ひろし曽爺1840のGooブログ

世界遺産の島・宮島がある廿日市市~写真と三枝弘の動画を投稿し皆さんとブログ交流を楽しんでいる83歳の高齢者です!

ひろし爺の>第4回睡蓮祭り<極楽寺山・蛇の池その2

2007年07月31日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

本日も様こそお越しくださいました。昨日に引き続き、睡蓮祭りをお楽しみください。

 

①自然探勝歩道>ここから始まる歩道は、極楽寺山の自然を探る道です。延長は2kmで一周すると約1時間かかりウォーキングには最適の場所です。

 

②睡蓮の花のつぼみ

 

③蛇の池の睡蓮と優雅に泳ぐ錦鯉  

    

④真っ白な睡蓮の花が突然現れます。

⑤池の中に何が見えますか?

 

⑥観賞用の錦鯉とアカミミガメが仲良く泳いでいます。近じくと、餌がもらえると思い寄ってきます、

     

⑦[動画]睡蓮池のそばに咲く・・・山紫陽花とガク紫陽花

 

⑧ミドリの色も鮮やかな小栗の実!

 

⑨池の周りの遊歩道で見つけた「小栗」の若木

 

⑩黄色い花を咲かせた睡蓮

 

⑪睡蓮の女神の様な色をした花!また、エジプト・バングラデッシュ・タイの国花でもある睡蓮の花!!  

    

⑫エジプトでは「太陽のシンボル」とされ、神聖な赤い睡蓮

 ↓のURLをクリックして下さい。只今、睡蓮池で泳ぐ鯉を放映中!!

 

2回に亘る睡蓮祭りも終了致しました。お付き合い頂きました皆様に感謝申しあげます。

旅の想い出シリーズを近じかアップの予定でおります。又の訪問をお待ちいたしております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろし爺の>第4回睡蓮祭り<極楽寺・蛇の池その1

2007年07月30日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

 

①瀬戸内海国立公園の中にある、極楽寺山・蛇の池周りで29日に睡蓮祭りが開催されました。

 

②睡蓮祭りは、一日ですが花は9月頃まで楽しめるそうです。

 

③蛇の池に咲く睡蓮は、普通「睡蓮」は温帯性と熱帯性に大きく分けられますが、この池にある睡蓮は温帯性のほうです。

 

④蛇の池の由来について・・・

 

⑤蛇の池に咲く睡蓮!!  

 

⑥赤色の睡蓮が咲いています。!近ずいてよーくご覧ください。

 

⑦赤色の花をつけた睡蓮  

 

⑧蛇の池の蓮の葉の上で、甲羅干しをする亀さん。

 

⑨ アカミミガメ (俗称:ミドリガメ) 

日本では、一般にミシシッピーアカミミガメを指すことが多いようです。

北アメリカ南部河川や池沼が原産地ですが、ペット用として日本にも大量に持ち込まれ、各地で野生化しています。

「赤耳」の名の通り耳の周囲が鮮やかな赤色をしているのが特徴です。

 

⑩ピンクの睡蓮

 花言葉は>清純な心・甘美・優しさ・信頼・信仰・(白)純粋・(白)潔白

誕生花は>7月7日・7月10日・7月24日・8月5日  

 

⑪フランスの画家モネも、よく描いたと言われるピンクの睡蓮。!!

↓のURLで、蛇の池で泳ぐ亀たちを放映中!

 

 

睡蓮祭りは、その②へと続きます。明日のお越しをお待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろし爺の>誕生祝昼食会<料亭・ふじ田・海鮮料理

2007年07月28日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

 

 いらっしゃいませ!

本日は、今月が私の誕生日があると言う事で、廿日市市・宮島口にある料亭「ふじ田」に昼ごはんを食べにいきました。

地場の新鮮な魚介類を出すことで有名であり景色を見ながら楽しいひと時を過ごしました。また地場のアワビの調理をご紹介します。  

    

料亭・ふじ田の庭園で向かいは、安芸の宮島  

              

庭園の石にムクドリが、下りてきました。  

    

対岸に世界遺産の安芸の宮島の鳥居が見えます。また手前の筏では広島牡蠣の養殖が行われています。

     

☆ 7月30日は、此処宮島で「管弦際」が行われます。

☆瀬戸内の海で採れた魚、貝、うに、アワビ、を使ってニギリと海鮮料理です。↓↑

  

☆ うにどんぶり(此処のご飯は寿しになっています。)

クロアワビ(黒鮑)には、暖海性の黒鮑と寒冷地型のエゾアワビとが食されていて、北海道南部以南から九州。南朝鮮に分布しています。

水深20mぐらいの岩礁に生息し褐藻類を食べます。水深が深く捕獲量が少ないため、高級アワビとなっています。

アワビの肉はタウリンを多く含みます。

内側の真珠層でアワビ真珠を作ることも出来るそうです。  

    

一般に良く食べられているアワビが、マダカアワビ(目高鮑)と言う種類で房総半島以南の太平洋側;日本海沿岸から九州に分布し、食用になる暖海性のアワビです。   

あわびの下ごしらえ

あ わ び (鮑)  

    

小田島岬の護岸テトラと二つの洞窟・・・あわびが採れそう!

ひろし爺のブログにお付き合い頂きまして有難う御座いました。次回は、瀬戸内海国立公園内にある、極楽寺で開催されている睡蓮祭りに行こうと思っています。次回もどうぞ、お立ち寄り下さい。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007・07:ひろし爺のウオーキングコース>蛸と鷺<

2007年07月27日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

               

お早う御座います。!ひろし爺のウォーキングコースにようこそ、お越しくださいました。朝早くから、たこ揚げをしている漁師さんを横目にみながら、瀬戸内の沿岸をウオーキングします。それでは、出発しましょう。!

塩屋入り江の朝の風景です。世界遺産・宮島の上空が薄い朝雲に被われ、太陽がお月様の様に見えます。

蛸獲り漁船と牡蠣漁船

蛸壺専用漁師さん

蛸壺を引き上げています。収穫は??

 

☆睡眠中の真ダコ☆

①穴を好む習性があり、昼間は岩穴や物陰で貝殻や小石を蓋にして隠れている

 ②夜行性でエビ、カニ、貝、魚などを食べる。

真蛸の和名の由来は色々あります。

 ①「タ」は手の転意「コ」は沢山の意で手が多いことからと言う説

 ②「タ」は手、「コ」はナマコやカイコと同じ意味で「手を持った動物」と言う説。

 ③テナガ(手長)の略転と言う説。

④テコブ(手瘤)の転と言う説。

 ⑤タコの手が物に凝りつく事からタコ「手凝」であると言う説。

⑥鱗のない魚のハタコ(膚魚)の転と言う説。

⑦足が多い事からタコ(多股)と言う説。

タコの墨!

 タコの墨は、敵から逃げるために煙幕のように使われるが、これに対しイカの墨は、煙幕のように拡散せずにまとまっていて、あたかも自分がそこにいるかの様に、墨の分身を残して逃げるのだそうです。  

       

蛸壺  

         

●一年を通して漁獲されるが、旬は夏から秋にかけてで、夏祭りの季節が一番美味しいそうです。

●欧米では「デビル・フィッシュ」(悪魔の魚)と呼ばれ、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコなど一部の国を除き食用の習慣はないそうです。

料理には腕が内側にまいているもの、皮にヌメリのないものを選ぶ。

ゆでダコは身に弾力のあるものが新鮮だそうです。

 

カラ・シラサギの幼鳥(夏羽)   

            

今年の春生まれた、カラ・シラサギの幼鳥です。

 

☆シラサギの飛行!!

アオ鷺の夫婦の巣(スイート・ホーム)

 青 鷺 

 

アオサギの飛行!!

