今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

キューピーさん、集合~!

2013-05-01 | 収集と手紙。/stamps, letters, etc...
ちょっとずつ集めてきたご当地キューピーさん
最近我が家へやってきた子たち

上野のパンダキューピーさん


尾瀬の水芭蕉キューピーさん


下仁田ねぎキューピーさん


越前ガニキューピーさん


ますのすしキューピーさん


博物館 はにわキューピーさん


きゃあ~くまモンになってるぅ~
高速のサービスエリアのご当地キャラ特集で発見!思わず買っちゃった


高崎名物 だるまキューピーさん


会津若松城キューピーさん


ももたろうキューピーさんはお友達が岡山から送ってくれました


水戸の黄門様キューピーさん


富士山キューピーさん

富士山が世界遺産に登録されそうですね
今数えたらキューピーさんは82こになっていました
これからどんな可愛いキューピーさんが我が家にやってきますことやら

There are QP doll;)
There are many kinds of doll in Japan. I'm collecting them.
They are very cute and have originality:)
I'm very glad that if you enjoy seeing them!

旅ノートいろいろ。

2013-05-01 | 旅。/trip
いろいろなものが貼られ、書かれていく、旅の思い出のノート、4冊目


上野へお花見 右上の空白にはパンダポストの風景印を貼る予定


上野で出逢ったパンダキャンディーのパッケージやシールをペタペタ
パンダいっぱいのページ


福島県会津へ 会津若松城のチケットやパンフ、ご当地キティのシールもペタペタ


喜多方へ 喜多方には4000余りの蔵が残っていて今も人が住み、使われています。
「40代で蔵を建てられないのは男の恥」と言われ、
喜多方の男性にとっては情熱をかけた誇りの対象だったんだって。
色々なデザインの蔵があるのも、一人一人のロマンの表れなんだそう


会津、喜多方への旅でのスタンプいろいろ。
ご当地キューピーの紙や帰りに寄ったお風呂屋さんの紙もペタペタ


ディズニーへ チケットやパンフ、グッズなどをチョキチョキ、ペタペタ


右端にはチュロスの包み紙も貼っちゃった


思い出の写真とショップの袋もペタペタ


並んでいたアトラクションが直前で中止になっちゃって配られた「優先入場整理券」もペタペタ
これを見せると好きな乗り物に優先的に乗せてもらえる券レアなのでペタペタ


ディズニーランドで買った30年間のメモリアルミッキーのシールもペタペタ

行く先々で、旅ノートに貼れそうなシールや紙ものがないかなぁ~と
いつもキョロキョロしているひろっちです
今しかないもの、そこにしかないもの、大好き

There are my travel note:)
I like travel and writting travel memorial note:))

☆Tokyo Disney Land 30th Anniversary☆

2013-05-01 | 旅。/trip

4月22日 セナの授業参観の振り替え休日、30周年のディズニーランドへ




昭和58年4月15日、今から30年前、ディズニーランドがオープンしたんだね






ビッグサンダーマウンテン、エンジョイ中


最近、エアガンに夢中のセナさんは


射的で10発すべて命中させて


バッヂをもらいました




おかんとセナ
67歳のおかんも全部のジェットコースターに一緒に乗りました




30周年のアニバーサリーケーキ


「ハピネス・イズ・ヒア」








夜のシンデレラ城



乗りたかったアトラクションにほとんど乗れてセナさんはとっても満足していたようです

ディズニーランドが開園して30年。
私が初めてディズニーに行った思い出は、
幼稚園生の時におかんに連れて行ってもらったんだけど、ものすごく混んでいて
当時はあったロープウェイにだけ乗って帰ってきたこと…です
しかも、動きやすいようにと思ったのか、
なぜか幼稚園のいもジャージを着せられて…。

セナさんはこれからどんな思い出がこのディズニーに増えていくんでしょう
これからはお友達やデートで行くことが増えていくんだろうなぁ~と思うと、
とても貴重な親子ディズニーの時間でした

I went to Tokyo Disney Land with may son and mother on April 22:)
Tokyo Disney Land is the 30th anniversary on April 15;)
Therefore, the special event is performed.
We enjoyed it very much;D