前略☆taisetsuです

☆一緒に良いとこ探ししませんか?ゆっくりしていってね~♪
since2005.12.10

北京オリンピック開会(^^♪

2008-08-08 22:35:53 | スポーツ
今日は2008年8月8日☆8並びの日でも☆
週末の仕事も比較的のんびりと進められ、
来月に予定している出張の資料準備にも手が付けられました(^_-)☆ ☆H PM SL

自宅には6時過ぎには戻りましたが、途中、CDレンタルショップの
会員カードの有効期限が近づいていたので更新手続きにも行ってきました(^^♪
更新手数料300円を支払って、旧作のCDアルバム2枚を無料でレンタルしてきました(^_-)☆

今日からいよいよ4年に一度のオリンピックが今日北京で開会しました☆
自分も開会式が始まってから、ずっとテレビの前に居ます(^_-)☆
感動のオープニングセレモニー☆中国の映画監督による演出でしたが、
コンセプトは中国4000年の歴史を表現するものであったような気がします(^^♪
今も各国選手団の入場行進をテレビで見ていました~(^_-)☆
日本選手団の旗手を務めた卓球の福原愛選手も素敵でしたね☆

明日から競技が始まりますが、メダルを期待される
柔道の谷選手や、重量挙げの三宅選手には、
日本選手団に勢いを付けるためにも頑張って欲しいものです(^_-)☆


スベリヒユ☆

2008-08-08 22:31:42 | グルメ
先日のテレビ番組を見てさっそく我が家の食卓に☆
芥子醤油和えにして初めて口にしてみました☆
独特のシャキシャキ感があり、あまりクセもなくまずまずの美味しさでした(^_-)☆
こんな身近に美味しい野草があったなんて感激しています。
この次は酢味噌和えにして欲しいとリクエストしておきました~(^^♪

写真が自生している「スベリヒユ」です(^_-)☆
抜いてもなかなか枯れず本当に生命力のある野草です☆


☆☆ ネット辞書ウィキペギアによると ☆☆
スベリヒユ科スベリヒユの茎や葉を食用にします。
畑や道端の特に乾いた土に生えるスベリヒユは
多肉質の茎や葉を持ち、つぶすと粘りのある汁が出ます。
この粘りと酸味がある茎葉は古くから食用にされており、
江戸時代の学者貝原益軒は著書「菜譜」の中で、
特に肥えた土地で育てるとやわらかくて美味しいと記述しています。
中国でもスベリヒユは長寿菜と呼ばれ、
お湯にスベリヒユを一晩漬けた汁は清涼飲料水として利用されたり、
餃子の具の材料として使われたりしています。
スベリヒユの改良種タチスベリヒユは、フランス、ドイツ、オランダ、
ベトナム、華南地方などで野菜として栽培されています。
また、干して煎じたものは薬用に、茎葉の生の汁は虫さされに使われています。 とのこと☆


CDアルバム(^^♪

2008-08-08 22:17:57 | 音楽
先日同僚から最近発売されたばかりの
CDアルバムをゲットすることが出来ました~(^_-)☆
EXILEがサザンのナンバーを歌ったり、なかなかでした(^^♪
キマグレンのナンバーにはCMで耳にした曲も☆


EXILE ENTERTAINMENT BEST
EXILE 2008.7.23発売

01. EXILE RELOADED
02. SUPER SHINE
03. MY FANTASY
04. STAY
05. Eastern Boyz’N Eastern Girlz
06. New Jack Swing
07. EVOLUTION
08. SCREAM /GLAY×EXILE
09. 24karats -type EX-
/Sowelu, EXILE, DOBERMAN INC
10. Touch The Sky feat. Bach Logic
11. DANCER’S ANTHEM 2
12. What Is Love
13. Make Love
14. My Buddy / EXILE TAKAHIRO
+ NESMITH,SHOKICHI(JSoulBrothers)
15. So Special-Version EX-
/ EXILE ATSUSHI+AI
16. 真夏の果実


ZUSHI
キマグレン 2008.7.16発売

01. 恋がよんでる
02. LIFE
03. あえないウタ
04. ハナレテワカルコト
05. 白の日記
06. 月光浴
07. リセットボタン
08. 約束の丘
09. P.S.
10. 想い思い
11. 6色の虹
12. ダメ男
13. LIFE (Smart Sports ver.)
-STUDIO APARTMENT Remix-
14. LOVE CALL(Kimagure Short Edit)
/RYTHEM with キマグレン