 お疲れさまでした。本日のウオーキングは、無事終了致しました。お付き合い頂感謝いたします。それでは、また明日お会い致しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007・07:ひろし爺のウオーキング・コース>果実と鯉<

2007年07月26日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

お早うございます!7月24日の塩屋入り江の朝の風景です。今朝の6時過ぎで、太陽はすでに昇り瀬戸内の海に光を投げかけています。今からウオーキング開始ですが、今日は歩く途中に植えられている果物を中心に写しながら進めて行きます。

ウオーキングコースの朝の海   

   

①かぼちゃの花   

           

②かぼちゃの赤ちゃん

     

③キウイの

     

④キウイの実  

 

⑤キミ子方式で描かれた・キウイ   

   

⑥ブドウの木の棚  

    

⑦ブドウの実  

    

⑧鯉ー1

⑨鯉ー2

 

⑩鯉ー3  

    

⑪鯉-4  

    

⑫鯉ー5  

    

⑬鯉ー6  

 

ひろし爺のウオーキングにお付き合い頂、有難うございました。

 

 本日朝10時より、パソコンがドッグに入ります。本日中には完了予定です。工事中の間は、サーバーの方でコメント、メールは預かって貰っています。

ご迷惑をお掛けいたしますが宜しくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

④旅の想い出シリーズ>グアム旅行<恋人岬観光編

2007年07月19日 | 旅の想い出>グアム旅行<

          

いらっしゃいませ!今回は、恋人岬の観光とディナーショーで一時をお楽しみください。    

       

恋 人 岬

チャモロ人の若いカップルの悲恋物語の岬です。 

 

島内の交通機関は、バスかタクシーのみで鉄道は無いので、どちらか利用するしかないが、バスは観光地を廻るトロリーバスが安上がりですが、ホテル、旅行会社が運行するバス観光を利用する方が、保養に来ている我々には煩わしさが無く楽なきがします。ここが、恋人岬の入り口です。

恋人岬の展望台

エメラルドグリーンのモダン湾とコバルトブルーのフイリッピン海がこの展望台より一望できます。  

  

タモン湾とフイリッピン海  

    

ここ、グアムは海洋性亜熱帯気候に属しており、年間を通して高温多湿。「常夏」といわれ、ほぼ一年中海水浴が楽しめます。1~5月が乾季で、雨季には、スコールが降るそうです。

      

フィィリッピン海の水平線

恋人岬よりタモン湾を望む   

      

タモン湾越しに望むグアム島  

       

私の夢は、貴方の夢ーーー。ドリームワールド「サンドキャッスル」へようこそ!今宵一時を食事とショーとで、お楽しみください。

華麗に、ロマンチックに、そしてスリリングに・・・ ステージ上で展開される華やかな踊りと魅惑の音楽。  

       

ミュージカルからマジックの世界へ!

世界的なマジシャン、リック・トーマスのしなやかな手先から現れるカラフルな布。そして純白の鳩。現れては消え、消えては現れる幻想の世界。と突然、目の前の美女が巨大なベンガル虎に・・・さらに迫力一杯の魔術が次から次へと展開される。

カジノ・デ・パリ

「天国と地獄」のメロディーにのって、時代は1890年のパリへとタイムスリップ。クラシックなファッションに身を包んだ紳士たちの目の前で、大きく足を上げ、腰を振りながらフレンチ・カンカンのダンサー達が舞い踊ります。

ラテンのリズムが、炸裂する

ニューヨーク、マンハッタンのラテンバー「チコス」で、之までに見たことの無いようなワイルドで強烈なチャチャのリズム。そんな情熱的なリズムに乗ってエキサイティングでロマンチックなステージが展開されます。

 

特別出演の柴犬=ウオーキングの時、何時も公園の側の道にいる犬=↓↓          本日もお付き合い有難うございました。次回は、レジャースポーツに保養に最適の島「ココス島」に行ってみようと思います。またの、ご訪問お待ちしております

