YouTuberさんのキャンプ動画でここを知る。
子供が中学生の時に北谷運動公園によく連れてきてたが、
そこから近い。
ここならちょっとした時間があれば行ける。
で、エブリイでOGAWA CAMPAL/カーサイドタープALをためす。




雨量や風力にもよるが、奏でる雨音を楽しめるくらいでの吹き込みや
タープの固定でCAPTAIN STAG/テント・タープ部品 カージョイントM-8390が必要か?
タープ付属の吸盤ではなくルーフキャリアに固定できないか?
などを検証したかった。



風力は弱く、時折心地よく吹く。
タープをルーフキャリアに載せた状態。
M-8390使用よりもタープ位置が高くなり、スライドドアの開閉でも擦ることがない。
これで上手く固定出来ればいい。


お湯が沸くまでナイフで遊ぶ

たとえ短い時間であっても、
珈琲と煙草を深く味わえる

もうひとつ試したかったのが、
タープをリアゲートに載せ居住空間をサイドより広く(長く)する。




広くていいけど、防雨性は低い

結果として・・・
雨の日にのんびりとするならカージョイントM-8390を使ってDDタープやAqua Questの3×3をポール2本で張るのがいいかな?
小雨程度ならいけるけど。
それか、LOGOS/タープ neos カーサイドオーニングを買うか?

これなら雨風しのげて人目も防げる。
だったら、ogawaのカーサイドリビングDXにしとけよ~ってよぎるのと戦いになる
とりあえず・・楽しかった

子供が中学生の時に北谷運動公園によく連れてきてたが、
そこから近い。
ここならちょっとした時間があれば行ける。
で、エブリイでOGAWA CAMPAL/カーサイドタープALをためす。




雨量や風力にもよるが、奏でる雨音を楽しめるくらいでの吹き込みや
タープの固定でCAPTAIN STAG/テント・タープ部品 カージョイントM-8390が必要か?
タープ付属の吸盤ではなくルーフキャリアに固定できないか?
などを検証したかった。



風力は弱く、時折心地よく吹く。
タープをルーフキャリアに載せた状態。
M-8390使用よりもタープ位置が高くなり、スライドドアの開閉でも擦ることがない。
これで上手く固定出来ればいい。


お湯が沸くまでナイフで遊ぶ


たとえ短い時間であっても、
珈琲と煙草を深く味わえる


もうひとつ試したかったのが、
タープをリアゲートに載せ居住空間をサイドより広く(長く)する。




広くていいけど、防雨性は低い


結果として・・・
雨の日にのんびりとするならカージョイントM-8390を使ってDDタープやAqua Questの3×3をポール2本で張るのがいいかな?
小雨程度ならいけるけど。
それか、LOGOS/タープ neos カーサイドオーニングを買うか?

これなら雨風しのげて人目も防げる。
だったら、ogawaのカーサイドリビングDXにしとけよ~ってよぎるのと戦いになる

とりあえず・・楽しかった

