商店街の八百屋さんの店先に無花果を見つけました。程よい大きさで色も
思っていた色でした。
早速2パック買い求めワイン煮をすることにしました。
赤ワインはそんなに高くなくていいのでいつものを買い求め朝から始めました。
作り方は簡単なのですがしょうと思うまでがなかなかなのです。
そしてあくを取りながら歌の練習です。
近じか納涼パーティーをするというのでそのあとを考えてなのです。
声を出すというのは久しぶりでとても楽しいものでした。
ワイン煮
そのうちとろ火にして2時間くらいレモン汁を入れて火を止め一晩置きました。
これが出来上がりです。
ちょうどお客さんでしたのでお味見をしていただきました。
ヨーグルトを添えてみました。自画自賛でなかなかのものでした。
赤ワインだけなので少し酔ったような気がしました。
一晩置いただけに中までしみ込んでワインのいい香りも楽しめました。
今年はどうしても作りたかった。
去年はブロ友さんのを見ていたので今年は作ってみようと思っていました。
いつものお友達におすそわけで持って行きまたごちそうになりました。
彼女は中国が好きでお茶も中国茶でした。
話も楽しく時間を忘れて帰りにルリマツリを写させてもらいました。
お庭を見せてもらい椿の実とみょうがを頂きました。これから夏のお花の
かたずけをしなければならないので少し大変そうです。
ルリマツリの花が清楚な色をして咲いていました。
風に揺れながら・・・
無花果はもういくつも残ってないのでまた売っていたら作ろうかな。
投票お願いします
思っていた色でした。
早速2パック買い求めワイン煮をすることにしました。
赤ワインはそんなに高くなくていいのでいつものを買い求め朝から始めました。
作り方は簡単なのですがしょうと思うまでがなかなかなのです。
そしてあくを取りながら歌の練習です。
近じか納涼パーティーをするというのでそのあとを考えてなのです。
声を出すというのは久しぶりでとても楽しいものでした。

ワイン煮
そのうちとろ火にして2時間くらいレモン汁を入れて火を止め一晩置きました。
これが出来上がりです。
ちょうどお客さんでしたのでお味見をしていただきました。
ヨーグルトを添えてみました。自画自賛でなかなかのものでした。

赤ワインだけなので少し酔ったような気がしました。
一晩置いただけに中までしみ込んでワインのいい香りも楽しめました。

今年はどうしても作りたかった。
去年はブロ友さんのを見ていたので今年は作ってみようと思っていました。

いつものお友達におすそわけで持って行きまたごちそうになりました。
彼女は中国が好きでお茶も中国茶でした。
話も楽しく時間を忘れて帰りにルリマツリを写させてもらいました。

お庭を見せてもらい椿の実とみょうがを頂きました。これから夏のお花の
かたずけをしなければならないので少し大変そうです。
ルリマツリの花が清楚な色をして咲いていました。
風に揺れながら・・・
無花果はもういくつも残ってないのでまた売っていたら作ろうかな。
投票お願いします
