いつのまにやら今年も4分の1が過ぎ、新年度です。
すっかり桜も満開に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
さてさて、かなりご無沙汰してしまいましたが
この3カ月ほどの間、なんの更新もせずに何をしていたかといいますと・・・
ここ数年で、自分がしなくてはいけないこと、今しておかないと
先々マズイと思っていたことに手をつけていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
NLPの講座に通っているころから色々なワークを通じて
自分がしたいことなどに目を向ける機会がありましたが
まだ取り組みたいことはぼんやりした部分が多いものの
課題だけははっきり浮き彫りに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
まずは日頃の運動不足解消![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
家の中の機能を根本的に見直すこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
なぁ~んだ・・・
と思った方もいらっしゃると思いますが
私の中のしたくても取り組めない事柄をひも解いていきますと
結局ここにたどり着くのです。
運動不足がよくないことはたいていどなたでも
気が付いていることと思います。
私は体の機能、たとえば胃腸の調子がおかしかったり
肩こり、首こりがひどかったりしていることを
つきつめていったとき、姿勢を支えるための筋力が
足りないことが最も良くないと確信しヨガを始めたいと思いました。
今年から取り組み始めましたが、
その中でピラティスのクラスもありまして
そちらに参加したところ、ずばり自分の課題に取り組むに
必須のトレーニングでした。
ヨガとは違いますが、私には両方楽しく、日頃肩こりで悩んでいたり
ついダラッとした姿勢をとってしまう方にはおすすめしたいです。
家の機能については
ついつい一人で自由に暮らしているとどんな事でも、つまり
仕事でも趣味でもなんでも使いやすいところ1か所で行ってしまいがち。
私の場合はそれがダイニングテーブルでした。
そうすると・・・・
ダイニングテーブルなのに、仕事の書類、郵便物、通販のカタログ・・・
と並びはじめ、食事に適さない環境に!!
そんなの当たり前だと思われる方、その通りです。
でも現実的に私がしていた失態なので、そんなことでは友人も
呼べないし、何しろ自分だってだんだん居心地が悪くなるんです。
ということで、それぞれの機能をどの部屋のどの部分に振り分けたら
散らからず、効率的に過ごせるようになるのか
色々プランを書きだしたり、本を読んだり、友人の家を見せて
もらったりしながら自分の状況に合うように検討し
アウトラインができました。
それに合わせてコツコツと実行中です。
モノがあふれる時代といいますが、本当にそうで、
かなり処分しなければならないものが出てきています。
しばらく着てない洋服などなど。
持っているものを把握して、余分なものはおかず、
こまめに捨てるって大事
と痛感です。
嬉しいことにその結果、寝室にヨガマットがひくのに
ちょうどいい空間ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
二つの主な取り組みを合わせて実行できる空間を作れたのが
自分としては嬉しく、アウトラインの中にヨガマット購入の
プランも入りました。
ピラティスやヨガのおかげか、姿勢を維持するのが
楽になり胃の不調が減っています。
新しいことに取り組むためにも、今までしていることをより効率的に
パワフルに取り組むためにも体づくりと環境づくりは欠かせません!
引き続き頑張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
すっかり桜も満開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
さてさて、かなりご無沙汰してしまいましたが
この3カ月ほどの間、なんの更新もせずに何をしていたかといいますと・・・
ここ数年で、自分がしなくてはいけないこと、今しておかないと
先々マズイと思っていたことに手をつけていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
NLPの講座に通っているころから色々なワークを通じて
自分がしたいことなどに目を向ける機会がありましたが
まだ取り組みたいことはぼんやりした部分が多いものの
課題だけははっきり浮き彫りに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
まずは日頃の運動不足解消
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
家の中の機能を根本的に見直すこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
なぁ~んだ・・・
と思った方もいらっしゃると思いますが
私の中のしたくても取り組めない事柄をひも解いていきますと
結局ここにたどり着くのです。
運動不足がよくないことはたいていどなたでも
気が付いていることと思います。
私は体の機能、たとえば胃腸の調子がおかしかったり
肩こり、首こりがひどかったりしていることを
つきつめていったとき、姿勢を支えるための筋力が
足りないことが最も良くないと確信しヨガを始めたいと思いました。
今年から取り組み始めましたが、
その中でピラティスのクラスもありまして
そちらに参加したところ、ずばり自分の課題に取り組むに
必須のトレーニングでした。
ヨガとは違いますが、私には両方楽しく、日頃肩こりで悩んでいたり
ついダラッとした姿勢をとってしまう方にはおすすめしたいです。
家の機能については
ついつい一人で自由に暮らしているとどんな事でも、つまり
仕事でも趣味でもなんでも使いやすいところ1か所で行ってしまいがち。
私の場合はそれがダイニングテーブルでした。
そうすると・・・・
ダイニングテーブルなのに、仕事の書類、郵便物、通販のカタログ・・・
と並びはじめ、食事に適さない環境に!!
そんなの当たり前だと思われる方、その通りです。
でも現実的に私がしていた失態なので、そんなことでは友人も
呼べないし、何しろ自分だってだんだん居心地が悪くなるんです。
ということで、それぞれの機能をどの部屋のどの部分に振り分けたら
散らからず、効率的に過ごせるようになるのか
色々プランを書きだしたり、本を読んだり、友人の家を見せて
もらったりしながら自分の状況に合うように検討し
アウトラインができました。
それに合わせてコツコツと実行中です。
モノがあふれる時代といいますが、本当にそうで、
かなり処分しなければならないものが出てきています。
しばらく着てない洋服などなど。
持っているものを把握して、余分なものはおかず、
こまめに捨てるって大事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
嬉しいことにその結果、寝室にヨガマットがひくのに
ちょうどいい空間ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
二つの主な取り組みを合わせて実行できる空間を作れたのが
自分としては嬉しく、アウトラインの中にヨガマット購入の
プランも入りました。
ピラティスやヨガのおかげか、姿勢を維持するのが
楽になり胃の不調が減っています。
新しいことに取り組むためにも、今までしていることをより効率的に
パワフルに取り組むためにも体づくりと環境づくりは欠かせません!
引き続き頑張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)