今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

stamps!

2012-03-31 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
ポスクロで届いたハガキの色んな国の切手たち


from USA (アメリカ)


from China(中国)


from Netherlands(オランダ)


from Russia (ロシア)めっちゃいっぱい貼ってくれた


from Poland(ポーランド)


from Netherlands(オランダ)


from Belarus(ベラルーシ)この切手超可愛い


from Netherlands(オランダ)


from Germany(ドイツ)


from Taiwan(台湾)


from China(中国)


from Lietuva(リトアニア)


from Indonesia(インドネシア)この切手も超キレイ


from Poland(ポーランド)


from Turkey(トルコ)


from Finland(フィンランド)


from Finland(フィンランド)フィンランドの切手ってどうしてこんなに可愛いんだろぉ




色んな国があって、色んな文化や有名なものがあって、色んな切手がある。

世界って広くて、面白くて、色んなことを見たり知ったりするって超楽しい!!


There are various countries and there is various culture.
There are famous various things and there are various stamps.
The world is large and the world is interesting.
And it is very pleasant to get to know them!!



旅と風景印。つづき

2012-03-31 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
「風景印」とは郵便局の窓口で捺してもらえる消印で、支店近辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれているものです。

入手するには、50円以上の切手を貼った台紙・封筒または郵便はがきを用意して、窓口で「風景印を捺して下さい」と言うと捺してもらえます。

最近はこの風景印を収集している女子なんかも多いのです

そんな私も風景印をゆるーく集めて1年が経ちました。

お散歩しながら捺してもらったり、旅した先で捺してもらったりした風景印は思い出深いものです


東京ドームシティ局 図案は東京ドーム、後楽園遊園地


新橋局 鉄道開業時の機関車、新橋の欄干の柱、銀座柳の碑、柳
日本初の鉄道開業は明治5年、新橋ー横浜間だったんだって


墨田両国三局 両国らしいお相撲さんと両国橋


横浜中央局 ベイブリッジが素敵


成田空港内局 管制塔と飛行機の図案


成田空港第1旅客ビル内 飛行機型の変形印


成田国際空港 飛行機の正面の形 空港だけでも色々あります


成田局 飛行機、成田山新勝寺、市の花の梅と紫陽花


大原局 大井海岸、大漁祈願・海難除けとして漁師さんの信仰厚い浪切不動尊、旧大原町のシンボル花の椿

そういえば昔、偶然椿まつりという大原のお祭りに寄ったことがありました。

沢山の椿が咲いていて


絵手紙が沢山沢山飾ってあって


おじいちゃんが折り紙で椿の折り方をセナに教えてくれて


房総名物のキレイな太巻きとエビ汁をいただいた


素敵な素敵な旅の思い出

こんな風に小さな幸せや出会いを詰め込んで、私の人生は出来上がっていきます



These are a stamp which I have pushed at the post office in Japan, and the recollections of a trip.
My life is done in small happiness and encounter.

旅と風景印。

2012-03-31 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
「風景印」とは郵便局の窓口で捺してもらえる消印で、支店近辺の名所旧跡等にちなむ図柄が描かれているものです。

入手するには、50円以上の切手を貼った台紙・封筒または郵便はがきを用意して、窓口で「風景印を捺して下さい」と言うと捺してもらえます。

最近はこの風景印を収集している女子なんかも多いのです

そんな私も風景印をゆるーく集めて1年が経ちました

お散歩しながら捺してもらったり、旅した先で捺してもらったりした風景印は思い出深いものです

最近載せていなかった風景印たちをご紹介

よかったら皆さんも集めてみてくださいね

でも、風景印がない局もあるので、調べてみてねぇ


館山駅前局 館山城が立派


白浜局 房総半島最南端の野島崎灯台と海女さんが素敵です


千倉局 大きな漁船と磯釣りしてる人、キンセンカの花


本埜局 コハクチョウと龍腹寺橋のモニュメントと獅子舞


印旛局 迫力のある風景印です松虫寺の木造薬師如来坐像、山田橋、ナウマンゾウが描かれています。印旛村で発掘されたナウマンゾウは、今は房総のむらっていう施設に展示されているとのこと。


下諏訪局 八島高原、御柱祭木落し昔、おじいちゃんにつれて行ってもらったなぁ、御柱祭。御柱は7年に1度だけのお祭りです。


諏訪局 諏訪湖間欠泉センター、ヨット、ニッコウキスゲ、霧ヶ峰高原

切手もそうだけど、郵便って奥深いですね

ゆっくり誰かを想って書く手紙も、待ち遠しい返事も、切手やスタンプみたいな小さな中にある色んな世界も

全部全部、大好きです



These are the stamps which I have pushed at the post office in Japan.
The noted product near the post office is drawn.
I really love thinks of a partner slowly and writes a letter, waits to pleasure,
and the small world is in a stamp or a stamps.