TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

テニス日和(1060)

2007-09-16 00:25:05 | tennis
キッズカップ千葉県予選、初日が終わり、10歳以下男女のベスト4が決まりました。
2セットマッチの総当たり戦は、とてもたくさん経験が積めて、とってもいい感じでした。ただし、スーパータイブレークに入った試合はありませんでした、この年代、レベルだと、1セット目を落とすと「2セット目もだめかなー」という気持ちを完全に打ち消して戦う事がまだまだ難しいようです。

今日は絶好の運動会日和で、いやいやテニス日和で、最高でした。
やっぱり、ちびっこたちのがんばる姿を見ていると、いいですねー。パワー分けてをもらえる気がします。

5時に終了したあと、クラブに戻ると、中学生たちの自主練にも熱気がこもっていました。そのあとの大人のシングルスクラスに今夜もみな乱入、9時まで精力的に練習していきました。(今夜の大人レッスンにはMihoも乱入、体中筋肉痛の模様です、はは)

写真は今日の大会より。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆チャレンジ(1059)

2007-09-14 23:55:03 | tennis
 まだ見ていなかったUSオープン女子決勝エナンvsクズネツォバをゆうべ見ました。セカンドセット2-1のデュースの場面で、クズネツォバが放ったものすごいスピードのフォアハンドがライン近くに弾み、審判から「アウト!!」のコール。これでエナンにポイントが入り、アドバンテージエナンとなる場面でした。ところがこの場面でエナンがチャレンジを要求!結局、審判の目は間違っており、そのボールはほんの少しベースラインにかかっていたのでした。これを見て感動を覚えた観客は少なくないと思います。


 夏休み、全小の会場で食堂でごはんを食べながら、プロカメラマンのmannysが言っていたことを思い出しました。
私:「世界のトッププロで、一番写真に撮りにくい選手はだれですか?」
mannys:「バグダティスかな?」
私:「どうしてですか?」
mannys:「写真で心の内面まで撮れないから」
私:「えっ?どういう意味ですか?」
mannys:「彼、ウインブルドンで2回やったんだけどさ、相手のボールがアウトの判定の時にチャレンジして、入ったにしたのよ、自分が損するのにさ。そういう精神まで含めて写真にすることがむずかしいのよ!」


 こういったエナンやバグダティス、あるいはその他の選手たちのこういったすばらしい行動を見るたびに、心が洗われるような気持ちになると同時に、うそジャッジからもっとも遠く反対側にある行為だなと感じるのでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい毎日(1058)

2007-09-12 00:48:45 | tennis
 千葉は毎日、曇りと雨で涼し~い毎日です。

 USオープン終わってしまいましたね。まだ男女決勝はゆっくり見ていません。男子はねぼけながら2セット見ましたが70%くらい寝てましたので、全然見てないに等しいのです。

 兵庫インターナショナル2、Sは2週連続優勝のEはらくんにあっさり負け(Eはらくんおめでとうねーー!)、ダブルスも負け、その晩帰ってきました。翌日の千葉トーの1、2回戦をクリアして、夏の試合すべて終了です。長い夏休みだったようですね。

 RSK関東はSうちゃんの優勝、そして去年岡山でのRSK全国で補欠1番で出場できなかったTや、今年は出場権をしっかり獲得したようですね!(ふたりともおめでとう!)だれか女子の結果教えてくださいー。もう関東協会にアップされたかな?

 次の週末から月曜にかけては、中牟田杯関東予選が白子で行われます。16歳以下の国別対抗戦(ジュニアデビスカップ、ジュニアフェドカップ)の日本代表メンバーまで最終的にはつながっている試合ですから、みんながんばっていきましょうー。

 しかし、この雨の中、今日も選手たちは元気に練習がんばりました。あしたも雨でしょうかねぇ。


写真は宮崎ではなく、名古屋東山公園で撮ったハイビスカス。
リンクにnobiのテニス日記を追加しましたよー。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫2本戦1回戦(1057)

2007-09-06 18:34:38 | tennis
 きのうは9時スタートの3ラウンド目に入っていたので、ゆっくりめに家を出ました。Mihoの会社から運転してまたまたグリーンピア三木へ。11時過ぎに会場へ着きました。しかし9月頭の兵庫はとっても涼しいです、アスファルトが少なくて自然が多いからかな??とっても過ごしやすく、選手達も戦いやすそうです。

 会場につくと、さっそく熱い戦いが行われてました。SゅうvsKじろう。フルセットの戦いの軍配は結局Sゅうに。「あーあ、もう帰ろうかなぁ」と言っていたKじろうに「やけにならず、ダブルスでしっかりポイントかせぐようにがんばりな!」と一声かけておきました。

 そしてSの試合。ラッキーな事に昨日と同じ1番コートで試合になりました、ラッキー。
試合は、お互いに自分の実力を隠し合いながら戦うという、不思議な対決。結局、フルセットでSが勝ちました。これでITFポイント5ポイント獲得、先週のダブルスと合わせると7.5ポイントです。

