今日という日に心を込めて     

自分に与えられた1日1日に感謝して、まっすぐに、精一杯、体いっぱい、人間らしく生きる洋美のブログ。

detox

2009-01-20 | 想い。/ I feel... I think.. .I belive...
1月19日

今日は久し振りに県民の森に行って来た。
何かあって辛い時に帰る場所。
私が私に戻る場所。
今日のこの記事は誰かへの発信ではなく、自分自身のために書きたいと思います。
自分で最近の自分が本当の自分とブレているのを感じていて、
元に戻すために、木の中へ。
解毒をしに。
誰かを恨んだり、自分を悲観するのは心地が悪いの。
誰かを想い、誰かを愛し、穏やかに笑っている自分が好き。
なんで最近の自分が穏やかではないって
年末に受けた施設の面接、年内に返答しますって言ってたのに返事が来なくて
今月に入って再度連絡をしたら、採用を考えていますと。改めてこちらから今週中に連絡しますと言われ返事待つも一向に連絡無く、期限もまた守られず、またこちらから連絡した末出された結果は、求人の応募から一人採用をしたから、2月か3月に縁があったら連絡しますからその時はよろしくお願いしますだって。
あり得ないじゃん。
だったら初めからこんなにノビノビにさせないで断ってくれたらいいのに。
採用したいって、しかも主任として採用をって話で。
面接してここまで20日よ。
心中穏やかでいられなかった訳ですよ。
しかも、他の会社もね、履歴書送ったのに連絡来ないとこあって。
電話連絡入れたのにそれでも連絡こなくて。
断りなり一言あっても…募集かけてるんだから…。
それで、なんでこんな風に辛いことが続くんだろうとか悲観になって、結局誰かを責めてた。
でもそんな自分が居心地悪かった。
今日は今までのすべてを断ち切ってスッキリしようと思った。
森の中を歩くだけでなんだが心が安らいだ。

そして自分が一番居心地のいい場所、日のよく当たる広場の木のベンチとテーブル。ここで、ノートを広げて思ったことを書いて書いて、心の整理、整頓。

気づけば2時間。10ページ弱。

2008年5月末
仕事の中で納得のいかないことが増えたの。
本当のサービスはこうじゃないって思うことばかりだった。
もっと満たされるものだと信じていた。
お互いがもっと笑顔になるものっだて思った。
同じことを感じている人がいっぱいいて、みんなで声を上げたけれど
変えることができなかった。
その時私にあった選択はそこに残るために色々なことを妥協したり、無関心になるか、私は私でいるためにそこを離れるかだったの。
そこで踏みとどまって、私は私でいること、周りに流させず私は私らしくが1番だったかもしれない。でも、その時の私にはそれが精一杯の選択だった。これが事実。仕方がない。
離れる大変さを知らなかったし、それがベストだと信じて選択したんだから。
だから何かを悔やむのはもうやめよう。自分で選んだんだから誰のせいでもない。
認めよう。受け止めよう。
きっとこの道を歩んで良かったと思える時が来るから、必ず、必ず。
腰を痛めたことも仕方がないよ。忙しかったのは事実。ホントきつかった。
でも、私が体を使った分、きっと沢山の誰かが幸せになったのでしょう。
