いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

リボン・フラワーの彼岸花

2009年09月13日 | 手作り

磯菊は花も捨てがたいのですが、葉が綺麗です
縁どりの白線が何とも言えず好きです

 

 

 

 

今日は、40年程前にリボンで作った彼岸花を

御覧いただきますね

 

今は改良された彼岸花の仲間が多くなり

白い花も出ていますが

以前は見る事がありませんでした

ある年の展示会に使おうと、

気に入った赤ガラスの花器を、購入していましたが

活ける花の選択に迷っていました

と言うのは、リボンフラワーを作るリボンの緑色の中に

この赤に似合う色が無かったからです

ある日床に就こうとしたとき不意に閃いたのは

白の彼岸花を大きく作ったらと言う事でした

寝巻きの侭、すぐに教室においてある

材料のリボンを取り出し、彼岸花の花弁を試作しました

フリルの感じも反りも考え通りに出来て

其の日は、休みました

次の日から蘂の工夫、添える葉の工夫をして

此花が完成しました

 

目出度く展示会に間に合い、買い手も付きました

それから間もなく新聞に白の彼岸花が載ったのです

九州に咲いて居るので、ほりあげて、赤の彼岸花と混ぜて

皇居のお堀の土手に植える予定だとの記事でした

それから今まで、彼岸に皇居に行く事が無いので

白の彼岸花が皇居の土手を飾って居るかどうか

確かめずに過ごしてしまいましたが

今年こそ行って見たいと思っています

 

この作品の考えは(赤い色はガラスの花器に移して)でした

当時は解って貰えませんでしたが

 

今はすっかり忘れられたリボン・フラワーの盛りの頃の話です

 

 

今日はレッスンが有ったので更新が遅れました

それと予定を書いたメモを出すのを忘れたので

リボンフラワの事だけにしましたが

只今貰い風呂から帰宅しましたら

目の前のメモ挿みにある種メモが目に入りましたので 

又忘れない内にとPCに向かった次第です

 

他愛の無い事なのですが

親しいブロガーさんが少し前から

いろはを方眼編みになさっています

それを拝見して居る内に

思い出しました

 

1973年アメリカにフラワーデザイン修行に行った時に

電話で注文を受ける時の名前を確認する手段として、

昔日本の郵便局で電報を打つ時に

局の方が「いろはのい」「ロシアのロ」と言う様に

文章を送っていたのですが

同じ様にアルファベットを確認する方法を習ったのです

当時はコンピュユーターの無いころ

必要だったのですね

壁に貼られたアルファベットを必死で書き写した

ノートは思い出としてとってありました

其れをお見せしようと思います

知っているからと言って役に立ちませんが

 

-ADAM    -BOY   ーCHARLIE

-DOG   -EDWARD  -FRANK

-GEORGE   -HENRY   -IDA

-JOHN   -KING   L-LINCOLN

-MARY   -NO or NELLY     O-OCEAN

P-PAVL    Q-QUAINT      S-SUGAR

T-THOMAS     -UNION    -VICTORY

-WILLIAN   -EXTRA   -YOUNG

-ZEBRA

以上ですがつづりの間違いが有るかも知れません

殆どは人名ですね

何しろ英語も話した事が無いのに

御一緒した方が英語が少し出来るというだけで

出かけたのですから周りは心配だったと思います

でも此の時のアメリカ行きで、人生が変わりました

 

 

 

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります
コメントもご遠慮なくお寄せください

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとよろしく、お願いします