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ひろし爺のぶらり>ファンタジック水彩画展と夏の花<

2007年07月18日 | 私の行った広島県の名所旧跡:観光地

中国新聞の地方版に、面白い水彩画の書き方をする展示会と教室案内が、中国新聞ビルで開催されていると載っていたので、参加してみました。

           

広島市中区土橋町にある、中国新聞ビルで展示会の会場です。

入り口には警備員が、おられ親切に案内して頂いた。   

  

玄関を入ると、ホール入り口に「かたらい」と、題されたモニュメントが展示されていました。

1階ホールには、沢山のモニターテレビが有り、自由に観覧出きる様にして有りました。

        

堀井かずえファンタジック水彩画展会場

 

★  

赤を基調の花の絵

 

★  

 

 

黄色が基調の絵

報道カメラ90年の歩み

私も以前、使っていたカメラをこの中に見つけました。!当時は、日本の観光客はメガネとカメラを持っていると、言われたものです。

流石にこの頃のカメラは、使ったことは有りませんね。

ヒメジョオン(姫女苑 菊(きく)科で、(Erigeron):ムカシヨモギ属の一年生の花です。

●Erigeron(エリゲロン)は、ギリシャ語の「Eri(早い)+Geron(老人)」が語源で、早く咲き(春の花)、白い軟毛で、覆われた花、と言う意味のようです。

●本来「紫苑(しおん)」の漢字が使われるべきなのだが、日本産で「姫紫苑」と言う別の植物があり、それと区別するために「姫女苑」の漢字をあてたらしい。

●花は「春紫苑(はるじおん)」とそっくりで、見分け方は:茎の中が空洞>春紫苑::茎の中に髄(ずい)が詰まっているのが>姫女苑。

 

朝顔 >フェンスに巻きつき沢山の花を咲かせていました。

○昼顔(ひるがお)科で、Ipomoea:サツマイモ属の花です。○Ipomoea(イポメア)は、ギリシャ語の「Ips(芋虫)+Homois(似た)が語源です。○物にからんで這い上がる所に由来してます。○中国原産で、平安時代に日本に渡来したそうです。

あさがお ♪「朝顔に つるべとられて もらひ水 ♪(加賀千代女)

 古代の中国では朝顔は高価な薬で、牛と取引されたほどのものだったので、漢名の「牽牛(けんぎゅう)」はそれにちなむ。今でも漢方では、種子を下剤や利尿剤に使うそうです。

 

本日は、絵画展の会場にお越し頂き有難う御座いました。明日は旅の思い出・グアム島の続き③をアップの予定です。またのお越しをお待ちしております。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

②旅の想い出シリーズ>グアム旅行<島内観光編

2007年07月17日 | 旅の想い出>グアム旅行<

2日目の今回は、古代チャモロ文化の保存保護地域と古城・寺院訪問に行って見ます。

JEFF’S PIRATES COVEのレストランで、ティータイムです。英語を直訳すれば、{入江にある海賊船のジェファニーさんの食堂」と言う事になります。

レストラン内部・・・名前の通り店内は海賊船のグッツや漁具が沢山あります。

グアムのパトカー

チョモロ人の伝統芸術の機織実演中!

チョモロ人のおばさんに、椰子の葉で鳥等の作り方を体験学習しました。 グアム住民の民俗構成は、チャモロ人47%、フイリッピン人25%、白人10%、日本、韓人その他18%だそうです。

スペイン統治時代にチャモロ人とスペイン人の混血化が進み現在純粋なチャモロ人は存在しないそうです。

ヤシの木とフルーツ売店

椰子(やし)>フェニックス、カナリー椰子、ココ椰子(ココナッツ)学名>Phoenix Canariensis(カナリー椰子)Phoenix:ナツメヤシ属・Canariensis:カナリー諸島の・・・カナリー諸島のナツメヤシの意味(フェニックスは、ギリシャ語で、「なつめやし」のいみです。

 写真の椰子は、ココ椰子で>学名:CocosNucifera(ココヤシ)ココヤシ属で、堅果を持ったと言う意味です。

カナリー椰子は、夏、幹と枝との間にうす黄色の花を咲かせます。   

        

ヤシの実

★「ココ椰子」も、20mぐらいの高さになります。実がいわゆる「椰子の実」で、実の中の果実水は、「ココナッツミルク」と呼ばれ飲めるほか、「実から採れる油」は「パーム油」や「ココナッツオイル」と言われ、マーガリンの原料になったり、繊維部分は「たわし」になったりします。

リティディアン・ビーチとココ椰子

チャモロの叔父さんと、フルーツ売店に於いて

この~木 なんの木・・・?

7月20日の誕生花で、花言葉は「あなたは魅力にみちている」。

 ブーゲンビリアの木別名:「筏葛」(いかだかずら)。

古城・寺院めぐり

寺院めぐり   

      

ラッテ・ストーン

家の土台であったとか、宗教行事に使われたもの、だとか言われいるが、現在まだ未解明だそうです。

本日もお付き合い頂き有難う御座いました。明日は広島の絵画展に行きますので一日置きまして、グアム③をアップする予定にしています。明日の「絵画展」もお楽しみに・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろし爺のウオーキング・コース>台風4号の前と後の風景<

2007年07月16日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

九州、沖縄で猛威を振るっている台風4号が今回、中国、四国方面に接近との情報を受け、7月13日の曇りの朝と、15日の台風の後の朝に私のウオーキングコースの風景を撮影してみました。

●朱塗りの鳥居は、団地下にあるこの地方の氏神様「三十郎稲荷神社」で、台風無事通過を祈願

PHOTO①台風4号襲来前13日の朝 ↑↑ と、台風通過後15日の朝 ↓↓ の風景

左手、対岸は小田島公園で、向かいの山は、世界遺産の島「宮島」です。

PHOTO②台風まえ13日と ↑↑ と、15日台風あと ↓↓ の、丸石防波堤よりコンビナートを望む風景

PHOTO③13日台風前の宮浜温泉方面の暗雲↑↑と15日晴れ渡った宮浜温泉方面の風景↓↓

PHOTO④13日朝、霧の経小屋山↑↑と、台風通過後の15日↓↓の、山の風景

PHOTO⑤13日の朝、ウオーキングコース・丸石遊歩道↑↑と、15日の朝の遊歩道↓↓

本日はお越し頂き有難う御座いました。次回は、旅の思い出シリーズ②を予定しています。またの、お越しをお待ちしております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

①旅の想い出シリーズ>グアム観光旅行<ハガニア編

2007年07月14日 | 旅の想い出>グアム旅行<

今回の旅は、太平洋上にある常夏の島「グアム」へ癒しの旅に出かけて見様と思います。それでは、皆様も御一緒にどうぞ 

今回、搭乗予定予定の全日本航空のジャンボジェット機

           

出国手続きを、済ませ飛行機は一路グアム国際空港に向います。

 

    

グアム国際空港・ロビーにある=国旗・州旗=

 グアムの主都はハガニア(Hangatna)で1898年の米西戦争からアメリカ合衆国の領土になりました。

1941年~1944年までは、日本軍が占領統治していて、当時は「大宮島(だいきゅうとう)と呼ばれていました。

グアムプラザホテル内のショッピング・モール

年間100万人以上の観光客が訪れるそうですが、観光収入の9割以上が日本からの観光客によるもので、日本への依存度が高いそうです。

 ●近年は観光業が産業の大部分を占め、島民の約60%が観光業に従事しているそうです

        

 ヤシの木と白い花   

 

グアムの歴史  

○グアム島に人類が住み着いたのはB.C.3000年~2000年頃で、チャモロイ人がマレーシアやインドネシア、フイリッピンから航海カヌーに乗って乗って移住してきた事に始ると考えられています。

