goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろし曽爺1840のGooブログ

世界遺産の島・宮島がある廿日市市~写真と三枝弘の動画を投稿し皆さんとブログ交流を楽しんでいる83歳の高齢者です!

2016・06・08お越しの皆さんが行った様な気持ちになる回想録①タイ観光MoveShow!

2016年06月08日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

☆⇊☆三枝弘のYoutube動画①

=回想タイ①首都バンコク観光MVワットプラケーオ~ワットポー・PhotoShow! =

 

 

 

☆☆⇊☆三枝弘のYoutube動画②

=回想タイ②パッタヤーチョンブリー県観光Move・Show! =

 

 

 

☆☆⇊☆三枝弘のYoutube動画③

=回想タイ②聖域サンクチュアリ―観光Move・Show! =

 

 

 

☆⇊☆三枝弘のYoutube動画

=回想タイ①仏像壁画とムアンチェンマイ郡の寺院庭園観光MV・Show!=


 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろし爺の海外旅行の思い出<☆DC-2009・義弟と行くタイ旅行回想録1&2回想総集編!>

2015年10月23日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

★↓☆ひろし爺1840の新DB広場

=タイ国の仏教寺院や遺跡を訪ねての回想!=

(フルウインドウで見る)をポチしてご覧ください


 

 

 

★↓☆弘三枝のYoutube動画=タイ・バンコク・ワットポーのお釈迦様は大きい=


 

 

★↓☆弘三枝のYouTube動画

=DC 2009☆義弟と行くタイ観光旅行の回想録MoveShowⅡ! =


 

 

★↓☆行った気持ちになるYouTube動画

=【タイ観光】タイ・バンコクの旅 |王宮とワット・プラケオ=


 

 

 

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆海外旅行:DC-2009●義弟と行くカンボジア観光旅行の回想録Ⅱ!

2015年09月18日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

★⇊★ひろし爺1840の新DB広場=カンボジア・遺跡めぐり観光の回想録Ⅱ =

(フルウインドウで見る)をポチしてご覧ください


 

 

★↓☆アンコールワット見物に行った気に成って下さい!

=デレッチョ カンボジア編 第70話 遺跡観光 アンコールワット=


 

 

 

★⇊★弘三枝のYoutube動画

=☆DC 2009☆義弟と巡るカンボジア観光の回想Show!  =


 

 

★↓☆弘三枝のYoutube動画=カンボジア観光の参考にどうぞ!=


 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑳ひろし爺の>タイ旅行<アユタヤ遺跡とワット・マハタート寺院編

2008年02月07日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

2月7日(木)が誕生日の方へプレゼント!

     

☆ ※いらっしゃいませ!  

        

     

           

 

           

 

 

 

 

           

破壊された赤レンガ作りの仏塔と奥に見えるのは、白い石で出来ている仏塔!           

 

     

             

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑯ひろし爺の旅シリーズ>タイ王国・観光<仏像壁画編

2007年09月22日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

     

いらっしゃいませ! 長期に渡るタイ観光旅行も、本日の仏像壁画の見物が最後となりました。何回かのタイ旅行をまとめての投稿でしたので、お分かりにくい点も多々あったと思いますがお付き合い頂、有難う御座いました。

 淡浮院からあまり遠くない所の岩山に壁画があります。ご一緒にどうぞ!!

     

◎仏像壁画のある入り口に到着です。タイ犬?が出迎えてくれました。

     

◎大きさにまず驚きです。!!  

    

◎中の休憩所で、ここでも椰子のジュースを売っていました。スイカを冷やすように氷水に浸けてあります。  

    

◎仏像壁画>  

    

◎仏像壁画>  

              

◎仏像壁画の動画

 

◎仏像壁画全景  

          

◎仏像の上下 

                  

☆上の2枚の写真を合成し、遊んでみました。!

 おまけ・その1>Fujiさんの写真を拝借し「富士とかも」の動画を作成しました。ご観賞ください。               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑮-2:ひろし爺の旅シリーズ>タイ王国<淡浮院編(2)

2007年09月21日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

本日も御越し頂きありがとう御座います。続いて淡浮院をお楽しみ下さい。

PHOTO①>地元の学生さんが社会見学に来ていました。

PHOTO②>朝聖亭前の御供え物を掛ける所    

  

PHOTO③>御供え物を手に、喜ぶ布袋さん??  綺麗なピンク色の花も咲いていました。手前のトーテムポールの様なものは、日本の「塔婆」の様なものでしょうか?

 

   

PHOTO④>黄金の裸婦人魚?

PHOTO⑤>黄金のドラゴンの像 (下に何か書いてあるのですが、中国語もタイ語も読めません)

PHOTO⑥>皇帝と将軍??

PHOTO⑦>学者や僧侶達の像

PHOTO⑧>学者?

PHOTO⑨>中国拳法 の武術者

PHOTO⑩>淡浮院のご本尊

PHOTO⑪>中国の七福神??

