今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

2011.6.16  30th!!

2011-06-17 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
2011.6.16 

昨日、20代とバイバイをして、30歳になりました。

「30」という数字は昔から大きなもののように思っていたけれど、

実際そのラインをまたいだ自分の心は、とても穏やかでした。



3本の赤いロウソクを、1本ずつゆっくり立てながら、今までの30年を思いました。

一番左は生まれてから10歳まで。

自然いっぱいの場所に生まれて、毎日それに触れて育ちました。

お父さんは釣りやバーベキューや山菜採りや、色んな遊びや生き方を教えてくれて、

お母さんは、花の名前や、編み物や、押し花や、お散歩や、毎日の中にあるキラキラとワクワクを教えてくれました。

きっとこの時間が、今の自分の原点になってると、思う。



真ん中のロウソクは、11歳から20歳まで。

バスケに夢中になったり、恋に恋をしたり、自分はなんなのか悩んだり、色んな挑戦と失敗を詰め込んだ青春かな。

高校生の時は突然髪の毛にツイストをかけて、ボンバーヘアーになり、ついたあだ名は「バッハ」。笑

よかったんだよ、それで。

もがきながら、ドタバタしながら、好奇心に乗っかって、「今」を駆け抜けた時間。



右のロウソクは、21歳からこの30歳まで。

色んなことがあったね。

セナが知ってる「ママ」である時間でもあり、確実にセナが生まれたことで変わったことが沢山ありました。

介護というお仕事を通して頂いた愛や感動もいっぱいあったし、逆に葛藤もあった。

旅を始めて、色んな景色や色んな人と出逢い、自分自身にも出逢った気がする。

楽しいこともいっぱいあったし、泣いたこともいっぱいあった。

離婚もしたし、実家の相続の裁判も経験したし、おっきな人生の挫折もした。

でもそれがなかったら出逢わなかった人やものがあって、すっごく、ぎゅーっと中身の詰まった20代。



これからの30代は、今まで集めてきた経験や感性という引き出しを開けながら、パズルのピースをはめていくように、

一つ一つ、実を結んでいく、そんな時間に、したいな。

そう、出来そうな気がしている、今日この頃です。

自分らしく人生を紡いで、命を温めて、私らしく生きて行こうと思ってます。




最後に、30歳になった今の日本は、AKBが「カッチューシャー」と歌っていて、

大きな震災から一生懸命立ち上がろうとしている、そんな日本です。



ムーミンカフェ♪

2011-06-17 | ベーカリーとcafe巡り/cafe &bakery
最近ずぅっと行きたいと思っているいすみ鉄道。

ムーミン列車に乗りたくて

そんなことを思っていたら!「ムーミンカフェ」っていうのがあることを知りました

場所は後楽園のラクーアの1F。

  
お店の中にムーミンがいっぱい

パン屋さんとムーミンショップが併設されています

    


ここにもムーミン


ニョロニョロール 


カトラリーもムーミンたち

あっちもこっちもムーミンでいっぱいで、幸せいっぱいの空間でした

ますますムーミン列車に乗りたくなってきた~~






音楽とごはん。

2011-06-17 | my life
ごはんを作る時はよく、音楽をかけてます。

その音楽はその時の気分だったり、作るものによって違います。

ジャズやボサノヴァの日もあれば、HIPHOPやレゲエ…色々です。笑

材料達は、その音楽を、聴いているのかなぁ?なんて時々思います。

水はかける言葉によって結晶の形を変えるって言うでしょ?

桑田さんのエロティカセブンなんかを聴いていたあの日、味に影響は出たんだろうか? 


アジのたたき丼


チーズコロッケ


おいなりさん


厚揚げの生姜焼き


チキン南蛮初めて作った

ごはんを作るのはだいたい、「これ食べたい」より「これ作ってみたい」という理由。


風景印とマンホール

2011-06-17 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
昨日、一昨日とで集めた千葉市内と東京の風景印&マンホール


千葉中央


千葉亥鼻


若葉


椿森

亥鼻局の亥鼻城がすごくインパクトがあってお気に入り☆


東京ドームシティ局


新橋

後楽園の今までゲーセンだった所がコンビニと郵便局になっていて、思わず入ったら、素敵な東京ドームの風景印がありました♪






千葉市のカラーマンホール 可愛い色合い