○1521年にマゼランがグアム島を発見し、1565年にスペインが領有を宣言し植民地となりました。

○1898年アメリカとスペインの間で米西戦争となり、アメリカが勝利しパリ条約によりグアム島はフイリッピン、ペルトリコと共に割譲されました。○1941年に太平洋戦争が勃発し一時日本に占領されましたが、1944年アメリカがグアムの戦いで奪還しました。

 ○その後現在までアメリカ軍の太平洋戦略上、重要な基地として活用され、近年は日本人を中心とした観光地、リゾート地として発展を遂げています。

グアムのホテルより、タモン湾を望む

ハガニア市内とホテル群

 

素晴らしき!グアムの風景! ↓↓&↑↑

タモン湾のエメラルド・グリーンの海

タモン湾越しに見る・沈む太陽  

              

グアムの夕焼け   

             

♪ ゆ・う・や・け~ ! ♪ まっ・か・な・ゆ~・や・け~ !

本日はグアム島の旅に、お越し頂き有難う御座いました。次回からは、グアムの観光名所めぐりを楽しみたいと思っております。またの、お越しを楽しみにお待ちいたしております


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ひろし爺のウオーキング・コースの>鳥と蜘蛛と花<

2007年07月12日 | 広島県廿日市市大野浦~発信

今朝は、今にも雨の降りそうな天気ですが、梅雨時期は毎年運動不足になるので、雨さえ落ちていなければ、デジカメ提げてウオーキングに出かけます。

今にも、雨の落ちそうな塩屋入江と宮島上空の暗雲の風景

テレビアンテナに止まり、海の方を見ている烏  

    

誰を待つのか?・・・下では、仲間達が・・・

潮の引いた浜辺には、烏の夫婦(?)が餌獲りの真っ最中!  

              

ハシボソ・ガラス

★ハシボソガラス>スズメ目・カラス科の鳥です。

★同じ科の鳥に=①ミヤマカケス②カケス③ルリカケス④オナガ⑤カササギ⑥ホシガラス⑦コクマルガラス⑧ミヤマガラス⑨ハシブトガラス⑩オサハシブトガラス⑪ニシコクマルガラス、がいます。  

       

世界遺産、宮島南端の上空に雨雲

小田島公園で見つけた=蜘蛛・ヤサガタアシナガクモ=

★クモ目・アシナガグモ科のクモ。

 ★胴が細長く足も長いクモ。胴体は黄褐色~灰褐色で、上顎が大きく、鋭い牙が目立つ。

小田島公園で見かけた=蜘蛛ヤサガタアシナガクモ=

クモの糸に夜露が付いたのか?、雷模様!   

   

小田島公園のムクゲの木に巣をかけていた=蜘蛛・コガネグモ=

クモ目・コガネクモ科のクモ。

★胸部に黄色と黒の太い縞模様のある大きなクモで、黒色部には小さい青い斑点をもつ。

★林の周辺や草原などに、X字型の白い隠れ帯をつけた円網をはり、その中央部に脚を2本ずつ揃えてとまる。

小田島公園で、見つけた=蜘蛛・コガネグモ=   

        

ウオーキング・コース途中の道沿いに咲いていた>アガパンサス<【別名】①紫君子蘭②アフリカンリリーの名前有り。

百合(ゆり)科・アガパンサス属の花で、梅雨の頃、紫色や白の小花を沢山咲かせます。

 ★花言葉>知的な装い  

      

アガバンサスの花

アガパンサスの花・アップ!!

ひろし爺のウオーキングも、どうやら雨も降らずに終わりました。お付き合い頂きまして有難う御座いました。

 

【ひろし爺のMY動画】 >鷺の餌探し<放映中! ↓URL・押して下さい。

 

 <object width="425" height="350"> <param name="movie" value="http://videocast.yahoo.co.jp/player/vsuexy.swf?vid=288230376151784284" ></param> <param name="wmode" value="transparent"></param> <param name="vid" value="288230376151784284"></param> <embed src="http://videocast.yahoo.co.jp/player/vsuexy.swf?vid=288230376151784284" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"> </embed> </object>

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろし爺のウオーキング・コースの>蟹と花<

2007年07月11日 | 我が町大野浦の情報とウオーキング!

