まだ咲いててくれました♪
ゲンノショウコ(現の証拠、学名: Geranium thunbergii)
フウロソウ科
フウロソウ属
日本全土の山野や道端に普通に見られる。生薬のひとつであり、和名は「実際に効く証拠」を意味する。
最近は、草刈り機の影響なのか減少しているとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/50bbd825ee31d9831539fb93d1dea554.jpg)
雑草も抜けなくて、まさに野草の庭です。"(-""-)"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/dcf58ae497f58c30e906335b8c3a8f05.jpg)
ちょっと咲き進んだ感じの
キチジョウソウ(吉祥草)
ユリ科
原産は中国
日本国内では関東から九州、また中国の林内に自生し、栽培されることもある。
家に植えておいて花が咲くと縁起がよいといわれるので、吉祥草の名がある。
皆さんにとっても来年はいいことありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/d06535602a4a5558ef86c7c365b5ccd8.jpg)
ゲンノショウコがあちこちに発芽しています♪、もうこの子達専用の鉢は要りませんね。
草刈り機も入らないよ、好きなだけいっぱい咲いてね。…けどたまにお茶になってもらうからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/2c7804d53dfb9c970b83eadc5c6ca293.jpg)
完全に迷いましたね。
今年の春はお花つけてくれなかった
11月に撮っていたのですが撮って、投稿もれ可哀そうなので見てくださいね。
ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis)
マメ科
ジャケツイバラ亜科
中国原産の落葉低木で、春に咲く花が美しいためよく栽培される。
蘇芳花(スオウバナ)とも呼ぶ。
葉はハート形でつやがあり、葉柄の両端は少し膨らむ。
高さは2-3mになるそうですが、私は鉢植えでこじんまりと、可哀そうですね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/4614fdcb2e235c922229c0b9916b7ecd.jpg)
さて、来春は咲いてくれるのでしょうか?
ゲンノショウコ(現の証拠、学名: Geranium thunbergii)
フウロソウ科
フウロソウ属
日本全土の山野や道端に普通に見られる。生薬のひとつであり、和名は「実際に効く証拠」を意味する。
最近は、草刈り機の影響なのか減少しているとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/50bbd825ee31d9831539fb93d1dea554.jpg)
雑草も抜けなくて、まさに野草の庭です。"(-""-)"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/dcf58ae497f58c30e906335b8c3a8f05.jpg)
ちょっと咲き進んだ感じの
キチジョウソウ(吉祥草)
ユリ科
原産は中国
日本国内では関東から九州、また中国の林内に自生し、栽培されることもある。
家に植えておいて花が咲くと縁起がよいといわれるので、吉祥草の名がある。
皆さんにとっても来年はいいことありますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/d06535602a4a5558ef86c7c365b5ccd8.jpg)
ゲンノショウコがあちこちに発芽しています♪、もうこの子達専用の鉢は要りませんね。
草刈り機も入らないよ、好きなだけいっぱい咲いてね。…けどたまにお茶になってもらうからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/18/2c7804d53dfb9c970b83eadc5c6ca293.jpg)
完全に迷いましたね。
今年の春はお花つけてくれなかった
11月に撮っていたのですが撮って、投稿もれ可哀そうなので見てくださいね。
ハナズオウ(花蘇芳、Cercis chinensis)
マメ科
ジャケツイバラ亜科
中国原産の落葉低木で、春に咲く花が美しいためよく栽培される。
蘇芳花(スオウバナ)とも呼ぶ。
葉はハート形でつやがあり、葉柄の両端は少し膨らむ。
高さは2-3mになるそうですが、私は鉢植えでこじんまりと、可哀そうですね・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/4614fdcb2e235c922229c0b9916b7ecd.jpg)
さて、来春は咲いてくれるのでしょうか?