播磨灘のメモ帳。

時空を超えて、播磨灘の周辺を徘徊する
姫路の市川のほとりに住む
豆石煌、豆石光と、市川のカッパのメモ帳です。火山豆・

〔27°-5〕 旧、揖保郡・「北26度東」の詳報。

2010年02月13日 | 播磨

上の写真は、伊勢山(西峰)から西島の山頂方向を撮影。(南26度西の方向)
西島山頂の西の第二ピークに『コウナイの石』(直径8mの球形巨岩)も見えている?。小ヤケ島は?。
 ( この写真は、2010年11月23日・晴天の日に撮影。)  西の遠方の島は、小豆島。
================================

    地図は、「  揖保郡 ふしぎ 」を ご検索ください。
================================

旧、揖保郡・「北26度東」の詳報。

 ◎ この土地の人にしかワカラナイかもしれないが・・・
 (「西はりま」の地にあまり明るくないお方は、先ず、前記事をご覧下さい。) 

1.はじめに。
前回は、地図の上で、姫路市林田町の伊勢山(西峰)と、家島群島の西島の西端の間に線をひいた。
「北27度東」の方向。

今回は、伊勢山(西峰)と、西島の山頂との間に線をひいたので、「北26度東」の方向になった。

姫路市の伊勢山にはピークがたくさんあり、
Yahooマップでは最高峰の353mに▲マークがあるが、
Googleマップでは、伊勢山西峰316mに▲がある。(約300mズレル)

「神坐の窟」(しんざのいわや)は、316mピークのすぐ北の310mピークの下にある。
展望が良いのは、伊勢山西峰316mである。

     ここから、家島・西島が良く見える。(とは言え、約32kmもあるので、視程の良い日に!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2.そのラインの通るところ(詳報)
      (風:「播磨国風土記」関連? 古:考古学関連 観:観光地)
風・伊勢山(西峰)316mピーク         姫路市林田町伊勢
 ・
 ・国道29号線「伊勢」バス停
 ・姫路西霊園入り口
 ・
風・槻坂(けやきざか)トンネル東口(山陽自動車道・JR姫新線・県道5号線)
 ・
風・男明神と、「天神社」(太子町松尾)との間  たつの市・揖保郡太子町
 ・福田トンネル東口(2号線・太子龍野バイパス)
 ・坊主山の墓地と、筑紫の丘斎場の間
 ・
 ・稗田神社の東(179号線)
観・斑鳩寺(揖保郡太子町 鵤;いかるが)    太子町
 ・
 ・東芝前交差点             ========(725号線===旧2号線)=====
 ・JR西日本網干総合車両所の大建物の西端
 ・聖徳団地公民館
 ・太子ニュータウン公民館
 ・
風・揖保川・林田川合流点
 ・                            たつの市揖保川町
 ・県道441号線クランクカーブの東
古・権現山(権現山51号墳など古墳の山)
 ・峠道(揖保川町市場~碇岩)
 ・御津山脈
 ・碇岩(いかりいわ)は集落名、地名です。「碇岩」という名の岩は?
 ・碇岩公民館                     たつの市御津町
古・碇岩新池遺跡(旧石器)や、碇岩古窯跡(古墳時代)の遺跡
 ・御津山脈
 ・円融寺(たつの市御津町岩見?)---涙観音(なみだかんのん)
 ・稲富公民館
 ・伊津公民館
 ・たつの市消防御津出張所と御津霊園との間  ======250号線・浜国道======
 ・御津山脈?(綾部山)
観・世界の梅公園の(梅資料館)尋梅館唐梅閣との間ーーーー綾部山梅林の西。
    <たつの市御津町の観光地のひとつです。>
?・鷲崎(岩見)と国民宿舎新舞子荘(たつの市御津町新舞子)との間(海岸線)ーー何かありそう?探検探検!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

      播磨灘

  ~~~~~~~~         ~~~~      ~~~    ~~~~~
?・西島の山頂  (家島群島) (家島群島) 姫路市家島町
  ~~~~~~~~
           播磨灘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
==========================


 ◎なんと!このライン上には、上記のように、姫路市、太子町、たつの市御津町
  それぞれの大きな霊園があります。
   だんだん、気持ちがオカシクなって参りました。
   む~ちゃん がヨロコビそう??

 ◎「涙観音(なみだかんのん)」は、ふしぎ中のフシギです。 ⇒「涙観音」ご検索を!
   今も泣いておられるのでしょうか?

 ◎権現山51号墳は、5面の三角縁神獣鏡と、特殊埴輪。で、有名!!
  (初期の古墳)       (ヤマト)       (吉備)


 ◎上記緑の文字の地は、「播磨国風土記」では、すべて「揖保郡」です。
( なお、明治以来?「家島」は「飾磨郡家島町」でした。姫路市家島町。)
  

                               姫路・豆石光 記。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コウナイの石は、いずこ? (朱雀)
2011-10-25 21:44:29
豆石さん、はじめまして。
この写真にコウナイの石が写っているのですか?
もしかして、西島山頂の直下のやや白い点ですか?
もし、そうなら・・・? スゴイ!
伊勢山に登りましたが、分かりませんでした。
返信する
朱雀様、ようこそ。 (豆石光)
2011-11-03 03:15:01
朱雀さま、こんにちは。

この写真には、う~~ん、写っていないですね。
すみません。
でも、撮影時に、双眼鏡では見えていました。
 場所は、第一ピーク直下ではなく、西のギリギリ、バックが空になる所だったと思います。
 あの巨石は丸いので、天気によって、太陽の位置によって光ります。(ここだと、1時半ごろ?)

また、西島は採石のため山の形が大きく変形してきています。元の様子は存じません。
返信する

コメントを投稿