今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

sena語録

2009-01-25 | Senna /my son
今日、senaと相撲の千秋楽を見ていました。

こうしてsenaと相撲をまじまじと見るのは初めて。

朝青龍と白鵬の優勝争い。

その時の会話。

ママ「朝青龍はどこの国の人か知ってる?」

sena「モンゴル人!」

ママ「じゃあ、白鵬は??」

sena「外国人!!」



そりゃそうだけど………

朝青龍のモンゴルを知ってたのは偉かったんだけど

期待した私が悪かった…

まぁ、こうゆうのも期待してたんだけどね

なんてったって君はズボンを後ろ前にはいていた時

脱いで、ひっくり返す訳じゃなく

自分が回れ右した男だから………。

きっと大物になるだろうとママは確信してるんだよ…。

こんな息子をこれからも温かく見守って下さいませ、皆様

最近のごはん♪

2009-01-25 | my life
近頃のご飯と簡単なレシピ☆



ハンバーグ

みんなは得意料理なに?って聞かれたらなんて答える??

なんかよく聞かれるこの質問、いつも答えに困ります

でも最近昔よりハンバーグは美味しく作れるようになった

タネをよく混ぜたら、冷蔵庫で寝かしてます



ご飯&ハンバーグ&大根とカニカマのサラダ&お味噌汁



山菜とろろそば&炊き込みご飯

炊き込みご飯2合分
1、材料(鶏肉・人参・油揚げ・椎茸)を細かく切り調味料(醤油大3・みりん大1・塩小3分の1)に付けて味を染み込ませる。
2、お米は洗って水を切っておく。
3、材料と調味料を釜に入れ2合分の印まで水を入れて炊く。

今回、このセットはすごく美味しく作れました



もつ煮込み

うちのお母さんの味といえばこのもつ煮込みなんです。

実家はもつとこんにゃくのみのシンプルレシピ。

我が家は野菜を入れてカサ増し!?笑

みんなのおふくろの味は??



ご飯&もつ煮込み&卵豆腐&お麩の汁物

もつ煮込み
野菜はイチョウ切り、こんにゃくはスプーンでちぎる。もつと野菜をゆで、味噌を加えて汁気が半分以下になるまで煮込む。ひたすら煮込む。



本日の夕飯 あんかけ焼きそば&中華風たけのこご飯



コレ、あんかけ焼きそば
1、好きな材料であんを作る。うちは白菜、もやし、豚肉、人参を使いました。炒めて、中華の素やオイスターソース、塩・こしょう等で味付けして水溶き片栗粉でとろみをつける。
2、フライパンに油をひき、中華めんを中火でほぐれるまで蓋をして蒸し、ほぐれたら強火で焼き色をつける。
3、めんにあんをかける。



中華風たけのこご飯3合分
1、人参、豚肉、市販のたけのこの千切りとお米をごま油で炒める。
2、全体に油が回ったらお釜に入れ、醤油大1、酒大1、砂糖小1、中華の素大2、塩・こしょう少々、オイスター大1を入れ、3合の印まで水を入れて炊く。

どんな味になるかドキドキしたけど、美味しかったです☆

レシピはクックパッドとゆうサイトを最近よく参考にさせてもらってます

お手軽でお手頃なレシピがいっぱい載っています


東京マラソン 説明会

2009-01-25 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


1月24日

3月の22日に行われる東京マラソンの

ボランティアの説明会に行ってきました。

今回で3回目の東京マラソン。

今までは何となくテレビでやってるんだぁとしか

思っていなかった。

たまたまスポーツ用品店にあったチラシを見て

何かのチカラになりたいって思って、

感動を近くで生で感じたいって思って

応募した。

昨日、この会場に行って

ホントに応募してよかった!って心から思った。

主催者の方が「皆さん立って下さい」と。

「ここにいるみんなが当日同じ場所で

同じ手伝いをする仲間です。

両手で握手をしましょう!」と

見渡せば年齢も様々、

年配の方もいれば、学校で参加している高校も。

少し照れながらも交わした握手は

とても温かくて気持ちよかったです。

「あぁ、ここへ来てよかった」って思った。

主催者の人が見たNYマラソンの番組。

ジェームスとゆう男性は仕事に挫折して

お酒に浸った毎日を送っていたそうです。

でもNYマラソンに出会い、ボランティアに参加して

ものすごく感動をして、彼はお酒を断ち切り

翌年のマラソンに参加した。

何度も何度も諦めそうになったけれど気付けば

彼の目の前にはいつも笑顔で応援してくれるスタッフがいた。

完走をした彼は人生の中でこれほど沢山の人に応援をされたことはないと、

だからもう僕は大丈夫だと話したそうです。

主催の人は実際に現地に足を運び、

髪の毛が逆立つくらいの感動を感じたそうです。

「東京でこれを実行したいんです」

「それにはイベントを支える皆さんのチカラが必要なんです」と

語って下さいました。

35000人のランナー。

13000人のボランティアスタッフ。

今年のテーマは

「あなたの笑顔がチカラになる」。

私達の担当は20キロ地点の給水地点。

「どんなに忙しくても顔を上げれば必ず全力で走るランナーがいます。

笑顔は本当に苦しい時、大きなチカラになります。

みんなで感動を与えましょう。

みんなで感動を受け取りましょう。

そして大会をみんなで成功させましょう。」

言葉のひとつひとつに想いがこもっていて

聞いているだけで胸が熱くなりました。

本番になったら、もっともっと伝わってくるものが

いっぱいなんだろうな…。

本当にここへ来てよかった。

年代も住んでいる場所も、普段の生活もみんなバラバラな人達。

でも誰かの力になりたい、そうゆう想いでここへ集まった私達。

なんてすごいんだろう。。

怖いくらいの感動でした。



3月22日。

フジテレビで東京マラソンが放送されます。

フルタイムでなくていい。

ニュースの1コマでもいい。

そこに人生をかけて挑戦をしている35000人がいることを、

それ以上に沢山の人がそれを応援していることを、

そしてその舞台を支えている人達がいることを、

知ってほしい。

感じてほしい。




一緒に感動してください。