HID→LED→高効率ハロゲン→純正ハロゲン→プロジェクター付きヘッドライト![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
CAR MATEの高効率白色光ハロゲンバルブで失敗したんで、
小糸の白色光ハロゲンバルブを購入予定で…良さそうなの見つけた。
VELENO/H4 LEDバルブ プロジェクター付きヘッドライト
実測値 7200Lm ¥13,000-
LEDプロジェクターでカットラインを出すんで、
ライトユニットのリフレクターとの相性とか関係ない。
(ハイビームではリフレクター使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/3b90ab222e33ba96ae969915b3971eac.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/3732e616b049c2dd88bfd191d8a4a079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/5a7bbe2d0515c4104d6ad7db1ea05539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/7a93c0ea58c357c53de08f3b8377e9b8.jpg)
ウィンカーをステルス化。
ポジションランプもLED戻し。
カットラインもきれいに出て、
輪郭がプリズムカラーできれい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/92e72e54b5fdb33218e4226bab347fcd.png)
エルボではなく水平なカットラインとなる。
カットラインを見ながらプロジェクター本体を
左右に回して水平をとる(壁面に照射しながら)
エブリイバンはライトユニットの裏に手が入らないので
この調整が大変。
付けて外してを数回繰り返し、
だいたいで水平をとった。
上下はライトユニットの光軸調整で。
あとは車内のレベライザースイッチで、
対向車に迷惑にならないように下方調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
CAR MATEの高効率白色光ハロゲンバルブで失敗したんで、
小糸の白色光ハロゲンバルブを購入予定で…良さそうなの見つけた。
VELENO/H4 LEDバルブ プロジェクター付きヘッドライト
実測値 7200Lm ¥13,000-
LEDプロジェクターでカットラインを出すんで、
ライトユニットのリフレクターとの相性とか関係ない。
(ハイビームではリフレクター使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c5/3b90ab222e33ba96ae969915b3971eac.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/52/3732e616b049c2dd88bfd191d8a4a079.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/76/5a7bbe2d0515c4104d6ad7db1ea05539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/99/7a93c0ea58c357c53de08f3b8377e9b8.jpg)
ウィンカーをステルス化。
ポジションランプもLED戻し。
カットラインもきれいに出て、
輪郭がプリズムカラーできれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2f/92e72e54b5fdb33218e4226bab347fcd.png)
エルボではなく水平なカットラインとなる。
カットラインを見ながらプロジェクター本体を
左右に回して水平をとる(壁面に照射しながら)
エブリイバンはライトユニットの裏に手が入らないので
この調整が大変。
付けて外してを数回繰り返し、
だいたいで水平をとった。
上下はライトユニットの光軸調整で。
あとは車内のレベライザースイッチで、
対向車に迷惑にならないように下方調整。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます