とにかくやってみよう!!

日々の発見や気づきなど書いてます。
どうぞおつきあい下さい。

1%の嬉しかった事

2008年11月30日 | 教室 スクール
今日は素敵な素敵な女性講師が教えてくれたことを書きます

栃木県でウォーキングを教えているちとせ先生なのですが
幅広くイメージコンサルタントもされて、各種セミナーもなさっている方。
9月頃だったかと思いますが、参加した都内のイベントで強烈なオーラ
放っている先生にお会いしました。今日も都内でセミナーがあり、参加してきました。

前回はウォーキングのアドバイスがメインでしたが、
今回は心の持ち方について先生は教えてくださいました。
お話のすべてが素敵なのですが、その中でも様々な人が参考に
できるだろうな、と感じるお話がありました。

日々起きる出来事、それがあまり望ましくないことが多くをしめたとしても
「1%の嬉しかった事をみつけてみましょう」というお話。
怒ったこと、嫌だったこと、できなかったこと、落ち込んだことなどに
焦点をあてるのではなく、小さいことでもいい、その日嬉しかった事を
みつけて感じておこうという事です。

今日の私の嬉しかった事は・・・
1)なかなか会えない友人に会えたこと
2)ちとせ先生に再会できたこと
3)素敵な桜並木を発見したこと(春が楽しみ
4)小さな小さなカフェを見つけたこと
5)そのカフェの店員さんと穏やかな日を感じる会話ができたこと
6)インテリアのセミナーに参加して色々なアイデアが浮かんできたこと
7)朝ごはんに大好きなニョッキを食べたこと
8)元気に目覚めたこと
9)朝風呂でさらに元気になれたこと
10)副都心線に初めて乗ったこと
11)仕事に役に立ちそうな本を見つけたこと
12)こうやってブログを書けること
13)しっかり寝られる場所があること

こんな感じですね!今日は嬉しいことありすぎです(笑)
嬉しいことの貯金ができたらいいですね。きっとできますね。
心の持ちようで。
ぜひ小さいことでも嬉しかった事や幸せに思えた事を振り返って
しっかり感じていい眠りにつきたいですね



ひとり上手は100人上手!

2008年11月27日 | 
佐藤綾子さんの「ひとり上手は100人上手!」という本。
昨日読み終わったときの気分は「あ~面白かった」という感じです。

この佐藤綾子さんの表現は痛快なんです。
以前に色々迷いがあった頃に「明日の自分が楽しみになる本
という本でも勇気をもらったことがあります。

この先生は自己表現に関することをパフォーマンス学という名にして
広めていらっしゃいます。雑誌のコラムなどでもたびたび見かけますので
ご存知の方も多いと思います。

今回の「ひとり上手は100人上手!」も前出の本から10年近い
月日がたっているので、綾子先生の実体験などがいろいろ盛り込まれて
楽しく、そしてリアルな感覚をもって読みすすめられる上
読んでいると、小さいことは気にせずにどんどん前進する強さとでもいうか
ポジティブな心に変わっていきます。

「ひとり」という単位を幸せに思えてこそ、たくさんの人と楽しく
幸せにすごせるといった話がいろいろな側面から書いてあるので
今現在コミュニケーションに困っている人にも、将来的に自分が
どういった心をもって暮らしていくと楽しくなるのか考えている人にも
ヒントになるような本だと思います。

毎日を「明るく、楽しく、ためになる」でいこう!と綾子先生は
書いておられます。この「ためになる」は自分のためになるのは
もちろんの事、同時に他人のためにもなることを指しているそうです。
こんなフレーズを自分の合言葉にしたら幸せに楽しい人生になりそうですね!