これからはこの腰とは長い付き合い。でも死ぬわけじゃないし、うまく付き合っていこう。
10月に入って工場の仕事に行ったんだ。
時給よかったし、自分は割り切った仕事できると思ったんだ。でも坦々と進む仕事、黙々と続ける仕事に自分の生き甲斐を見つけられなかった。やっぱり私にとって1番大事なのは収入じゃないんだって思ったんだ。私にしかできない、私という人間が必要とされる仕事がしたいんだって思った。
カッコ悪いかもしれないけど、自分にとって向くこと、向かないことが分かったから、この仕事との出逢いにも感謝しています。
やっぱり、私にとって仕事はただの生活の手段ではない。
人生の中で、生活の中で大半を占める時間、私は楽しんで、輝いて仕事がしたい。
自分に誇りを持って生きていたい。
11月はデザインフェスタのために時間を使って仕事探しは少し休憩。
それはそれで後悔していない。自分らしい作品を作ることができて、満足のいく結果が出たから。
そこから何の仕事をしようかと真剣に悩んだ…そしてアウトドアの仕事に飛び込もうと決心。でも、夜しか募集はされていなく…またいっぱい迷って、悩んで。
近くの介護施設に履歴書送るも連絡来ず…
12月に入り、派遣で介護の仕事を探すことにして派遣会社に登録。
でもなかなか条件に合う派遣先見つからず、話は一向に進まず。
自分でも動き、年末に面接を受ける。
それと同時に金銭的にももう限界ってなって派遣のバイトに登録。
派遣のバイトはすごくいい勉強になりました。色んな世代の色んな人と知り合って、そして、なんとかかんとか稼いでいけることも知った。
テレビでは派遣切りの話題。人事とは思えない年末、年始を過ごす。
年始、少人数デイの採用の話をもらう。でも、そこは常勤のみの採用。しかも宿直があり、朝出勤すると帰ってくるのは翌日の夜。理想とする現場っだったけど、正直このシフトではsenaのことなんにもできない。採用嬉しかったけど、今の段階で選択する場所ではなかった。
そして、現在に至り、もうやっと決まるんだと安心しきっていただけに、このギリギリ生活とももう少しでバイバイだとホッとしていて、いっぱいいっぱい泣いたり悩んだりしたから…と思ってたのに、こんな納得のいかない返事にホント頭にきて。仕方なくって、普段なら文句なんて言わないけど、今回ばかりはと折り返し電話をしたくらいだった。もういなくて言えなかったけど。。
でも、次の日には不思議だけどちょっとスッキリしてた。返事の期限も守れない、しかも1度や2度ではないし、こんな返事の仕方をするような会社で働くことにならなくてよかった。きっと私のエネルギー吸い取られていくから。
全部、そう全部がこれからの明るい未来に繋がってるはず。
すっごく時間かかったけど、それだけすごい明るい場所が必ず待ってる。
今はそう思う。
私は私のアンテナを張ってこれだと思える場所へ歩んでいけばいい。
必ず、後悔じゃなくて全てがこれで良かったんだって思える結果があるはずなんだ。
自分がしたいって思える仕事をしよう。
していることに癒される仕事をしよう。
必ず、必ず見つかるから。
今はきっと、今までのドタバタを取り戻す時間。ゆっくりタイムなんだ。
そして大事なものを教えてくれる時間。お金の大事さ、お金以外の大事さ…。