お早う御座います。!本日は、朝の何時ものウォーキングの途中で、蟹が岡に上がって散歩?していた所と、国道の道路沿いの花壇の中で咲いていた花をデジカメで撮影しました。

写真は、07’年07月09日(月)に撮影したものです。

      

塩屋入江の朝の風景。対岸の島は、世界遺産の島「宮島」です。

 毎朝、撮影している定位置からのデジカメ撮影。

     

ここは丸石の防波堤で、遠方に見える煙突は、岩国・大竹の化学コンビナートの煙突群です。

上空は、風があるのでしょうか。雲が縦にに流れ、此方に向って来るようです。梅雨のこの時期には、珍しい雲の流れです。

     

●①防波堤に上がって来た・・・蟹!

        

●②かにが身構えました。!

        

●③蟹   

   

●④蟹と河豚の戦い!・・・・

     

●⑤水溜りの中で、ジ~トしている蟹ですが笑って居る様に見えませんか?

         

●⑥違う蟹が上がって来ました。!   

      

●⑦苔の上で・・・かにダンス??  

    

丸石漁港と経小屋山の朝の風景!

          

この花、なんの花?

 丸石漁港の側を走る国道2号線の花壇の中に、かぼちゃの花に似た花が咲いていました。名前が解かりません?何方かご存知では・・・・・?↓↓

      ひろし爺のウオーキングに、お付き合い頂き有難うございました。又明日、お会い致しましょう。!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろし爺のぶらり>魚釣りとデジカメ撮影<

2007年07月10日 | 広島県廿日市市大野浦~発信

今日は、久々に天気も良く、潮も良いようなので、何時も歩いている小田島の堰堤に釣りを兼ね、青鷺がいつも止まっているブイの所に釣りにいきました。

 

     

塩屋漁港入江の朝の風景・・・向こう側が小田島公園と浄化センターで、ここの堰堤で釣りと鷺を写そうと思っています。  

    

雲の合間から顔を見せた太陽が、水面にキラキラと輝いています。

 

 ★上記・地図の沖塩屋の防波堤で、今回釣りをしました。荷揚げ用の桟橋があり、そこのオイル流出防止ブイにいつも鷺が来ますので、釣りをしながら待ちました。

 

何時も、ウオーキングの時見かける叔父さんで、今日も早々と竿を出しています。  

    

ご夫婦で釣り来られる方が最近多くなって来ました。

     

釣り上げました!!チヌ(クロダイ)一枚!!25~26cm位でしょうか??  

    

 鷺 の 着 艦    

   

 鷺 の 休 息    

   

 鷺 の 発 進 

 ひろし爺のMY動画>↓のURLをクリックして下さい!

 チヌが釣れた!・・・・を、上映中!! (↓のURLを押す)

見終わってブログに、帰る方法は左上の戻る:を、クリックして下さい。  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑤旅の想い出シリーズ>ハワイ・オアフ島旅行<ヌアヌパリ~ルーツ編

2007年07月01日 | 旅の想い出>ハワイ旅行<

      イラッシャイマセ!⑤回目を迎えた今回は、パナウマ湾沿線を通りオアフ島コナ地区に私のルーツを訪ねてドライブしてみます。

此処には「ポリネシアン・センター」がありますが、センターの見学は次回に予定しています。目的地・コナまではホノルルより、車で約4時間の予定です。  

    

ここオアフ島ホノルルに日本からの移民者が上陸

かってハワイ州の経済は「ビッグ・ファイブ」と呼ばれる、次に掲げる大手砂糖会社を筆頭とする複合企業郡ににより支えられていた。>①アレクサンダー・アンド・ボールドウイン②キャッスル・アンド・クック③C・ブリュワー④テオ・H・デイビーズ⑤アムファック

