TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

フランス・イギリス遠征6/25(2647)

2013-06-26 06:09:32 | K-TT フランス・イギリス遠征2013
6/25(火)ラボール 朝から快晴

6:45にロビー集合。スーパーでご飯を買って会場へ。




朝のフットワークドリル。


ひととおり練習を終え、「朝食にするか~~~」と言うと、Sなだけもう少しやりたいと言い、
ドイツチームからひとり、生きのいい男の子を借りてきました。

Sなだけ8時50分までみっちり練習。


朝9時からKょうかの総当たり戦2試合目です。





U9 Girl 2R
◯Kょうか vs Fabregat Barrantes Lucia (MEX) 5-1, 5-1
はっきり言ってあまりうまくない相手に快勝でした。コートを通りかかる人がみな、「彼女Funnyだね~」と言って通っていきます。










そのあと12時からSなの試合。

U11 Girl 2R
◯Sな vs Bonet De Freitas (FRA) 6-2, 6-0
こちらも、実力差があり、圧倒しての勝利。






そして午後3時からはRいむの試合。

U12 Girl 1R
●Rいむ vs Mansouri Yasmine (FRA) 2-6, 4-6
相手は長身。R いむの頭は相手の肩くらいか。パワフルで、リーチがあり、スライスドロップボレーなどのテクニックもある。
フォアサイドでセカンドサーブから横のフェンスにあたる逃げるスライスサーブ、バックサイドではキックサーブ。
トップスピンのストロークは想像以上にはずむ。勢いのないセカンドはレシーブエースの餌食。
しかし、よく食いついていった。強い相手と戦えることを楽しんでいたし、タオルコントロールも試していた。
負けたとはいえ、収穫の多い試合でした。自分のテニスに対する自信が深まったことでしょう。














この笑顔。

夕方6時からRん、Rょうのダブルスの試合。

U11,12 Boy Doubles 1R
●Rょう・Rん vs Jeanne, Dinse 0-6, 0-6
大人と赤ちゃんがやっているくらい実力差がある。1stセットはパーフェクトゲーム(24ポイント連取される)になりそうだったが、
かろうじてRょうのネットインで1ポイントだけ取る。2ndセットはなんと相手のミス5本、Rんのボレーエースで1本計6本も取った。
始終、ゲーム差が広がっていくのに、くさったりすることなく、礼儀正しく試合でき、メンタルの成長をみせた試合でした。





真っ黒なわんちゃん。


なんて平和な表情。


今日は、試合のない子もいたので、たくさんの外国人とのマッチ練習をセッティング。
明日あたりからは、自分で声をかけて練習相手を探す訓練をしようと思います。

Rおん vs Daan (NED)(オランダ11歳2位)0-6, 3-6




Rょう vs Jesper (NED)(きのうTつみをぼこぼこにした子)0-6


Mはる vs Jesper (NED)(きのうTつみをぼこぼこにした子)0-6



Tつみ vs Tess(Rおんを破った子)4-6


Rん vs Xavier (NED)8歳 0-6


Rいむ vs Manon Pou (FRA 12歳)練習




Sな vs Manon Pou (FRA 12歳)1-1
Mはる vs Kょうか 6-2, 6-1
Sな vs Christen Jacquottet (14歳) 0-7




Tつみ vs Rん 6-2
Rおん vs Rょう 6-2, 6-1
TつみRおん vs RょうRん 6-2, 6-0
Rん vs Noel Villarabide (SPA)1-6, 0-2


Kょうか・Maja vs Sな・Mはる







クラブでの様子。




的当てイベント!





↑本日1番お気に入りのショット。


夜、全員でコインランドリーへ。




おかあさんがお洗濯したり、服をたたんでくれたりの大変さがよくわかります。


本日の名言。

くちびるの上が乾燥してきたRょうに、私:「今日、スーパーでリップ買いなさいよ」
スーパーにて、Rょう:「これですか~~??」

それは、くちびるのひび割れじゃなく、かべやコンクリートのひび割れに塗るものです!










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする