この丸山が見えるところに住んで3年と少し経ちました。
何が決定打だったかというとこの山とCOOP さん(灘生協)が歩いて7~8分のところにあったということでした。
COOPさんはかなり大きく二階は衣料品やメガネ屋さんもあって助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1c/4074da1962e7f17d9064b573b62d6d34.jpg)
わたしたちのまちの看板
この400mをきる低い山ですが形がとてもいいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/af/4b67b6c18a815a5af4f76cc6f8de3579.jpg)
丸山稲荷
このお稲荷さんは10年ほど前まで山頂にあったのですが
新たに建て替えの時あまりに急な登り道だったので麓まで降りていただいたということでした。
今回は以前の写真はありませんがかなり古びて小さなものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/42b011a189ab74d532506224a973af94.jpg)
丸山稲荷の縁起
ジグザグと急な登りですのでお歳をとった方たちにはきつかったのではないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/1ee401b9b84a3d81cf1f5dbcb03b26ac.jpg)
有馬川
この川は名前の通り有馬温泉から流れてきます。以前は汚い川だったのですが地元の人たちの力で綺麗になり蛍が飛び交い、
皆さんが大勢見にきます。
今年はお嫁ちゃんとマリオの3人(?)で見に来ました。
早かったのかまだ少なかったです。
川の草の中でぼーっと光っていたり遊歩道まで飛んできたりで楽しかったです。
遊歩道は毎日散歩する人やジョギングの人や犬の散歩に人々は楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/70d6237d3eec448797e1644240c1a880.jpg)
遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f1/37b41f528f2f4ed317816ba3f4ac5cae.jpg)
欅の大木
ケヤキの大木は260年前から個人のお宅の庭で植えられていました。
郵便局がなおさら小さく見えます。
こんないろんなことに興味を持ったのはブログ「山口風土記」を知ってからでした。
まだまだいろんなことがあります。
車に乗れればいいのですがバスだけではとても不便です。
でもバスだからこそいろんなものが見えてきたのかもしれません。
自分の足を使ってA地点(hirugaoが今住んでいるところ)からマリオたちの住んでいるところ(B地点 )への移動があるのです。
元気の秘訣はこれなのかも知れません。
ブログランキングに加入しています
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)