●これらの企業群は20世紀初頭に台頭し、1960年に至るまでハワイ州の政治経済を牛耳ってきました。

●1881年カラカウア王が来日し、明治天皇と会見し、明治政府との間で移民協定が結ばれました。

●1885年初の官民移民が日本からハワイに渡ります。◎明治34年に、当時農家の次男坊だった私の祖父母が一旗揚げるためにハワイに移民渡航したそうである。(私の生まれる40数年前の出来事である・・・)

ネムの木の下に眠る・・・・ホノルルの外人墓地   

   

ナウマ湾展望台

 

 死火山の噴火口に海水が入り込んで出来あがった、三日月状の曲線が美しい入江です。珊瑚礁とエメラルドグリーンの海に多くのサーファー達が訪れるそうです

      

ナウマ湾の近くに在る「潮吹き穴」>海にせり出した熔岩の穴から、押し寄せる波が・・・

               

鯨の潮吹きを連想させる潮吹き穴  

    

潮が吹き上がるとき、ドドド~・・と凄まじい音がします。  

    

☆①コナの海岸>  昔、母達が泳いだであろう海岸の風景!

    

☆②コナの岬> 熔岩が流れ出て、冷えて出来たような小さな岬です。魚が釣れそうです。

     

☆③母達が住んでいた近所> カフクのこの付近に住んでいたらしい。母のパスポートから判断すると、近くらしい。! 

    

☆④祖父母達が住んでいた所には、新しい住宅が・・・> 当時の住所の辺りには、新しい家が建っていました。

     

☆⑤母が卒業した・カフク中学校> 建物は新しくなっていますが、学校の位置は当時のままだそうです。母の懐かしい母校を見ました。! 

    

☆⑥コナ地区・カフクにある。モルモン教ハワイ本部で> 当時の事情の解かる人がいないか訪ねてみましたが、英語が上手く使えないので、余り要領は得ませんでしたが、現在は3~4世の人たちで、1世の人はほとんどいないそうです。

     

☆⑦ヤシの並木>モルモン教の敷地の一角です。

 

☆⑧突然のスコールがあり、水溜りの出来たカフクの風景> この時期一日に一回はスコールが来るそうです。

岡の上にある・日本人墓地に参拝

1941年12月7日真珠湾が攻撃され太平洋戦争が始りました。

●ハワイの日系人は、日本人会会長や僧侶など、日本人を代表する一部の人々を除き収容所に収容されませんでした。

●当時のハワイの人口の4割を占める日系人を収容すれば、ハワイの社会や経済活動が崩壊しかねないとゆう事実があったからだそうです。

 ハワイで生まれ育ち、合衆国の市民権を持つ日系の若者の多くは、自ら進んで志願兵となる事で祖国にに対する忠誠心を示そうとしました。

彼らハワイの日系人だけで組織された陸軍第100大隊(パイナップル部隊)は、後に本土の日系人部隊と合流し442連隊となり、欧州戦線に於いて多くの犠牲と引き換えに目覚しい成果を挙げました。

○彼らの献身的で勇敢な戦いは全てのアメリカ人に深い感銘を与え、ハワイのみならず戦後の米国社会における日系人の地位向上に大きく貢献しました。

                        ~ハワイ州百科事典より一部抜粋~

      ホテルの中庭で開催されている・アロハショー

 先人達の努力のお陰でいまのハワイがあり、私達も安心して観光ができる事に感謝し、今回のルーツの旅を終わりたいとおもいます。次回は一般の観光旅行に戻り各地を巡ってみようと思います。またのお越しをお待ちしております。 

           【ひろし爺の動画】更新中 !

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県人気ブログランキング参加中!


人気ブログランキングへ

にほんブログ村・参加中です?ポチをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島 その他の街情報へ
にほんブログ村