某投稿サイトでレビューの評価が高いので気になっていたお店。
環状線,CoCoイチを旭川市内方向に折れてしばらくするとあります。
駐車スペースはお店前と横もOKかな?
入り口に写真入りのメニュー,なかなか自信有り気な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/30/9af58ad2ac4d9578cf94717db378c211_s.jpg)
店内は厨房を中心としたカウンター席にテーブル席が二つに
小上がり,無難なキャパでしょうか。
カウンターの端に着いてメニューを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b9/ec6cd9a5e168cb24060cb1038f89a4e9_s.jpg)
私の定番は「塩」ですが写真では最初から紅しょうがのトッピング。
嫌いではないですが味が変わってしまうので自分で量をトッピング
したいので「あっさり塩」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/aa/a0b5dd7c6fe4358a3c6cadc536a09749_s.jpg)
こちらも「還元水使用」ですかぁ。
【こだわり】はわかりますが「旭川の水」ってそんなに不味いですかねぇ?
水道水でも十分美味しいと思うんですけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
お人柄の良さそうなご主人と奥さん,それと見習いさんですかねぇ
お若い男性の方の三人で商ってられているようです。
(お若い方,ぎょうざを失敗されてました。まだビギナー?
?)
ファミリーにご年配のご夫婦,女性の三人連れとなかなか繁盛の様子。
カウンターから厨房の様子を拝見していてなかなか丁寧な作業が
覗えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/58/fc0021ff2b6b2963d704ec7fa4017644_s.jpg)
程なくして「お待ちどぅさまでしたー」とカウンター越しから
「あっさり塩」にご対面,見た目はたいへん整っていて美味しそうな
らーめんです。こちらの「ウリ」とは別の白濁ではなく半透明系のスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/57/cf2e840248c958136f61987a59d0f324_s.jpg)
丼のキャストはひときは目を引くバラ肉のチャーシュー,中太のメンマ
半熟の煮たまごにねぎ。
いただきます,まずはスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/25/a6712a613e3ad12bca8321d4a249c20f_s.jpg)
・・・た,確かにあっさりです,とゆーかあっさりし過ぎ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
トンコツ(おそらくゲン骨)と鳥ガラのベースに多種の野菜の甘み,そして
多分「還元水」の無味無臭の特徴が大きく,良く言えば「まろやか」
しかし私には「気の抜けた炭酸水」のごとく舌と脳の印象はパンチ不足。
続いて麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9c/69c91d68eb9ffdbc0be729828c57fff0_s.jpg)
縮れの強い黄色の旭川麺,細麺と判断するには微妙な太さ。
ツルツルでもう少しスープにパンチがあれば絡みが良さそう・・・と後悔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
メンマも中太だけあって歯応えも良し。
味付きの煮たまごもトロッとこれも美味しいです。
レビューの高いチャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b2/ddbf8b44264f3258d082842ffba27fd6_s.jpg)
チョイスしなかったのでバラ肉のチャーシューでしたが
(好みでとんとろのチョイスも可能です)
レビュー通りこちらもたいへん美味しいチャーシューでした。
最近,麺の固さは当たり前として種類,スープやチャーシューの種類
あっさりかこってりか・・・etc
お客側に選択肢を任せるお店が多いと感じるのは私だけでしょうか?
確かにお金を払って食べる客側としては選択肢があって「自分好みの食」を
チョイス出来るのは歓迎する方も多いかと思います。
でもこれって本来持っているそのお店の「こだわり,ポリシー」を放棄している
ように私は感じるんですけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
「ウチの店の味がわからないお前の舌がおかしい!」と言われれば
そうなのかもしれませんけどね。
たまたま「そのお店で自分に合わないラーメンを食べただけ」かも
しれません。
あくまでも「いちレビュー」として。
===========================================================
【後日のエピソード】
その投稿サイトの管理者からこちら「一乃屋」のレビューの
fhoto を削除した旨の mail を受け取りました。
店内 fhoto に本人の許可無く掲載したとのこと。
私は人物やいただいたお店以外の看板・車両のナンバーには
全て加工を施して配慮してきたつもりです。
私的に配慮はしたつもりで後姿で顔は写ってないんですけどね~
こちらのお店は以前にも fhoto の削除依頼をされてます。
そんなに神経質になるなら「店内撮影禁止!」
にでもされては。
===========================================================
一乃家
旭川市永山6条2丁目6-9
0166-73-9205
営業時間:11:00~15:00,17:00~20:00
定休日:毎週水曜日(但し、祝祭日と重なった場合は翌日に振替)
参加ランキング ポチッと
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
![食べログ グルメブログランキング](http://image1-3.tabelog.k-img.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1369_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1128_1.gif)
環状線,CoCoイチを旭川市内方向に折れてしばらくするとあります。
駐車スペースはお店前と横もOKかな?
