2002.10.05[山梨県北杜市白州尾白川/三の滝/鼓滝/旭滝/百合ヶ淵/神蛇滝]with MIK
今年初めての遠出といってよいだろう。10月になってやっと今年初の泊まりでのお出かけなのだ。有給休暇はまだ取ってない。取る日がない。休めない。休日出勤も増えるばかり。もうブチ切れそうなイライラの日々を送っていた。今日ここに来るのも昨日まで微妙だった。月曜日の有給申請も仕事が入り取り下げ。日月で来る予定だったのが一日前倒しの土日でやって来たのだ。とにかく久しぶりの遠出なのである。目的は金峰山に登ること。山頂の小屋は予約制ですでに満員。やむなく山麓の増富ラジウム温泉の民宿をとった。明日一日での登山なので本日土曜日は、恒例の滝巡り。今回はこの尾白川渓谷にやって来た。人は多いが関西では考えられないような明るく大きな谷に、バンバン滝がかかっている。うれしくてうれしくてたまらない。旭滝では水しぶきに濡れ、百合ヶ淵も神蛇滝も滝つぼまでワッサカワッサカ降りていく。紅葉にはまだ少し早いようだが、淵の恐ろしく美しい緑色の水が眩しかった。時間の都合で不動滝までは足を延ばすことはできなかったが、満足の滝巡りができた。


三の滝

鼓滝



旭滝

百合ヶ淵



神蛇滝
今年初めての遠出といってよいだろう。10月になってやっと今年初の泊まりでのお出かけなのだ。有給休暇はまだ取ってない。取る日がない。休めない。休日出勤も増えるばかり。もうブチ切れそうなイライラの日々を送っていた。今日ここに来るのも昨日まで微妙だった。月曜日の有給申請も仕事が入り取り下げ。日月で来る予定だったのが一日前倒しの土日でやって来たのだ。とにかく久しぶりの遠出なのである。目的は金峰山に登ること。山頂の小屋は予約制ですでに満員。やむなく山麓の増富ラジウム温泉の民宿をとった。明日一日での登山なので本日土曜日は、恒例の滝巡り。今回はこの尾白川渓谷にやって来た。人は多いが関西では考えられないような明るく大きな谷に、バンバン滝がかかっている。うれしくてうれしくてたまらない。旭滝では水しぶきに濡れ、百合ヶ淵も神蛇滝も滝つぼまでワッサカワッサカ降りていく。紅葉にはまだ少し早いようだが、淵の恐ろしく美しい緑色の水が眩しかった。時間の都合で不動滝までは足を延ばすことはできなかったが、満足の滝巡りができた。


三の滝

鼓滝



旭滝

百合ヶ淵



神蛇滝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます