TENNIS COACH DIARY

ハンサム木全のたわごとです

白子へ(2089)

2011-07-15 01:11:11 | tennis
エキナセア、パープレナエレガンスが咲きました。昨年農薬にやられたせいか、今年は花が1つだけ…。↑


あと、エキナセアと並べて楽しもうと思ったモナルダは、とっても増えて70~80の花を付けてます。




あさってから白子で関東ジュニアがスタートです。

今日は、前日練習のためのコート予約に、現地白子まで行ってきました。車はあまり混んでいなかったので50分で着きました、ラッキー。


コート予約してクラブハウスを出たら、田村のぶやさんと会いました。山口の国体チームの合宿をしているそうです。
あいかわらず、勢力的に指導してるようですね!


びっくりしたのが…

神奈川のSSCはジュニアの選手たちみんな連れて、80名30面で合宿をしていました。なんという数!!



明日、昼に白子へ移動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整える(2088)

2011-07-09 01:04:52 | tennis
毎日の暑さでピンク色のネジバナはもう枯れてきました。
でも、1株だけ白花のネジバナが咲いてきました。たぶんクラブで気がついたのは私だけでしょう~??


心を整えることと、メンタルを強くすることは、車の両輪のようなもので、どちらが欠けてもうまくいかず、両方を並行させていくことが大切だと思う。
長谷部誠。


調子が悪い時に、どうやったら勝つことができるかの研究をするということは、すでに、「調子が悪いから今日は勝てないや」と思うような心の状態より、メンタルが強い域に入っているといえる。
ハンサムきまた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日暑いです(2087)

2011-07-06 00:58:28 | tennis
ピンクの宿根フロックスが咲いてきました~。夏らしくなってきました。


暑い日が続きます。

みなさん、お体に気をつけてください。急に梅雨が終わると、毎日、強烈な日差しが襲ってきます。
そろそろ練習には、ジョグボトル、クーラーボックスに保冷剤、氷、冷え冷えバンダナなどなどを常に持って行かなくてはいけません。

Mihoが遠征に行き、おふくろが入院してからというもの、毎日家に帰ってくると…


2匹のねこが玄関までお出迎えに来てくれました。


しかし、Mihoが帰ってきて、今は出迎えにきてくれません。


お腹がすいて、ご飯をくれる人を待ちわびていただけのようです。

なんか寂しい~。


それが何か~?って顔のクッキー。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初もの(2086)

2011-07-05 02:00:23 | tennis
クレマチスのポーリッシュスピリットが咲いてきました。↑
この花の名前の由来、知らないのですが、ポーランド人の心意気?品種改良した人の気合いかな??


おみやげのマグカップ。渋いです。


今年初のすいかです!


いい言葉みつけました。

『Genius is an infinite capacity for taking pains.(天才とは無限に努力できる能力である。)』
19世紀の英国人歴史家トーマス・カーライル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物のお知らせ

2011-07-05 01:43:55 | tennis
日曜日の練習マッチでイスを忘れた方、連絡くださいね。
h-kimata-hermione-granger@docomo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習マッチ(2085)

2011-07-04 01:30:51 | tennis
フランスから帰国後、空港から直行してくれた二人↑疲れ、時差ぼけとも戦いながらがんばりました。


今日はお父さんに書いてもらった、カウントの数え方を武器に戦ったMくん。前回よりよかったよ~!!



そして、うちのちびさんたちも宿題のテストをしっかり提出して

今日は、サイドやチェンジコート間違えずにできたかな?

大きい子たちも、とてもいい鍛錬ができました。夏の本番はもうすぐです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一行帰国(2084)

2011-07-04 01:22:53 | 2011ウインブルドンーフランス遠征tour18
遠征へ行っていた一行はけさの飛行機で無事帰国しました。

いろんな事があったようです。

楽しい事も、苦しい事も、いやだった事も、うれしかった事もすべて含めて
みんなの経験として、自分が成長する材料にしてくださいね。


そして今回、出発前に私が言った事、
「他人に迷惑をかけないよう努力する」
「感謝の気持ちを持つ」

これらのことを、これからも大切にしてください。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインブルドン男子決勝(2083)