入り口に写真入りのメニュー,なかなか自信有り気な感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/2b/7e2a7e1ce4219e69c62a2189c899e6d2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/30/9af58ad2ac4d9578cf94717db378c211_s.jpg)
店内は厨房を中心としたカウンター席にテーブル席が二つに
小上がり,無難なキャパでしょうか。
カウンターの端に着いてメニューを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/fc/4ece28c875fd5aa99e881c200fc0c284_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b9/ec6cd9a5e168cb24060cb1038f89a4e9_s.jpg)
私の定番は「塩」ですが写真では最初から紅しょうがのトッピング。
嫌いではないですが味が変わってしまうので自分で量をトッピング
したいので「あっさり塩」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/20/4a8bb8770f8fae16fe1c982fb3db0d65_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/aa/a0b5dd7c6fe4358a3c6cadc536a09749_s.jpg)
こちらも「還元水使用」ですかぁ。
【こだわり】はわかりますが「旭川の水」ってそんなに不味いですかねぇ?
水道水でも十分美味しいと思うんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
お人柄の良さそうなご主人と奥さん,それと見習いさんですかねぇ
お若い男性の方の三人で商ってられているようです。
(お若い方,ぎょうざを失敗されてました。まだビギナー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ファミリーにご年配のご夫婦,女性の三人連れとなかなか繁盛の様子。
カウンターから厨房の様子を拝見していてなかなか丁寧な作業が
覗えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/58/fc0021ff2b6b2963d704ec7fa4017644_s.jpg)
程なくして「お待ちどぅさまでしたー」とカウンター越しから
「あっさり塩」にご対面,見た目はたいへん整っていて美味しそうな
らーめんです。こちらの「ウリ」とは別の白濁ではなく半透明系のスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/57/cf2e840248c958136f61987a59d0f324_s.jpg)
丼のキャストはひときは目を引くバラ肉のチャーシュー,中太のメンマ
半熟の煮たまごにねぎ。
いただきます,まずはスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/25/a6712a613e3ad12bca8321d4a249c20f_s.jpg)
・・・た,確かにあっさりです,とゆーかあっさりし過ぎ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
トンコツ(おそらくゲン骨)と鳥ガラのベースに多種の野菜の甘み,そして
多分「還元水」の無味無臭の特徴が大きく,良く言えば「まろやか」
しかし私には「気の抜けた炭酸水」のごとく舌と脳の印象はパンチ不足。
続いて麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9c/69c91d68eb9ffdbc0be729828c57fff0_s.jpg)
縮れの強い黄色の旭川麺,細麺と判断するには微妙な太さ。
ツルツルでもう少しスープにパンチがあれば絡みが良さそう・・・と後悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
メンマも中太だけあって歯応えも良し。
味付きの煮たまごもトロッとこれも美味しいです。
レビューの高いチャーシュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/b2/ddbf8b44264f3258d082842ffba27fd6_s.jpg)
チョイスしなかったのでバラ肉のチャーシューでしたが
(好みでとんとろのチョイスも可能です)
レビュー通りこちらもたいへん美味しいチャーシューでした。
最近,麺の固さは当たり前として種類,スープやチャーシューの種類
あっさりかこってりか・・・etc
お客側に選択肢を任せるお店が多いと感じるのは私だけでしょうか?
確かにお金を払って食べる客側としては選択肢があって「自分好みの食」を
チョイス出来るのは歓迎する方も多いかと思います。
でもこれって本来持っているそのお店の「こだわり,ポリシー」を放棄している
ように私は感じるんですけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
「ウチの店の味がわからないお前の舌がおかしい!」と言われれば
そうなのかもしれませんけどね。
たまたま「そのお店で自分に合わないラーメンを食べただけ」かも
しれません。
あくまでも「いちレビュー」として。
===========================================================
【後日のエピソード】
その投稿サイトの管理者からこちら「一乃屋」のレビューの
fhoto を削除した旨の mail を受け取りました。
店内 fhoto に本人の許可無く掲載したとのこと。
私は人物やいただいたお店以外の看板・車両のナンバーには
全て加工を施して配慮してきたつもりです。
私的に配慮はしたつもりで後姿で顔は写ってないんですけどね~
こちらのお店は以前にも fhoto の削除依頼をされてます。
そんなに神経質になるなら「店内撮影禁止!」
にでもされては。
===========================================================
一乃家
旭川市永山6条2丁目6-9
0166-73-9205
営業時間:11:00~15:00,17:00~20:00
定休日:毎週水曜日(但し、祝祭日と重なった場合は翌日に振替)
参加ランキング ポチッと
![にほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/hokkaidogourmet/img/originalimg/0000162446.jpg)
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
![にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ](http://movie.blogmura.com/movie_meisaku/img/movie_meisaku88_31.gif)
![食べログ グルメブログランキング](http://image1-3.tabelog.k-img.com/images/blog/banner/banner_88x31_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1369_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2210_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1128_1.gif)