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑭-2ひろし爺の旅シリーズ>タイ王国<植物公園(2)

2007年09月19日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

☆  

    

☆植物園、展望所からみた風景の動画

☆フランス庭園の全景

     

☆鉢のモニュメントの動画  

    

●庭園のビーナス  

    

●庭園の女神  

    

●植物園温室内の陶器で出来た鯉 !  

   

●植物園の温室の中の植物・・・ 

      

● この木・なんの木?・・・ねむの木に良く似ているのですが名前が・・・・ ? 

     

庭園で、見かけたボール・・・・なんだろう???  

    

●植木のモニュメント・・・・  

    

●なんの形に見えますか?

●植木のバタフライです。 ! 

    

記念撮影ポイントNO1

 おまけ・その1>広島植物公園の噴水のMVを放映中です。

 <!-- 広島植物公園の噴水 -->

 

 

 2日間に渡る植物園の観覧にお付合い頂き有難う御座いました。タイ旅行も残すところあと、少しと成りました。明日は「淡浮院」を観光してみようと思います。もう少しの間、お付合い頂けますでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑭-1:ひろし爺の旅シリーズ>タイ旅行<植物公園編(1)

2007年09月18日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

           

①観光用に作られた公園で、椰子の木の庭園や色とりどりの植物を加工し植木のモニュメントを作り上げている。レジャー施設です。  

         

②椰子の木の動画

     

③椰子の木の麓に色鮮やかな花をした植物で飾られている。

     

③ハートを椰子の木が貫いている・・・

     

④椰子の林の中を進むと突然、植木のモニュメントが・・・  

    

⑤椰子の林を抜けて中島の木と花のモニュメント島に向かいます。

     

⑥タイ文化ショーは、伝統舞踊やムエ・タイの模擬試合など見せてくれます。

          

⑦タイショーの動画  

         

⑧ゾウのショーの動画(ゾウに乗って・・・   )

 

   

⑨ショーに使うゾウを散歩させていました。

 

 おまけ・その1>鉢で作ったモニュメントが明日登場します。動物のキャラクターをお楽しみ下さい。    

       

 おまけ・その2>広島植物公園の人口の滝と鯉を放映中!

 <!-- 広島植物公園の滝と鯉 -->

 

 

 

 植物公園見学は明日の、その2に続きます。本日はご苦労さまでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑪-1:ひろし爺の旅シリーズ>タイ王国<果物農園その1

2007年09月12日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

いらっしゃいませ!本日はバンコク郊外にある果物農園にフルーツ狩りに行きます。広く又、フルーツの種類も多いので1日ではアップ不可能の為、2度に分けてご案内致します。

やしのジュースの動画 >(果物農園に到着するとまず最初に椰子のジュースを試飲!冷たくて爽やかな味!)

○果物農園は未だ工事している所があり、園内も広いため農園の観光車で中を回ります。この花の咲いた木がなんのフルーツが出来るのか聞いたのですが、メモ紛失で解りません。

      

果物園を回る車と休憩兼試食所 >現地の農園の人が果物を使った料理を出してくれました。食べ物を写真にしとけばよかったのにな~・・・

○ドリアン  >どんな味?・・・・ドリアンの味!他の果物の味と例えようがありませ~ん!

    

○ドリアンを切って貰いました。 外の皮は硬く、中身は綿の様にふわふわ

○ドラゴンフルーツ>葉が竜の首に似ていて実がドラゴンの目に似ている所からつけられた。

    

★ドラゴンフルーツの動画

○ブドウ畑の動画 (ブドウ狩りをして木下で直ぐに食べます)

美味しそうに真っ赤に熟したフルーツ >最近日本でも見かけるフルーツですが、名前を聞いたが忘れました。真っ赤な美しい実です。

果樹園の池に熱帯性の睡蓮が・・・・

おまけ・その1>  

    

 

閲覧有難う御座いました。この続きは明日の「その2」でご案内いたします。引き続きご覧下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑩ひろし爺の旅シリーズ>タイ王国<シラチャ観光編

2007年09月06日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

観光を開始致します。ご一緒にどうぞ!

シラチャの町と通勤風景 >昔懐かしい3輪車が現在も現役で働いています。

寺院が見えてきました。この寺院は余り観光化されていない様で、現地の参拝者が多いそうです。

海の側にあり、日本の江ノ島海岸に似てると思いませんか??

寺院の入り口に鎮座まします、日本流に言えば「布袋様」で金色に塗られています。  

     

寺院上がり口の山門で、日本流に言えば「鳥居」と言った所でしょうか?