メープルシロップ

2008年11月26日 | 
メープルシロップに最近注目してます。

精製された上白糖などはミネラル分などが除かれているので
普段とる甘味料としてはあまり魅力的に感じておらず
身近な三温糖やてんさい糖というものを使っていました。

それと、はちみつも使っていました。腸内細菌のエサになる
オリゴ糖が含まれているという話だったので。

ところが実家で使ってないからあげるよとメープルシロップを
もらってきて使ってみると・・・

使いやすい

なぜならはちみつより適度な粘度で扱いやすく
顆粒状のてんさい糖のようにサラサラとこぼれてしまう事も少ないのです。
温めた牛乳などに甘みを足して飲んだりする習慣があるのですが
その時も、はちみつや粒状の甘味料より溶けやすいです。

おまけに、鍼灸院の先生と
寒い地域でとれるものだから体を冷やさない甘味料だと
考えられるんじゃない?と話していて・・・

こりゃ、いいんじゃないの?!
俄然、興味が湧いてきました。

調べてみるとはちみつや上白糖とはずいぶん違ったミネラルが
含まれている様子。しかもカロリーも若干控えめ。


<メープルシロップと蜂蜜および砂糖の成分比較> 
(100g当たり)   メープルシロップ  蜂蜜   上白糖
エネルギー(Kcal)  270         294    384
たんぱく質(g)      0         0.2     0
脂質(g)        0.1         0      0
炭水化物(g)      66.9         79.7    99.2
ナトリウム(mg)    0          7      1
カルシウム(mg)  108.9        2      1
カリウム(mg)    224.8        13      2
マグネシウム(mg)   21         1      微量
マンガン(mg)     2.3         -      -
亜鉛(mg)       0.7         0.3      0
ビタミンB1(mg)    0.07       0.01     0
ビタミンB2(mg)    1.3         0.01     0
ナアシン(mg)     0.08        0.2     0

成分の特徴としてはカルシウム・カリウム・マグネシウム・マンガン
亜鉛・ビタミンB群が他より多いことがわかります。
カルシウム・カリウム・マグネシウムは比較的メジャーなミネラルですが
それでも不足しがちといわれます。
さらにマイナーなミネラルであるマンガンや亜鉛がとれるというのも魅力です。

あくまで他の甘味料に比べた結果なのでこれでミネラルを補給しようと
せっせと摂れば間違いなく太るでしょうが、これまでの甘味料替わりに
利用することでミネラルを取りやすくなることは嬉しいかな
と感じています。

色々和食などにも使っているレシピも見かけます。
しばらく取り入れてみて、発見があればまたアップします

卵の七変化

2008年11月23日 | Weblog
卵っていろいろな料理・お菓子になって応用幅広いですよね。

昼食で卵黄を使うパスタを食べたため、卵白1個分が余りました。
そこで簡単にできるお菓子のレシピを探して作ってみました



本当に簡単!早い!すぐ食べれる
材料は卵白・砂糖・アーモンドプードルそれぞれ
1:1:1なんですよ!
覚えやすくて、つくりやすい。
材料をみれば作り方はだいたい予想できると思いますけれど
適宜砂糖を混ぜながらメレンゲをつくり十分泡立ったら
アーモンドプードルを混ぜ、できた生地をしぼりだしで成形し
190℃の予熱したオーブンで13分。

今回はカボチャをクリーム状にした作り置きがあったので
レーズンを足して間に挟んでみました。
もともとのレシピではナッツのクリームを挟むと良いと
書かれていました。それも美味しそうですね。

卵という便利な素材によりいろんなレシピが広がります!
ニワトリさんありがとう

いい夫婦の日

2008年11月22日 | Weblog
今日は11月22日、俗に「いい夫婦の日」ですね。

今年のパートナー・オブ・ザ・イヤー2008に
朝原宣治さん・奥野史子さんご夫婦が選ばれたそうです。
私はこの決定にとても賛同したいです。

北京オリンピックで朝原宣治選手が活躍するのを見て驚きました。
えっ!まだ現役かつ第一線で走っているの??と。
私も同年代なので、きっとコンディション作りも大変であったろう
と容易に想像するわけです。
これだけ活躍できる人の陰にはそれを支える人がいるに違いない!
と思っていました。そういった力が湧く家庭をつくられたお二人は
個人単位でもご夫婦でも素敵だなと感じます。

