Windsurfing Hokkaido

北海道でのウインドサーフィン活動や旅行記などの日記

白石城

2021-01-23 20:22:38 | 日記

2021年1月23日(土)

今日はゆっくり起きて

宮城県内の歴史探検に出かけました

仙台から南

宮城県JR白石駅

昼時なのでランチとします

駅前の

白石の名物は「うーめん」

三種だれの温麺(うーめん)

たれは、左から胡麻・クルミ・醤油だれ

まいう~

白石城

伊達家の重臣、片倉家の居城

木造で見事に復元されています

徳川幕府が定めた一国一城令の例外として認められた仙台藩のもうひとつの城

戊辰戦争の時は

奥羽越列藩同盟の本拠地となった白石城

戊辰戦争で敗れた白石の片倉家家臣たちは明治3年から北海道へ移住しました

その地が、今の札幌市白石区です

その縁もあり今日訪れました

片倉家中武家屋敷

すっかり身体が冷えたので

近場の温泉を検索して向かいます

小原温泉

かつらの湯

秘湯です

石鹸シャンプー使用は禁止

仙台と白石は距離にして40kmほど

北海道だと札幌と小樽くらいかな

札幌市白石区のルーツを巡る一日でした

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする