今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

お散歩日記 2

2008-10-10 | お散歩日記/walk and diary
10月9日

今日は朝は時間に追われ歩けなっかったけど

お昼、用事を済ませた帰り道空がキレイで

こりゃ散歩行かなきゃ!と ウズウズ。。

早速、着替えて出発…

今日の昼は1時間半も歩いた。

なんかホント楽しくて。

途中、公園に寄ってみる。

今度ここで本読もう。

本持って散歩に来よう。

駅の方まで行って、本屋さんで少し立ち読み♪

歩数8484歩





キレイだった空。



拾った小さなどんぐり。



のどかな畑道。カブが植えてあって可愛かった♪



立ち寄った公園。もう紅葉し始めていました♪


夜も30分くらいまたお散歩。

歩数 2981歩。

本日お散歩歩数は 11365歩☆すごい☆


余談*今日猫に3匹遭遇。

  けどみんなに逃げられた…涙

  でもでも夜は散歩中のダックスが私に歩み寄ってきたの☆

  もうマジ可愛かったぁぁぁぁぁ!

お散歩日記 1

2008-10-10 | お散歩日記/walk and diary
10月8日

今日は昼間は職場の人とご飯や

授業参観が入っていたので

朝と夜に30分ずつ分けて散歩。

家の周りの30分コースをいくつか発見。

これならこれからも無理なく続きそう☆

いくつか基本コースを作って時間や気分によって選べるように。

今日は万歩計をゲット。

夜の30分が3034歩。

だから朝も同じくらいだとして

お散歩歩数 約6000歩。

歩くということ

2008-10-10 | お散歩日記/walk and diary
2週間くらい前から始めたお散歩。

きっかけは痛めた背筋を鍛えることと

長期休みになっても体が怠けないように、

気分が滅入らないようにでした。

最近読んだ本は

京都大学の脳科学者の人の本で

歩くとすごく色々な効果があることがわかった。


足腰が丈夫になることはもちろん、

脳に大きな刺激を与えられること。

動物の中でカラーで映像を見ているのは人間とサルだけなんだそう。

それは二足歩行をしている動物…

つまり歩くことで脳が進化したってこと。

歩く人は脳年齢がずっと若く、歩くことで脳はどんどん若返っていくらしい。

あと肥満防止に効果があるらしい。

有酸素運動をすることでグリコーゲンと体脂肪が使われる。

短い距離を全速力で走るよりじっくり歩く方が脂肪は燃焼するそうです。

血管も若返るらしく歩くと血液中の脂肪が消費され血液がサラサラになり、

結果、心臓病や脳卒中の予防につながる。

また、歩くことによって余分な糖も燃焼し糖尿病の予防や、

カルシウムの吸収にも効果があり骨が強くなる。

適度な運動は体の免疫力も高め風邪をひかなくなったり、

アルツハイマー予防にも効果があるんだって!

カナダで行われた実験では週3回以上適度な運動をしていた人に比べ、

していなかった人達は1・5倍発生率が高かったそうです。

体の中で一番大きな足の筋肉を動かすということは

これだけ大事なことだそうです。


我ながらなんとなく始めたお散歩ですが

すごくいいことを始めたなぁって!!

しかもその後にこの本と出逢うなんて☆

出逢うべくして出逢ったんでしょう…

お互いの気が呼び合ったんだな☆

そんな訳で新しく お散歩日記 という

カテゴリーを作りました。

日々のお散歩写真や歩いた歩数、

起きた出来事を載せたいと思います♪