小高い岡の上にあり、此処の寺院も色彩鮮やかなところです。

お坊さんが、修行されていました。この国には、修行僧に、食べ物を供物する習慣があるそうです。

岡の上の釣り鐘型とタイ建築の寺院

崖下の建物は中が洞窟になっており、仏像が安置されています。

ここ、シラチャの寺院は全体が公園形式成っていて、整備も行き届いています。

建設中の寺院>タイ旅行中あちらこちらで、寺院の建設工事を見ました。流石、仏教大国です。

 おまけ・その1>世界遺産・アンコールワットの動画  

       

本日もお付合い有難う御座いました。次回はバンコクの沖合いにある、リゾート地・サメット島に遊びに行って見ようと思っています。又のお越しをお待ちしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨-3ひろし爺の旅シリーズ>パタヤ観光<パタヤ・ビーチ編

2007年09月04日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

        

展望台から見た、パタヤの海とパタヤ市内の風景です。  

       

○海岸&通りの動画

ビーチソファーで寛ぐ人・ウォーターバイクで楽しむ人・様々に休暇を楽しんでいます。

 椰子の木陰で風景を眺めるのもまた、楽しいものです。

              

○椰子の木の動画  

           

 太陽も西に傾いて来ました。静かなパタヤの海に帰ろうとしています。

       

○海岸の動画

○モーターボート水上バイクやモーターボートがすぐ側に来ているので、海水浴をするのに事故が起きないか心配する場面もありました。

夕暮れ流石、泳ぐ人は少なくなりましたが、も少しすると奇麗な夕焼けが見られます。!

太陽も沈み、西の空に夕焼けが出ています。海岸の人々も名残惜しいのか?まだ沢山の人達がビーチに残っています。

 おまけ・その1 ○写真はkawaseiさんより、お借りし作成しました。  

     

 

おまけ・その2>瀬戸内を航行する船のMVです。何処から来たのでしょうか?

           <!-- ひろし爺のMV(瀬戸内・宮島沖を航行中) -->
          

 

 

本日も、お越し頂き有難うございました。今からホテルに帰りディナーに致します。明日は、近くにあるビッグ・ブッタ(大仏)に参拝します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑦ひろし爺の旅シリーズ>パタヤ観光<サンクチュアリー編(1)

2007年08月30日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

            

いらっしゃいませ! 本日はバンコクからバスで約2時間の所にあり、1981年に建設が始められ今もまだ建設中のパタヤ・「サンクチュアリ・オブ・トゥルース」の見物に行きます。

パタヤ・ビーチの遠景(ジョムティアン・ゲイ・ビーチ)

明日、海水浴に行こうかと考えています。 ビーチの様子をお伝えします。

      

サンクチャリーの入り口まで観光馬車でご案内

サンクチュアリは、まだ建設中なので中に入る時にはヘルメットを被らなくてはいけません。   

    

まずそのおおきさに圧倒します。!  

     

寺院の頂上部分を工事中ですが、この建物の特徴は、釘を一本も使っていない事だそうです。  

       

●屋ね、柱、壁ノ調刻ノ数々!すべて木材から作られているそうです。

ノーンカーイのワットケークの神像とご対面!

●寺院の窓>額縁にすべて彫刻が、施されています。 

      

屋根の上の3面の女性顔の動画ノーンカーイのワットケークの神像

 おまけ・その1  

     両津市船場町より見た、日本海に沈む太陽です。

 写真は、地理佐渡さんよりお借りし、作成しました。

☆おまけ・その2ひろし爺のMV

<!-- ひろし爺のMV -->

 

 

 本日のサンクチュエリー観光(1)は終了し明日の観光(2)へと、続けさせていただきます。閲覧有難う御座いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ひろし爺の旅シリーズ>タイ王国<予告編

2007年08月20日 | 旅の想い出>タイ・カンボジア旅行<

  江戸の初期駿河の人「山田長政」が、1612年(慶長17年)頃シャム(現在のタイ王国)に渡り、国都アユタヤの日本人町の頭領となり同国の内乱を鎮め、日本との通交に貢献した人物で、タイと日本が現在も友好関係が続ずいている元を作りました。以前より「山田長政」が海外渡航した「タイ」に興味があり、今回、念願がかない計画実行となりました。 

                   

【タイ】インドシナ半島中央部にある王国で、旧称シャムと呼ばれていました。13世紀以後タイ族の国が起こり、先住のモン族・クメール族などを合わせ、1782年現チャクリ王朝が成立、1932年立憲君主制が施行されました。国民の大多数が仏教徒の国です。首都はバンコック。  

         

①バンコック市内の●ワットプラケオ●王宮●市街●ワット・ポーなどを、4回に分けてご案内する予定です。

        

②サンクチュアリー観光   

 

③シラチャ観光

パタヤ観光は●ビューポイント●ミニサイアム●海岸●大仏を、4回に分けてアップの予定です。

⑤サメット島観光   

 

⑥果物農園の見学と果物狩り   

      

 ⑦寺院めぐり

⑧植物公園散策

⑨淡浮院観光

⑩仏像壁画の見学

本日は、タイ旅行の観光地案内予告編にお越し頂き有難う御座いました。次回より①~⑩まで、16回に分けて投稿予定をしています。お見せしたい所が多く、長期滞在になりましたが、ごゆっくりとお楽しみ頂ければ幸せです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県人気ブログランキング参加中!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村・参加中です?ポチをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島 その他の街情報へ
にほんブログ村