もう一回考えてみた

仕事=楽しむもの 誇れるもの 人を幸せにするもの 元気がでるもの 心地いいもの 自然なもの

このままでは終わらないんだ。終わらせないんだ。
必ず前に進むんだ。もっともっとキラキラ輝きたいんだ。もっともっと自分を好きでいたいんだ。もっともっと沢山の人を幸せにしたいんだ。
思ったより長引いたし、超いっぱい泣いたし、すんごいカッコ悪いし、こんなだけど、きっとだからこそこれからの人生に更に魂がこもる。想いや愛がこもる。
芯の太い、揺るがない自分になれるはず。
カッコ悪い自分も、弱い自分も、ボロボロの自分も、全部肯定しよう。
泥んこでいい。
泥だらけの自分を見せよう。受け入れよう。

これが今回の森での解毒。

最後に今回も救われたきむの詩


胸を振るわせ、心を振るわせ

夢を追い、壁にぶつかり

幸せを探し、道に迷い

涙しては笑って、どろんこになっても

人が生きるってなんて美しいんだろう

悩みながらも、足踏みしながらも

今日を精一杯生きることは

なんて感動にあふれてるんだろう

なんて可能性にあふれてるんだろう

僕は世界中の全ての人に言いたい伝えたい

あなたが生きる今日が素晴らしい



さぁ、また新しいドアを全力で開けるんだ! 2009・1・19洋美

ごはんちゃん

2009-01-19 | my life
今週のご飯日記



オムライス&ジャーマンポテト&白菜のミルクスープ



オムライスの卵はふわふわにできる



サーモンをきのこのクリームパスタ&コンソメスープ&ガーリックオムレツ

ガーリックオムレツ
1、薄切りにしたガーリックを炒めて香りが出たらツナを炒める。
2、溶いた卵を入れてオムレツにして、塩・こしょうで味つけ。



油揚げのネギ味噌焼き

ネギ味噌焼き
1、細かく切ったネギと味噌、砂糖、酒、水少々を混ぜて油揚げに乗せトースターでパリッとするまで焼く。



もやしと厚揚げのオイスター炒め



ほうれん草と卵のココット

最後はちょっと手抜きご飯



醤油ラーメン&餃子(出来たの買っちゃいました)&ご飯

まぁ、たまには楽してもいいよね

3姉妹

2009-01-19 | my life
ヒヤシンスの球根も

育て始めました

紫色の花が咲く予定



この間行ったゆめ牧場のヨーグルトのビンに

入れてみました

そしてsenaに名前をつけてもらった☆

この3姉妹の名前は…

その名も







(笑)ははは…

みんな元気に大きくなぁれ

ひなたぼっこ

2009-01-19 | my life
ベランダで気持ちよさそうに咲いているビオラ

ビオラが大好き

大きな花のパンジーより、

小さいけれど健気に咲くビオラが好き



中でも、紫色の花が好きです



お日様、いっぱい浴びてホント気持ち良さそう

みんな並んでひなたぼっこ♪



この前植えたチューリップも

少しだけ芽が出てきました


うっしっし♪

2009-01-12 | Senna /my son
1月11日

成田ゆめ牧場へ

色んな動物と触れ合ってきました

ちょうど、牛に餌をあげられるタイムで

牧草を牛さんにいっぱいあげました

普段、馬や羊は近くで見たことあったけど

牛ってあんまり見たことない…

ちょっと興奮



こんなに近い



牛は前歯が無いから舌でからめ取るように

餌を食べるそうです。

そして視力がすごく低いらしい。

思ってたより穏やかな生き物なんだなぁ~。



さん

そして今テレビで噂の

牛柄のヤギ

うしかちゃん(でもオス 笑)



突然変異で生まれたらしい。

お母さんは普通の色だし、

兄弟のやぎよちゃんも白。



不思議だぁ~。。

でもヤギの赤ちゃん超可愛かった

いつか田舎に住んで、

野菜とか作って、

ヤギ飼いたい

そして自然と同じ流れで生きたい。

美味しいって有名なゆめ牧場のアイス



ミルクの味が濃厚ですんごい美味しいです

私はヨーグルト



いつもご当地ヨーグルトを味わうのが恒例

こちらも濃くてしっかりしたヨーグルトでした

動物と牧場の美味しいものに癒された

スローで素敵な一日でした





節約ご飯♪

2009-01-12 | my life
最近我が家は超節約期間!なので

ご飯もかなり節約です

特にもやし活用中



カレー&もやしの香味和え&卵スープ



コレ、もやしの香味和え

作り方
1、もやしと人参の細切りはラップをかけてレンジで2分加熱する
2、醤油大1、ごま油大1、にんにくのみじん切り1片、砂糖小1、
  すりごま大2、塩こしょう、のりを和える



天丼&こんにゃくの煮物&玉ねぎの味噌汁&もやしの卵あんかけ



もやしの卵あんかけ

作り方
1、もやしとあれば豚肉を塩、こしょうで炒める
2、卵3個をスクランブルエッッグ状にしてかける
3、ポン酢大3、砂糖大2、中華だし小2、水100ccを温め、水溶き片栗粉で
  とろみをつけてかける



魚のフライ

これはちかって魚らしい。

美味しい魚でした



かぼちゃの煮物

ちょっと崩れたけど

でも、なんだろうすごく我が家にとって

大事な節約期間になってます。

食材を見直す機会になっていること。

普段はもやしはただの脇役でしかなかったし。

1つ1つの食材をどう活かすかとか、

ネットで調べたりして勉強になって、

今まではやっぱり無駄が多かったんだなぁと思ったり。

それに、みんなで食べるご飯は何でも一番美味しい

それに気付けたことが一番かな。

ホントに大事なことはお金のかかる中ではなくて

すごくシンプルな中にある。

そして、どんな時もなんとかなって生きてる 笑

今回、神様が教えてくれたこと。




飛んでます 笑

2009-01-06 | Senna /my son
1月5日

senaの冬休みもあと2日。

冬休みの宿題の中に「縄跳び」が

と、いうことで公園へ。

一生懸命飛ぶ、不格好さが可愛いです





だんだん頑張り過ぎて暑くなって上着を脱ぎ、

必死過ぎて口も空いてる 笑



しかも、飛んでるうちにくるくる向きや場所が変わる…

それでも、決めた目標の回数までは諦めない

その姿には尊敬します。

全部で500回以上飛んだsenaさんでした。

お疲れさまでした