14日、インザスクールのアロマ講座に行ってきました。
今回のテーマはエッセンシャルオイルのブレンドのコツ。
これまでの講座でのアドバイスを参考にしつつ、自分で本を
読んだりして我流に混ぜていたエッセンシャルオイル。
それでも十分に楽しめますが、直接ブレンドを意識して教えていただくと
なおなるほど~☆と思うことや発見があり、ますます楽しくなります。
「冬だけど甘すぎず、まったりしすぎず、かといって
軽々しくなく、澄んだイメージ」それが今日私が作りたかったブレンド。
長い!イメージが長すぎるけれど、うまく縮められなかったんです。
それぞれ私の毎日に必要な要素だったので。
冬ってのんびりしたくなりますよね。
少し甘い香りがほしくなったり、樹木系の香りがほしくなったり。
ところが甘く重い香りにしすぎると自分がまったりしてしまい
活動的ではなくなるので、そこはいき過ぎず
かといって夏場のようにすっきりさを追及して軽~くなるのも
違うな、と。でも部屋などで香った時にすがすがしさはあってほしい・・・
講師の先生にテーマは?と言われても一言にはまとまらないまま
それでも自分のイメージになるだけ合わせてエッセンシャルオイルを
選びました。
結果は?
大成功
ペパーミントのすっきりした香りがほのかに出ながら
甘さ、落ち着きも適度にでました
ちなみにブレンドしたものは
ベルガモット・ペパーミント・プチグレイン・
ローズウッド・イランイラン・パチュリの6種。
そして帰宅後、アロマキャンドルもどきを作りました。
なぜキャンドルか・・・
アロマポットに水とオイルを用意してキャンドルの火をつけることも
ものぐさな私には毎日だと面倒なこと。
でもせっかく気に入った香りはお手軽に毎日楽しみたいということで
それならキャンドル自体が香ればいい。
なぜもどきか・・・
本来の作り方(まだ知らないのですが)ではなくて
無香料のキャンドルに火をつけて表面のロウが溶けるのを待ち
ある程度になってきたら火を消して、溶けてるところに
ブレンドオイルを数滴。適当にゆすって混ぜてできあがり。
こんなずぼらな作り方なので「もどき」。
もどきでも楽しめますよ
講師の先生にオイルをキャンドルへ落とすときは
引火性なので必ず火を消してから行うこと!と教えてもらいました。
うっかりそのままやる前に教えてもらって良かった。
トライしてみる方がいたら、ここのところ重要です。
火事にならないように注意して香りを楽しみましょう!!