今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

贈りもの。

2012-08-05 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


色んなことの中に贈りものがある。

特に、嫌だったこと、辛かったことの中に贈りものは詰まってる、よね。

昨日ね、オープンしたての居酒屋さんに行ったんだ。
もちろんまだみんな不慣れで、たどたどしくて、バタバタしてた。
でもそれは予想できていたし、みんな一生懸命、頑張ってた。

けど、なんだかみんな苦しそうだったんだよね。
みんなに笑顔が全くないんだ。
ミスをしたらどうしようって、怒られないようにって表情だったし、
形式通りの言葉を喋ろう、接客をしようって感じだった。
なにがみんなをこんなに険しくさせちゃってんだろ?と思って観察してみた。

店内には店長さんらしき人と、もう1人上司らしい女の人がいて、
その2人がね、ピリピリしてるんだよね。
指示の出し方も表情も、声のトーンもね。
お客さんの前でスタッフさんに怒ってたり。

もったいないなぁーって思った。
すごく品物は美味しくて安くて、この辺にない感じのお店で。
接客がもっと笑顔溢れて、素敵になったらもっともっと愛されるお店になれると思うんだ。

きっと上司の人は、接客のマニュアルは教えてあげたんだけど、
自分はこんなお店にしたいんだ、こうなったら素晴らしいよねっていう
想いとか心を伝えてあげれてないんだと思うの。

みんなにも、自分がお客さんだったらどんな風にされたら嬉しいかとか、
こんな風に過ごしてもらいたいなって考えてもらったら、絶対色んなことが変わるよね。
そのために自分はどんなことで貢献できるかなってみんなが思えたら
素晴らしいお店になるよね☆

今のままだと求められることを達成できなかったり、人より劣っている部分を見て
みんなが自信無くしちゃうだろうから、
まずは上司の人達が笑顔で楽しんで、そしてこの楽しさを伝えてあげてほしいなぁ☆

楽しさを伝えてあげること、成長を見守り、一緒に喜ぶことが先輩のお仕事なんじゃないのかなぁって
沢山のことを考えさせてもらって、学ばせてもらった出来事。

日常の中で人と人は色んな摩擦が生じて、苛立ったり傷付くこともあるけれど、
限りある人生、明日死んじゃうかもしれない命。
怒ったり、誰かを恨んで終わるのは本当にもったいないもんね。
否定して終わりじゃなくて、そこからのプロセスがとっても価値がある気がするんだぁ☆

そこから何を学ぶか、どんな贈りものを見つけるかで、
人生おっきく変わるんじゃないかと思うんだ☆


4年の日々を越えて立っている場所。

2012-08-05 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...


2012年、ロンドンオリンピックの夏。

色々なことを感じる、夏です。

ポスクロを始めて、視野が広くなって、世界はこんなにも広くて素晴らしいんだと知って、
オリンピックの見え方が変わった。

そして、自分が色んなことを経験してきて、味わってきて、
選手たちの色んな背景やストーリーに感情が重なるようになった。

色んなことに感動しっぱなしのロンドンオリンピックです。

4年間という時間は本当に色んなことが、あるよね。

沢山の葛藤、疑問、不安…何度も諦めそうになるんだと思う。

何度も、何度も何度も。

自分と向き合って、自分の描くものを信じ切って進むって、
本当に孤独だし、大変なことなんだと思う。

私自身の、この4年間も何度も諦めそうになったり、
いっぱい、いっぱい葛藤があって。

だから選手の色んなストーリーを知っては感情がこみ上げて感動しちゃう。

メダル獲ってほしいって気持ちから、こんなに色んな事を越えてきた選手のみんなに、
メダルを獲らせてあげたいって気持ちに変わったんだよね。

色んな試合で、粘り強く、懸命に頑張る選手の姿は本当に美しくて
沢山の勇気をもらいます。

彼らは私達の誇りです。

あの、大きな大きな震災を越えて、ひとつになって戦う日本の姿を
たぶん私はずっと、忘れないと思う。

そして今から4年後、オリンピックを見つめている自分が今よりもっと
沢山のことに感動できる自分になっていたいと思う、2012年の夏です。



The London Olympic Games are held.
I am impressed very much every day.
I think that there were much trouble and uneasiness for a player every day for four years.
The players who play tenaciously and hard exceeding a big earthquake disaster are pride of Japan.
I will not forget these Olympic Games of this summer.
And I would also like to grow up so that it can be impressed when seeing the next Olympic Games.