 2回戦の相手はニュージーランドから来ているRIKIとBENの兄弟のかたわれBENくんで、第6シードです。ま、チャレンジャーの気持ちでがんばればいいさ!という感じでした。

そして、私は兵庫をあとにして、大阪豊中へ帰り、そのあと8時20分の便で千葉へ帰って来たわけですが…
翌日の今日、さっき電話で結果報告がありました。「どうだったと思います?」「えっ?その言い方は、まさか、勝っちゃった??」「はい、勝っちゃいました」はは。

 と、いうわけで、明日は第2シードの江原くんと戦うことができますー楽しみですねー。初の対戦です。

千葉は台風接近でたいへんな天気です。みなさん注意してくださいねー。


写真は熱戦をものにしてにっこりのAやちゃん&ダブルス出場できてにっこりのAっこ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ(1056)

2007-09-05 01:02:15 | tennis
とっても明るい関西美女軍団登場ーーー。(プラス東海の美女)
と思ったら、夜、ドローを見てびっくり、1回戦で対戦なんて!!!
こんなこともあります。ふたりともがんばってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫2予選決勝(1055)

2007-09-05 00:57:25 | tennis
 レンタカーを借りて兵庫へ行こうかとも考えましたが、Mihoを職場まで送って(ん?運転はMihoだったから送ってはいないなぁ)そこから車を借りて、中国自動車道を走り緑につつまれたグリーンピア三木へ。

SとHかるの試合は10時開始でしたが、9時半くらいにうまく着きました!迷うこともなく。

 試合はSが6-3、6-1で勝ち。「勝てるとは思わなかった」という試合後の言葉とは逆にいいプレーをしていました。これで2週連続、予選を3回勝ち本戦へ進出!少しづつ実力が着いてきているようです。

 そのあと、残りの試合を観戦して、午後、少し練習を見て3時半に出発。Mihoの会社へお迎えは5時に間に合いました、ふぅ。そのあと、ショッピングしたり、久しぶりの映画を見たりとリラックスタイム。「ラタトゥーユ」(日本題「レミーとなんとかレストラン」???)映画はとっても良くて、少しうるっときてしまいました。


 明日は今日のパターンで本戦1回戦を見に行き、豊中へ戻って、そのあと20時20分の飛行機で千葉へ帰る予定です。明日で休暇もおしまい!って休暇中に仕事してるーーー!!(泣)見にいかずにはいられないコーチの性ですかね…。クラブのみなさん、あさってからレッスンしますからねーー!!!ばっちり充電しましたから。


兵庫インターナショナル2の予選結果、本戦ドロー、オーダーなどはこちらからどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ3(1054)

2007-09-04 01:19:06 | tennis
宝物です!!他人から見ればガラクタだな、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ2(1053)

2007-09-04 01:06:38 | tennis
けさの朝日です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ(1052)

2007-09-04 01:00:00 | tennis
月明かりの海岸!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国宮崎2日目(1051)

2007-09-04 00:53:06 | tennis
 宮崎の2日目は朝から砂浜を歩いて青島神社へお散歩。趣味のビーチコーミング(海岸に流れ着いたものを拾うというかわった趣味、私の場合は主に波でなめらかになった綺麗なガラス片を集めます)を堪能しながら、神社に到着、願い事を書いた紙を不思議な瓶の水で溶かしました(こうすると願いがかなうらしい)。

 そのあと、青島パームビーチホテルからMayumiさんの車でチキン南蛮を食べるレストランへ。とっても宮崎らしい食べ物だということで、ためしてみました…おいしかったです。その後、タクシーでシーガイアのホテルへ。

 午後は今月いっぱいで営業終わりになるという、シーガイアのオーシャンドーム(波が来る大きなインドアのプール、流れるプール、スライダーetc)でひと泳ぎしてから、シーガイアテニスクラブで1時間テニス。

 そして夜は、Mayumiさんおすすめの「鳥の里」という鳥料理の店で食事。炭焼き、たたき、鳥のおさしみ、鳥のお寿司、冷や汁などを堪能しました。そのあと、「シロクマ」と呼ばれる九州独特のかき氷を食べにいきました。この「シロクマ」、私は全く知らなかったのですが、けっこう有名みたいです。行ったお店には「シロクマ」「アカクマ」「クロクマ」の3種類がありましたよ!!

 そのあと、ロマンチックな月明かりの海岸を見て、ホテルにもどりました。

 次の朝(今日の朝)、ホテルの窓から見た朝日は、もうとっても最高でした。あまりの綺麗さに、もうずっと叫びっぱなしでした、はは。

そして、朝8時の便で大阪へ帰ってきました。Mihoはそのあと会社へ、私は家でグダグダを満喫したのでした。
宮崎旅行では、毎日、羽が生えてきそうなくらい地鳥を堪能したのでした。そしてMayumiさんにはほんとうにお世話になりました、ありがとうございました。おかげで最高に楽しいお休みとなりましたよーー!!

写真は超巨大「シロクマ」!!すごいサイズでしょう~!3人で分けました!


 明日は、朝から車でグリーンピア三木へお出かけして、兵庫インターナショナル2予選決勝、SvsHかるの試合を見てきます~~!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする