この年の瀬に、膝のお皿にヒビが入って松葉杖生活になった67歳団地に1人暮らしのおかんとその周辺での出来事、その3(笑)
だいぶギブス生活も慣れてきたおかんです。
ただ、寝ていて寝返りが打てないのが寝辛いのと、薬のせいか朝目が覚めるのがいつもよりかなり遅いと言ってました。
一生懸命大掃除をする私をよそに、趣味の作りものをあーでもない、こーでもないと言いながらやってます

素晴らしい根性で、寒がりで冷え症のおかんは、ギブスの上から股引2枚履いてます


更に靴下2枚履き
さぞや温かいことでせう。笑
おかんはとってもあやふやな人で、スヌーピーをスノーピーと言ったり、シャンプーのメリットをエメロンとなぜか呼びます
小さい時に子守唄のように歌ってもらった童謡の音程はなんか違っていて、そのまま覚えた私は大きくなって「あれー?
」が色々ありました。
和食しか作らないおかんに育てられ、小学校に上がって給食に見たこともないおかずがいっぱい出て来て、大きな衝撃だったのを未だに覚えてます。笑
そんなおかんは今でもアルミホイルを「ギンガミ」と、ティッシュペーパーを「ちりし」とか言います。笑
市役所も「やくば」。
そして、時々つられて日常でそんな言葉を使ってしまって、みんなに笑われる娘のあたしなのです
だいぶギブス生活も慣れてきたおかんです。
ただ、寝ていて寝返りが打てないのが寝辛いのと、薬のせいか朝目が覚めるのがいつもよりかなり遅いと言ってました。
一生懸命大掃除をする私をよそに、趣味の作りものをあーでもない、こーでもないと言いながらやってます


素晴らしい根性で、寒がりで冷え症のおかんは、ギブスの上から股引2枚履いてます



更に靴下2枚履き

おかんはとってもあやふやな人で、スヌーピーをスノーピーと言ったり、シャンプーのメリットをエメロンとなぜか呼びます

小さい時に子守唄のように歌ってもらった童謡の音程はなんか違っていて、そのまま覚えた私は大きくなって「あれー?

和食しか作らないおかんに育てられ、小学校に上がって給食に見たこともないおかずがいっぱい出て来て、大きな衝撃だったのを未だに覚えてます。笑
そんなおかんは今でもアルミホイルを「ギンガミ」と、ティッシュペーパーを「ちりし」とか言います。笑
市役所も「やくば」。
そして、時々つられて日常でそんな言葉を使ってしまって、みんなに笑われる娘のあたしなのです

