の最西方領土?です。
================================
3.どこからドウ見える「小ヤケ島」。(本土から約10kmはなれている。)
なぜ、興味深いか「小ヤケ島」。 (明 . . . 本文を読む
写真は、西島。その右の小島が「小ヤケ島」。 御津町 岩見付近から。
=====================================
◎「小ヤケ島」(旧名『こうない嶋』)の地図は、 「 小ヤケ島 地図z 」を ご検索ください。
===================
「小ヤケ島」の謎!。
1.小ヤケ島は、どこにある?
・「小ヤケ島」は、家島諸島(約30島)の中 . . . 本文を読む
家島西島・小ヤケ島・ひょうたんじま
(1)はじめに。
中学生の時のことだったと思う。
姫路の白浜海水浴場にて、
播磨灘の沖、約10kmに浮かぶ小さな島(上島;かみしま)を見て、
誰かが、あの島に灯台が見えると言い出した。
「ひょっこりヒョウタン島」がブームの頃で大バカ騒ぎをした。
私には見えなかったのだが、学友はよほど視力が良かったのだ。
先生の?双眼鏡で見て、なるほど灯台が見えた。
その . . . 本文を読む
上の写真は、伊勢山(西峰)から西島の山頂方向を撮影。(南26度西の方向)
西島山頂の西の第二ピークに『コウナイの石』(直径8mの球形巨岩)も見えている?。小ヤケ島は?。
( この写真は、2010年11月23日・晴天の日に撮影。) 西の遠方の島は、小豆島。
================================
地図は、「 揖保郡 ふしぎ 」を ご検索ください。
==== . . . 本文を読む
旧、揖保郡・「北27度東」のふしぎ。
1.はじめに。
地図に線を引くのがすきな私は、
「北27度東」の線を、五色塚古墳で初めて引いた、のではない。
(詳細は、前回の記事をご参照ください。) ⇒このページの一番下の「前の記事へ」をクリック。
◎五色塚古墳の軸は「北27度東」であり、
同様なモノに伝仁徳天皇陵、履中天皇陵、などがあり、
また、山から昇る北斗七星の一番明るい星
(中国では . . . 本文を読む
古墳軸・北27度東のふしぎ。
1.おことわり
方向に関し、いかに表現すべきなのか。しらない。
「北27度東」は、真北を0度とし、時計回りに27度の方向を表す、と、す。
2.五色塚古墳の長軸
五色塚古墳(神戸市垂水区・五色山)の長軸は、この方向であり、北が後円部。南が前方部である。
この方向性は、古墳の周辺部の現在の地形、道路からみて、不自然だと思う。
明石海峡を向いているではなし、ま南を向い . . . 本文を読む