梅雨に入りいろんな花が華やかに咲いていたのも終わり今はしっとりとした花が咲いています。
最初から名前がわからないお花です。
見た目はむくげのようですが簡単に挿し木でつき大きくなるのも早かったです。
白い花ばかりから今年はピンクの花が咲きました。
アメリカン・ブルーさんから教えていただきました。
やはりむくげの仲間でタチアオイだそうです。
ありがとうございました。
そういえば歩いてくる道のお宅にはピンクの花が咲いていました。
突然変異でしょうか。
ビョウヤナギ
金糸梅に似た花ですがビヨウヤナギという名前だそうです。
違いはシベの長さがとても長いのです。
この花の名前がわかりました。キリンソウだそうです。
花というより雑草の仲間みたいですね。
アカンサス
この葉っぱはとても棘があって痛いです。花のつき方が変わっていたのでもらってきました。
雪の下
ユキノシタは葉の小さいうちは天ぷらにしても美味しいですね。
花の様子がダイモンジソウに似ています。
このお花はぜひ名前を調べてと言われて写真に撮りましたが、調べてもわかりません。
2枚乗せてみましたが大きな葉がデルフィニュームに似ていました。
小さな雑草の花たち
歩いている道すがらあまりに可愛いので取って来ました。
3種類あります。
誰でしたか「雑草にもちゃんと名前があるんだよ」と書いておられたのをいつか読みました。
こんな雑草から交配して園芸種が生まれるのでしょうか?
ブログランキングに加入しています
最初から名前がわからないお花です。
見た目はむくげのようですが簡単に挿し木でつき大きくなるのも早かったです。
白い花ばかりから今年はピンクの花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dc/39b9519dd7505e8dac595c0a424fb8dc.jpg)
アメリカン・ブルーさんから教えていただきました。
やはりむくげの仲間でタチアオイだそうです。
ありがとうございました。
そういえば歩いてくる道のお宅にはピンクの花が咲いていました。
突然変異でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/367ddcc2e4d98665400c09199540b200.jpg)
金糸梅に似た花ですがビヨウヤナギという名前だそうです。
違いはシベの長さがとても長いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cd/b8561935599764988128b97c084b2b94.jpg)
この花の名前がわかりました。キリンソウだそうです。
花というより雑草の仲間みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/3a19480a6fda5f5bd1de48c0e4fb898c.jpg)
この葉っぱはとても棘があって痛いです。花のつき方が変わっていたのでもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/153f51b21e217cf4026662f742262a0b.jpg)
ユキノシタは葉の小さいうちは天ぷらにしても美味しいですね。
花の様子がダイモンジソウに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/a459ca1f26dc1c1c22c39184c839b26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e5/1813876d2b0adef512791be899125a94.jpg)
このお花はぜひ名前を調べてと言われて写真に撮りましたが、調べてもわかりません。
2枚乗せてみましたが大きな葉がデルフィニュームに似ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/c70d8cd24c0c7672aa1be41fc6f6302c.jpg)
歩いている道すがらあまりに可愛いので取って来ました。
3種類あります。
誰でしたか「雑草にもちゃんと名前があるんだよ」と書いておられたのをいつか読みました。
こんな雑草から交配して園芸種が生まれるのでしょうか?
ブログランキングに加入しています
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)