結婚後もかわらず、むしろますます夫婦ともに活躍できる方々は
それぞれが思いやりや自立心をもちながら、相手を寛容したり
相手に感謝するといった事を無理なくするような人間性の方でしょうか
私のイメージではそんな感じです。

自分に置き換えて考えるとまだまだ本当の意味での自立はできず
人を支えるだけの力も備わってないかもしれません。
でも完璧でなくても、そういった思いをいつか形にして
表現できる場所を自分で作り出せたら幸せなんだろうなあ・・と思います

パートナー・オブ・ザ・イヤー2008発表の記事
(お二人とも字がきれい。ますます素敵に感じてしまいます。)

きれいな歌声

2008年11月21日 | 音楽動画
今日はかなり前のナツメロ的な音楽動画です。

私が幼い頃、とにかく「きれいな声」の歌手の方が多かったように思うのです。
子供ですから、歌詞の意味もわからず、声のトーンやリズム感を
無意識に楽しんでいたのだと思います。

そんな中、私の印象に残っている歌手、八神純子さん。
パープル・タウンでは「hu hu hu」という歌詞(リズム?)が
気に入ってテレビから流れてくると楽しんでいました。

八神純子 パープル・タウン


このように今はほとんど表に出てこられない八神さんの姿を動画で
見られることを知り、色々見ていたところ
八神さんの声のきれいさがよりよく伝わってくる歌をみつけました。
パープル・タウンなどと同じような時代の歌なのでしょうが
子供の頃には聞き覚えのない歌でした。
これは相当きれいな声だと思いますし、歌がうますぎます
とても高音質な音源なので興味のある方は聞いてみてください。

また、「思い出は美しすぎて」というタイトル及び歌詞ですが
実際その通りだなとつくづく思わせてくれます。
この歌を大人になってから知ったのは、かえって良かったのかもしれません

(動画が重いようで文字のリンクからしか動きませんのでお聞きになる方はタイトルをクリックして下さい。
YouTubeのページに移動します。)
八神 純子 「思い出は美しすぎて」



お料理教室のお父様方

2008年11月19日 | 教室 スクール
今日はベターホームのお料理教室の秋の開講日でした。

今までは「基本料理の会 和風」で和食の基礎を
いまさらながら学んでいましたが、今回から「家庭料理の会」
でちょこっとレベルアップ
また新しい人との出会いでもあるわけです。

さてギリギリの時間に教室に到着すると・・・
あれ?基本料理と雰囲気が違う!

周りを見回すと・・・明らかに全体の年齢層が違います。
私のようにギリギリの時間に来るような人いませんでした。
おそらく見たところ50代、60代の方がかなり占めています。
そして驚くのは男性の割合も増えていること。
つまり、お父さんやお母さんたちと一緒に習うという雰囲気。

何を始めるにも年齢は関係ないといいますが、
実際に行動を起こしていらっしゃる、その年代の方々の
心の余裕と意欲がすばらしいなと感じました。

しかも、楽しそうなんですよ。
あるお父様方のテーブルはちゃちゃっと手早く作業が終了していて
余裕の面持。すごいです!
負けてられません!私もがんばるぞ~




倹約遺伝子

2008年11月18日 | セミナー 講演
16日に開催された東京薬科大学卒後教育講座に参加してきました。
今回のテーマは糖尿病治療薬の変遷と精神科領域治療薬の特徴。

そのうちの北里大学厚田先生の糖尿病の講座は糖尿病の歴史から病態、
薬物治療までわかりやすく構成されていて、ちらかっていた頭の中を
整理するための棚ができたようなイメージです

