![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d3/66bd35537fafe96cc0a8afb0cdf427d6.jpg)
山や滝を歩いていると、初めて訪れる場所なのに、たまに「あれっ?どこかで見た風景」と思うことがあります。
自然が作り出す景観の不思議、またそこに行って発見する偶然の不思議、面白いものです。
今回は第1弾、3つの滝を紹介します。一つ目は三重県大杉谷の名瀑「七ツ釜の滝」です。二つ目は山梨県尾白川の「神蛇滝」、これも有名で、この2つは似ているといわれることが多いようです。さて3つめですが、これは非常にマイナー。滋賀県比良山中にある無名の小滝です。落差はせいぜい6mくらいと他の2つには比べものにならない規模ですが、これが神蛇滝によく似ているのです。
これら3つの滝は3段構成の滝で、各段の滝の形、滝間の距離、滝の落ちる方向、全体のバランスがよく似ていると思いませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/962ee39406dd12e49d8482b52fe7008c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/c25d957b03684050129f3fa6b0b6a197.jpg)
自然が作り出す景観の不思議、またそこに行って発見する偶然の不思議、面白いものです。
今回は第1弾、3つの滝を紹介します。一つ目は三重県大杉谷の名瀑「七ツ釜の滝」です。二つ目は山梨県尾白川の「神蛇滝」、これも有名で、この2つは似ているといわれることが多いようです。さて3つめですが、これは非常にマイナー。滋賀県比良山中にある無名の小滝です。落差はせいぜい6mくらいと他の2つには比べものにならない規模ですが、これが神蛇滝によく似ているのです。
これら3つの滝は3段構成の滝で、各段の滝の形、滝間の距離、滝の落ちる方向、全体のバランスがよく似ていると思いませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/962ee39406dd12e49d8482b52fe7008c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/c25d957b03684050129f3fa6b0b6a197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f9/baddd4124beb5dbd95d98da531acc098.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます