先日のリソースのブログ記事の③として
支援を書きました。それに関連してもう一つ。
行動科学を教えている先生の講演や著書の中に
ストレス関数モデルというものがあります。
「生活ストレスは要求・見通し・支援の関数の関係にある」
つまりストレスは
・要求の増加
・見通しの減少
・支援の減少
により増加するもので、ひとことで言えば
「思い通りにならない状態」である。
このところ、モチベーションの低下を感じていた私。
忙しさのせいで肩こりなどが増していたのも大きな要因。
でもそれだけじゃないなぁと感じており
自分のストレスについて分析していました。
現在仕事量が増えているので要求が増すのは仕方ない。
それに対して自分の生活面での要求はバランス悪くない。
見通しはどうなのか?自分でたてた計画というべき見通しは
あるものの、実行されてない状態。あとは淡々とやればいいだけ。
支援は、やればいいといってもやる気がないわけだから
こんな時、やる気を出させてくれる友人といったら・・・
そうだ、その支援をかりてみよう。
ということで友人と近況のやりとりをしました。
これ、タイミングも良かったのでしょうがかなり効果ありました。
早速やる気復活です
この関数の考え方、私にはとてもしっくりきます。
今回は内容として、たいしたストレスではなかったものの
引きずるとまずいなと思っていたところ、この理論を思い出し
自分の状況に照らし合わせてみると不思議と解決策が浮かんできました。
いつものペースで進まないなぁ
いつものパワーが出ないなぁ
そんな程度のうちからこの関数モデルを意識して
バランスを悪くしている要因を探すと抜け出す糸口が
意外と簡単に見つかる気がします。
気付きが早ければほんの小さな支援も大きな効果となるので
支援してもらいたい人にも負担をかけすぎずにすみます。
ストレスマネジメントはお早めに
支援を書きました。それに関連してもう一つ。
行動科学を教えている先生の講演や著書の中に
ストレス関数モデルというものがあります。
「生活ストレスは要求・見通し・支援の関数の関係にある」
つまりストレスは
・要求の増加
・見通しの減少
・支援の減少
により増加するもので、ひとことで言えば
「思い通りにならない状態」である。
このところ、モチベーションの低下を感じていた私。
忙しさのせいで肩こりなどが増していたのも大きな要因。
でもそれだけじゃないなぁと感じており
自分のストレスについて分析していました。
現在仕事量が増えているので要求が増すのは仕方ない。
それに対して自分の生活面での要求はバランス悪くない。
見通しはどうなのか?自分でたてた計画というべき見通しは
あるものの、実行されてない状態。あとは淡々とやればいいだけ。
支援は、やればいいといってもやる気がないわけだから
こんな時、やる気を出させてくれる友人といったら・・・
そうだ、その支援をかりてみよう。
ということで友人と近況のやりとりをしました。
これ、タイミングも良かったのでしょうがかなり効果ありました。
早速やる気復活です
この関数の考え方、私にはとてもしっくりきます。
今回は内容として、たいしたストレスではなかったものの
引きずるとまずいなと思っていたところ、この理論を思い出し
自分の状況に照らし合わせてみると不思議と解決策が浮かんできました。
いつものペースで進まないなぁ
いつものパワーが出ないなぁ
そんな程度のうちからこの関数モデルを意識して
バランスを悪くしている要因を探すと抜け出す糸口が
意外と簡単に見つかる気がします。
気付きが早ければほんの小さな支援も大きな効果となるので
支援してもらいたい人にも負担をかけすぎずにすみます。
ストレスマネジメントはお早めに