その講義の中からほんの一部分とりあげます。
「倹約遺伝子」というもの。
これは食べたものをできるだけ脂肪として蓄積する遺伝子。
自分の遺伝子型が倹約型なのかとても気になるところです。

人類の長い歴史は飢餓との戦いであり、その環境でも
生き延びていくために獲得されたであろう体質。
それなのに皮肉にも、現在のような飽食、運動不足の時代では
かえって肥満を助長する・・・。

日本人は欧米人などに比べると、この倹約遺伝子をもっている割合が多く
欧米型の生活習慣、高脂肪食を取り入れると、肥満が増えやすい民族と言われます。

おまけに血糖を下げる働きをするインスリンを分泌する能力も欧米人に比べると低い。
糖尿病に関し不利な条件が多いのです。
そして、糖尿病の患者数は年々増加し問題になっています。

せっかく長年の歴史の中で生きるために有利な変化を
してきたはずの人類がほんの何十年で環境を急激に変えたことで
ある側面では自らを追い詰めているともいえます。
飽食に対応するだけの遺伝子変化を得るにはとてつもない時間が
必要なのだそうです。それなら人間のほうが遺伝子に合わせるしかないですね。

街には食べ物があふれています。
飲食店の数はいったいどれだけあるのでしょうか。
スーパーマーケットも豊富に食材を揃えて私たちの食欲をそそるわけです。
これらの誘惑に人は勝てるのでしょうか?(笑)

「食」やその時間を楽しむ事は有意義なことですが
単に「食欲を満たす」ための食となると過食につながりますし
個人的には好ましくないと考えています。
身体のために質良く適量の食事を美味しくいただく事が
一番の贅沢ではないかと思います。
最近時々量より質を感じさせるお店も見かけます。
これからそういう店が増えてくれるといいな、と思っています




AERAですけど・・・

2008年11月17日 | Weblog
昨日の夜のことです。

出先から帰る途中、電車内の吊り広告に目がとまりました。
AERAの婚活云々・・介護云々・・株価云々・・。
色々書かれてましたがどれも読みたいなあと思う見出し。

本屋さんも駅売店も閉まっている時間だったため帰宅したのですが
やっぱり読みたい!と思いコンビニに行ってみました。
残念ながら見当たりません。
コンビニに置く雑誌ではないのね、と思ったのですが
それでも念のため、店員さんに聞いたのです。
私と似たような歳か、もう少し若いくらいの男性でした。

「AERA置いてますか?」

「えっとぉ、ア・エ・ラ?聞いたことないんで、ないと思います。」

え?え?今なんて?
AERAを聞いたことがないと言いました???
置いてないのは仕方ないとしても本当に知らないの?
忘れてるだけ?私の発音が悪くて聞き取れなかったのかしら??

私も普段そんなに雑誌をチェックしているわけではないけれど
少なくとも働くようになってからは、AERAという雑誌名くらいは
知ってましたよ

ちょうど今、勝間和代さんの「日本を変えよう」という本を
読んでいる最中で、若者が元気がない国・・とか
現代の気がかりな問題に目を向ける内容を見ていたせいか
ちょっとこの先の世の中が心配になってしまいました


Cafe&Meal MUJI

2008年11月17日 | Weblog
Café&Meal MUJI新宿店におじゃましてきました。

ディナータイムに行ったのでちょっと割高なのですが
店の雰囲気も好きだし、メニューもなんとなく体に配慮されていそうなので
いいかなあと思いまして。

店内の大きな照明がグラスでできているんですよ
さらに大きな大きなテーブルがど~んと置いてあります。
何人かでまとめて座れるようになっていますが
椅子の間隔も窮屈でないので無理に相席している感じはなく
木のぬくもりがあっていいんです。

つい行くとの~んびりしてしまう私の落ち着きスポットです。
もっとメニューが増えると嬉しいですね
今度は比較的お得そうな、ランチタイムかティータイムに
行ってみます