前略☆taisetsuです

☆一緒に良いとこ探ししませんか?ゆっくりしていってね~♪
since2005.12.10

満開☆

2009-05-09 22:02:39 | 
山菜を採りに行った帰りに、
昨日とは違う、市内の公園の桜を眺めに行ってみました(^_-)☆

地元に住んで、だいぶ経ちますが、
この公園で、これほど咲き誇っている
桜を眺めたのは初めてです~☆

札幌だと人であふれているのでしょうが、
この公園は人もまばら☆(もともと人口が少ないせいかも~笑☆)

今年は転勤のお陰で、桜前線とともに北上出来たみたい(笑)
明日はいよいよ連休最終日☆
札幌へ帰る支度をして南下することになります~(^_-)☆

ブックマークにも桜の写真をアップしました(^^♪







昨日に続き☆

2009-05-09 21:50:03 | グルメ
先日、採取してきた山菜☆
自分は「あずきな」(ゆきざさ)と思っていたものが、
山菜図鑑で調べてみると「アマドコロ」ではと言う疑問が発生☆

親戚が「ラズベリー」の木を分けてくれると言うので、
分けていただいたあと、その疑問を確かめるべく
昨日に続き、あずきなを探しに山へ(^_-)☆

山へ到着し、歩こうとした場所に
野生の「スイセン」があったので、
写真に収めてから、いざ採取場所へ☆


山菜図鑑では、あずきなの花はブドウ状の花、
アマドコロの花はベル状の花と、
明らかに付ける花の形が違っているので、
その辺りから迫ってみることにしました~(^_-)☆


写真は花の形がブドウ状で、明らかに「あずきな」
先日採取したのはほとんどが「アマドコロ」と疑問はすべて解決☆
しかも今日はその両方を採取してくることが出来たのですよ~(^_-)☆

採取してきて、さらに分かったのが茎の違い☆
「アマドコロ」はスジが入ったような茎なのに対し、
「あずきな」のは丸くて産毛が生えているような感じでした☆
これでまた山菜の知識が増えてくれました~(^^)v

採取した山菜も食卓には、おひたしや酢味噌和えとなって(^_-)☆