とにかくやってみよう!!

日々の発見や気づきなど書いてます。
どうぞおつきあい下さい。

秋を実感

2009年10月12日 | 教室 スクール
また和菓子教室の話題。

これが今月のお菓子でした。



くり茶巾と黄金いも。
黄金いもは形も芋にみたてていて遊び心十分です。
どちらも、なんとも秋を感じさせる素材が使われています。

この教室では季節感を十二分に感じられて
とても心を豊かにしてくれます。

今回もお菓子の味が云々というよりも
このメニューを提供してくれる教室のセンスが
うれしい限りなのです




ねりきり初体験

2009年10月11日 | 教室 スクール
和菓子と言えば、色もきれいで質感が独特なねりきりを
思いだす方が私だけでなく、きっと多くいらっしゃると思います。

そして初めて教室でねりきりを生地から作る機会がありました。

生地作りはちょっとした力仕事。
そのあとの細工は繊細な部分。
こういったメリハリがまた楽しい。



今回は菊と紅葉がモチーフでした。

和菓子の奥深さ

2009年10月09日 | 教室 スクール
和菓子の教室で7月に習ったお菓子が
とても奥深くて、なかなか日頃は感じない
落ち着いた贅沢な気分を感じさせてくれました。

教室では「水辺」という名がつけられています。



清流をイメージして寒天や餡、ねりきりなどでできています。
水草や藻のイメージの緑、小石、そして鮎。
見えますか?鮎が



つくる工程も楽しめて、見て楽しめて、味も楽しめて。
なかなか奥深く、教室に通うのも癒しの領域になっています

つるん!とズン!

2009年06月05日 | 教室 スクール
今回の手作り和菓子の会は
笹の露と名づけられた葛を使ったものと
茶通という「みたことあるある~」といいたくなるお菓子。

あんこに葛をのせるようにする笹の露。
やっぱり涼しさが漂います。まさに見た目つるん!としてます。

茶通はほどよく歯ごたえもあって大きさのわりに
食べ応えもあるので存在感ありました。

ということでつるんとズンという記事タイトルにしてみました。

先日から習いだした和菓子の教室、なかなか面白いです。
まんじゅう包みというものが案外手こずるものだと知りませんでした。
でも初めてでもこれだけできたからいいでしょう
また来月も楽しみ


笹の露


茶通

「和」菓子なのに

2009年05月31日 | 教室 スクール
ベターホームのお料理教室の手作り和菓子の会に初参加してきました。

今日は「あじさい」と「水無月」。

水無月はういろう生地の上に甘納豆がのっています。
ういろうは以前から好きなのに、どうやって作るのか
興味を抱いたこともなくて・・・
今日初めて、小麦粉使うの?えっ蒸すの??という調子で。
日本人なのに、和菓子の作り方をなぁ~んにも知らないことが
驚きであり、またこの会に参加する意義があるなぁと
思ってしまいました。

和菓子は洋菓子以上に季節を感じて楽しめるだろうと考えているので
この教室の時間はいろんなことを感じ、気づく時間にしていこうと思います。


アロマキャンドル もどき

2008年12月15日 | 教室 スクール
14日、インザスクールのアロマ講座に行ってきました。
今回のテーマはエッセンシャルオイルのブレンドのコツ。

これまでの講座でのアドバイスを参考にしつつ、自分で本を
読んだりして我流に混ぜていたエッセンシャルオイル。
それでも十分に楽しめますが、直接ブレンドを意識して教えていただくと
なおなるほど~☆と思うことや発見があり、ますます楽しくなります。

「冬だけど甘すぎず、まったりしすぎず、かといって
軽々しくなく、澄んだイメージ」それが今日私が作りたかったブレンド。
長い!イメージが長すぎるけれど、うまく縮められなかったんです。
それぞれ私の毎日に必要な要素だったので。

冬ってのんびりしたくなりますよね。
少し甘い香りがほしくなったり、樹木系の香りがほしくなったり。
ところが甘く重い香りにしすぎると自分がまったりしてしまい
活動的ではなくなるので、そこはいき過ぎず
かといって夏場のようにすっきりさを追及して軽~くなるのも
違うな、と。でも部屋などで香った時にすがすがしさはあってほしい・・・

講師の先生にテーマは?と言われても一言にはまとまらないまま
それでも自分のイメージになるだけ合わせてエッセンシャルオイルを
選びました。

結果は?
大成功
ペパーミントのすっきりした香りがほのかに出ながら
甘さ、落ち着きも適度にでました
ちなみにブレンドしたものは
ベルガモット・ペパーミント・プチグレイン・
ローズウッド・イランイラン・パチュリの6種。

そして帰宅後、アロマキャンドルもどきを作りました。
なぜキャンドルか・・・
アロマポットに水とオイルを用意してキャンドルの火をつけることも
ものぐさな私には毎日だと面倒なこと。
でもせっかく気に入った香りはお手軽に毎日楽しみたいということで
それならキャンドル自体が香ればいい。
なぜもどきか・・・
本来の作り方(まだ知らないのですが)ではなくて
無香料のキャンドルに火をつけて表面のロウが溶けるのを待ち
ある程度になってきたら火を消して、溶けてるところに
ブレンドオイルを数滴。適当にゆすって混ぜてできあがり。
こんなずぼらな作り方なので「もどき」。

もどきでも楽しめますよ

講師の先生にオイルをキャンドルへ落とすときは
引火性なので必ず火を消してから行うこと!と教えてもらいました。
うっかりそのままやる前に教えてもらって良かった。
トライしてみる方がいたら、ここのところ重要です。
火事にならないように注意して香りを楽しみましょう!!


1%の嬉しかった事

2008年11月30日 | 教室 スクール
今日は素敵な素敵な女性講師が教えてくれたことを書きます

栃木県でウォーキングを教えているちとせ先生なのですが
幅広くイメージコンサルタントもされて、各種セミナーもなさっている方。
9月頃だったかと思いますが、参加した都内のイベントで強烈なオーラ
放っている先生にお会いしました。今日も都内でセミナーがあり、参加してきました。

前回はウォーキングのアドバイスがメインでしたが、
今回は心の持ち方について先生は教えてくださいました。
お話のすべてが素敵なのですが、その中でも様々な人が参考に
できるだろうな、と感じるお話がありました。

日々起きる出来事、それがあまり望ましくないことが多くをしめたとしても
「1%の嬉しかった事をみつけてみましょう」というお話。
怒ったこと、嫌だったこと、できなかったこと、落ち込んだことなどに
焦点をあてるのではなく、小さいことでもいい、その日嬉しかった事を
みつけて感じておこうという事です。

今日の私の嬉しかった事は・・・
1)なかなか会えない友人に会えたこと
2)ちとせ先生に再会できたこと
3)素敵な桜並木を発見したこと(春が楽しみ
4)小さな小さなカフェを見つけたこと
5)そのカフェの店員さんと穏やかな日を感じる会話ができたこと
6)インテリアのセミナーに参加して色々なアイデアが浮かんできたこと
7)朝ごはんに大好きなニョッキを食べたこと
8)元気に目覚めたこと
9)朝風呂でさらに元気になれたこと
10)副都心線に初めて乗ったこと
11)仕事に役に立ちそうな本を見つけたこと
12)こうやってブログを書けること
13)しっかり寝られる場所があること

こんな感じですね!今日は嬉しいことありすぎです(笑)
嬉しいことの貯金ができたらいいですね。きっとできますね。
心の持ちようで。
ぜひ小さいことでも嬉しかった事や幸せに思えた事を振り返って
しっかり感じていい眠りにつきたいですね



お料理教室のお父様方

2008年11月19日 | 教室 スクール
今日はベターホームのお料理教室の秋の開講日でした。

今までは「基本料理の会 和風」で和食の基礎を
いまさらながら学んでいましたが、今回から「家庭料理の会」
でちょこっとレベルアップ
また新しい人との出会いでもあるわけです。

さてギリギリの時間に教室に到着すると・・・
あれ?基本料理と雰囲気が違う!

周りを見回すと・・・明らかに全体の年齢層が違います。
私のようにギリギリの時間に来るような人いませんでした。
おそらく見たところ50代、60代の方がかなり占めています。
そして驚くのは男性の割合も増えていること。
つまり、お父さんやお母さんたちと一緒に習うという雰囲気。

何を始めるにも年齢は関係ないといいますが、
実際に行動を起こしていらっしゃる、その年代の方々の
心の余裕と意欲がすばらしいなと感じました。

しかも、楽しそうなんですよ。
あるお父様方のテーブルはちゃちゃっと手早く作業が終了していて
余裕の面持。すごいです!
負けてられません!私もがんばるぞ~




シアバターのクリーム

2008年11月13日 | 教室 スクール
12日、またまたインザスクールに行ってきました。
今回はアロマ講座です。

シアバターを用いたクリームを作りました。
シアバターを湯せんで溶かしてエッセンシャルオイルを
入れるだけ。あとは冷え固まるのを待つ。

手順としてはこれだけの実習ですが、
色々なエッセンシャルオイルの働きを先生に教えていただいたり
参加者の方の感想が自分の感覚とはまた違い、新しい発見をいただいたりします。

今回私が選んだオイルは
フランキンセンス・イランイラン・サンダルウッド・パチュリ。
サンダルウッドとパチュリを使うのは初めてでした。
私にとってパチュリはつかみどころのない香りだったのですが
参加者の方が墨のような香りと表現してくれたので
とてもイメージしやすくなったのです。

初トライした香りもあったので、どんなブレンドになるか
楽しみでもあり、心配でもあり。
できあがりは・・・
とてもいい香りで、オリエンタルな印象になりました。
今回も楽しく満足なスクールでした

なりたい自分への道

2008年10月29日 | 教室 スクール
マルイのインザルームで開催されているインザスクールという
生活にうるおいを与える目的のさまざまな講座をご存知ですか?
私、かなり活用させていただいています。

今日は2講座受けてきました。
セルフコーチング:ヴィジョンメイキング 岩城都子先生
開運手相学 小菅昭子先生

どちらも今の私にはとても役に立ちました。
やりたい事、なりたい自分がだんだん見えつつも
まだぼんやりしている現在の私。
それを明確にしていくとても良いヒントになりました。

ヴィジョンメイキングでは夢をかなえている方の特徴や
それを踏まえて今の自分がどうであるか。
今の自分が何に憧れたり、どのようになりたいかを探り
そのために何をするべきかを考えていきました。
「コラージュ療法」というものを初めて知ったのですが
これ、楽しいし、志半ばで挫折しないために、そして
自分のなりたい姿を忘れないためにとてもいいなぁと思います。
ネットでみるとカウンセリングの手法として結構活用されている療法のようです。

開運手相学はいったい何をするんだろう??
と思っていたのですが、学問としての考え方を教わりました。
無理なく日々のいいことを高めつつ、好ましくないことを
やりすごす知恵を授かりました。
自分を信頼することの大切さと人との関わりの大切さを
講師は強調していました。それにプラス手相の話があるので
とても楽しいです。手相は日々の過ごし方次第で
どんどん変わっていくそうです楽しみ!

そんな今日は、自分が何をしたいのかはっきりしないままに
とにかく何かをしたい、始めたい、トライしたい、
やれることをやってみよう!と1年間あっちこっちに走ってきた私に
なりたい自分への道をそろそろ選び、方向づけて着実に歩みだすべき
であると気付きを与えてくれた特別な日かもしれません。

講座では短い時間の中で講師の方がエッセンスを話してくれます。
入口、きっかけを作ってくれる感じですね。
ですからもう少し自分の時間を使い、なりたい自分像を明確にして
日々の過ごし方にできるだけ早く反映してみようと思います