もう7年くらい前に西国33ヶ所観音巡礼をした時のことでした。
33ヶ所を回った後長野の善光寺に行くということでこれは自分で計画をたてました。
そうだこんな時に鬼無里(きなさ)のくろだあつこさんのキルト美術館に行って宿泊けいこをお願いしました。
その前にこのキルトの雑誌を買っていました。
キルトのけいこ用の本というのではなくでなくなんとなく開けて楽しめるところが好きで2冊買ってありました。
キルト小屋
どちらの本も1冊1500円でした。この鬼無里という場所には水芭蕉の群生地が有るとか。
その年は台風でそこまで行けませんでした。
善光寺のお参りの後はバスで鬼無里まで一本では行けなかったが何とかたどり着きました。
こもれび
この野のキルトの木漏れ日という名のキルトが作りたく材料集めをしました。
でも何にもしてありません。
洋ナシ
洋ナシのパターンです。
何人かは完成しました。
古い布が好きな先生なのでベッドカバーはデニムでした。
これは私の中途の作品です。2.5センチ角なのでなかなかできませんでした。
宿泊のおけいこはこれでした。
お食事もすべて手作りで感激しながら頂きました。
自分でも信じられない行動でした。
何ともいい思い出の旅行でキルトをするうえでとても参考になりましたした。
持って行った本にサインを頂きました。
こんなこと初めての経験でした。
およめちゃんの実家からのお野菜です。
今夜は早速ゴーヤチャンプルーを作りデザートはスイカにします。
手作りのお野菜はとても美味しくうれしいものです。
投票お願いします
33ヶ所を回った後長野の善光寺に行くということでこれは自分で計画をたてました。
そうだこんな時に鬼無里(きなさ)のくろだあつこさんのキルト美術館に行って宿泊けいこをお願いしました。
その前にこのキルトの雑誌を買っていました。
キルトのけいこ用の本というのではなくでなくなんとなく開けて楽しめるところが好きで2冊買ってありました。

キルト小屋
どちらの本も1冊1500円でした。この鬼無里という場所には水芭蕉の群生地が有るとか。
その年は台風でそこまで行けませんでした。
善光寺のお参りの後はバスで鬼無里まで一本では行けなかったが何とかたどり着きました。

こもれび
この野のキルトの木漏れ日という名のキルトが作りたく材料集めをしました。
でも何にもしてありません。

洋ナシ
洋ナシのパターンです。
何人かは完成しました。
古い布が好きな先生なのでベッドカバーはデニムでした。

これは私の中途の作品です。2.5センチ角なのでなかなかできませんでした。
宿泊のおけいこはこれでした。
お食事もすべて手作りで感激しながら頂きました。
自分でも信じられない行動でした。
何ともいい思い出の旅行でキルトをするうえでとても参考になりましたした。

持って行った本にサインを頂きました。
こんなこと初めての経験でした。

およめちゃんの実家からのお野菜です。
今夜は早速ゴーヤチャンプルーを作りデザートはスイカにします。
手作りのお野菜はとても美味しくうれしいものです。
投票お願いします
