☆↓☆三枝弘のYouTube動画
=JR西日本:木次線トロッコ列車ー奥出雲おろち号に乗車! =
★
★↓★ひろし爺1840の新DB広場=JR木次線:奥出雲おろち号 =
(▼フルウインドウで見る)をポチしてご覧くださいね。
★⇊☆出発乗車駅=出雲三成駅=
☆
☆
☆
☆↓☆三枝弘のYouTube動画
=●♪スーパーモンキー孫悟空♪JR木次線で出雲三成~三井野原駅へ! =
★
☆⇊☆三枝弘の動画=●♪小さなスナック♪奥出雲の旅・出雲坂根の延命水! =
人気ブログランキングへ⇦応援クリックを有り難うございます!
留守中におこし頂きありがとうございます。
松本清張の 砂の器 の 舞台となった亀嵩へ一度行ったことが有ります。
木次線スイッチバックするところでしたか?
おろちループも見た記憶が有りました。
いにしえのロマンに誘われてのトロッコ列車♪
きっともう少しすると紅葉もきれいなんでしょうね。
緑豊かな中を奔る木次線トロッコ電車の旅楽しまれましたね。
素晴らしい編集の動画・DB見させていただき
ご一緒に行った気分になりました。有難うございました。
木次線のトロッコ列車に乗って
こられたのですね。
開放的で楽しそうですね。
わたしは↑のだんだんさんと同じで
おろちループは車で通ったことはありますが
トロッコ列車は未経験です。
木次線と言うと
「砂の器」の舞台になった
亀嵩を思い浮かべます。
応援ぽち
窓から涼風が吹き込み、一番 良い季節で楽しい旅ができましたね。
奥出雲・・・
場所がちょっとわかりませんが出雲大社には行きました
九州とは屋根の色が違うのに気付きました
主人とふたりのんびりドライブの旅でしたから・・
なつかしい音楽も聞けて旅した気分になりました
ありがとう!
遠い昔に一度行った切りですがブロ友さんがトロッコ列車を見させて頂きました
京都のトロッコには乗りました
亀岡に住んで居ました
当時は無かったですがその後行きました
ポチ(*^^*)
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
昨日も、涙がでるほど嬉しい心遣いに、心より、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
すてきな旅行を楽しまれたと
思います。
景色も素晴らしいですね。
何か車窓のない分、開放感がありお天気がいいと、最高ね。デザインもいいし、あの真っ赤なはしが、おにのしたぶるいかしらね。延命の水、無料でいただけるの慣れ狸さんに頭下げてお礼言わなきゃね。
小さなスナック、ノリノリで聞きましたよ。
しっかり楽しみましたよ。有難うございます。
かめだけと言えば松本清張の小説にでてきますね、
トロッコ列車に乗ってみたいです。
懐かしい「小さなスナック」を聴きながら
ローカル線の旅気分を味わう事が出来ました。
JR木次線:奥出雲おろち号 、風が気持ちよかったでしょうね~~~~~♪
楽しませていただき、ありがとうございます~~~~~~♪(*^_^*)
おおきに~~~
人気ブログランキングへポチ
トロッコ電車。これこれ、乗ってみたいです。
素晴らしい景色をみえてくださって嬉しいです。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
地域の景色や風土に触れて、思い出深い旅、余韻もまた格別の事でしょう。
こんにちは。
動画・アルバムを拝見させて頂きました。
ロ-カル線で行く旅ものんびりとたまには、良いですよね。
秋祭りの時期に成ってきましたね。
何時も有難うございます。
応援ポチに ポチ♪
木次線もトロッコ電車も乗ったことありません~
ローカル線として、人気を呼んでるので是非と思っているんです。
車で奥出雲へドライブして、オロチループから坂根に走ったことありますが…
ゆつたり旅が良いですね♪
懐かしい画像のお届け、有り難う御座います。
ここには車で何度か行ってます。
今回も、素敵な動画と音楽で楽しませていただき
ました。