2011-07-04 01:10:05 | tennis
本当の意味ですごい戦いでした。
最強で究極のベストプレーを繰り広げるジョコビッチ。

そして対するナダル。


ジュニアの皆さんには決して
「ナダルだめじゃん、ジョコビッチの一方的な試合で、面白くないね!」
という見方をしないでほしいです。


ナダルは、痛めた足、普段の半分のスピードでしか走れなくても、最後まで勝ちをあきらめません。

今、持てる力がたとえ自分のベストの状態からほど遠くても、くさりません。
全身全霊をこめて、集中して、勝つための策を考え、実行します。

見ていて泣きそうになりました。
1989年、全仏で足が痙攣しながらも最後まであきらめずにファイトして王者レンドルを破ったチャンの試合を思い出しました。


ナダルがスピーチで口にした言葉は
「今日の試合で全力を尽くしましたが、力が足りませんでした」




ジュニアの子たちによく言うのですが、自分が負けた時の負け方をよくしなさい。
本当の強者は負けた時に醜くないものです。言い訳なんかをしているうちは、まだまだ強い選手になるのはほど遠い…ということです。


ジョコビッチのプレーもスピーチもすばらしかったですね。

だめだったのは、大会が用意したマイクだけ!!



石黒賢くんには、ナダルが小さく見えたようですが、私には強い心を持った巨人に見えました。
見る人によって印象は違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスから帰国中~!(2082)

2011-07-03 01:27:10 | 2011ウインブルドンーフランス遠征tour18
クレマチスのアフロディーテ・エレガフミナの2番花が咲きました。↑


さてフランス遠征中の一行は…。Mihoのメールより。



ホテルはモンパルナスから、歩くには遠いから地下鉄に乗らないといけないみたい。
今、地下鉄で移動中。ホテルは、モンパルナスから7駅め!!


やっと着いた!
駅前で助かった!


おはよ。
夕べのホテルは、モンパルナスから近いって聞いてたけど、結局7駅めだった!(^_^;)
でも、駅の目の前で助かった!
アパート式のきれいなホテルだったよ。


今朝は、6時にホテルを出て、今空港バスで空港に向かってる。
朝からいろいろバタバタで、バスが1本遅いのになっちゃったけど、間に合いますように!


もう乗るね!


フランクフルトに着いて、お土産屋さで時間潰し中。あと2時間半ある。


乗るね!日本でね!



一行は無事、飛行機に乗りました。予定どおり明日の朝の便で到着です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス試合最終日!(2081)

2011-07-02 02:21:47 | 2011ウインブルドンーフランス遠征tour18
道々でアガパンサスが涼しげな花を咲かせています。写真はクラブへ行く途中の道で車を止めて撮りました。↑
今日も千葉は、夕方一雨きました。でも昨日の打ち水後の涼しさはなく、ねっとりと蒸し暑いアジア的な気候となりました。


さてフランス。一行は夕方の電車に間に合うよう、試合終了するでしょうか??

今日もMihoのメールより。



おはよ。
Jゅんや(小)ペアは、45、35で準優勝。
いい試合だった。
相手の一人は、昨日練習マッチした子。もう一人は、今日準決勝で当たる子。



Sやかのシングルス結果送れてなかった!
36、75、61で、ラウンドロビン1位抜け。
今日10時から、もう一つのラウンドロビンの2位の子と試合。


遅くなったから、夕飯は、またまたホテルの近くのピザ屋さんに行ったよ。



Sやか、16、16。
もう一つのラウンドロビンの2位の子だけど、なかなか強かった。
めっちゃ細~い子で、なんか見覚えがある!去年Nなかが当たった子かも?



Jゅんや(小)、準決勝は、51、25、15で敗退。
Jゅんや(大)のコンソレ決勝は、06、26。

これで、全員終了。


今日帰る選手が私たち以外にもいるみたいで、今日みんなで記念撮影をしたよ。

最後に、Jゅんや(大)が、ダブルス組んだ子と練習マッチしてもらった。
Mれいも、知らないうちに練習マッチを頼まれてやったらしい。


荷物を持って駅へ。
みんな荷物が増えているのに、Nるせは荷物が減っている。一体どれだけの物をなくしたのか???( ・_・;)

赤いパーカーも、最後に会場に忘れてきたらしい…。(>_<)

やれやれ…。


今夜のホテルは、モンパルナスの駅の近くですが、歩くには遠いようなので、地下鉄で移動のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする