韓国の玄関は、ほぼ全て暗証番号タイプのドアロックです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/e4020b6627966919a601254f930d8408.jpg?1670505289)
韓国で2回引っ越ししたので、今の家が3件目なんですが、玄関ロックは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/48730074e88ebee9e522b028ea3c24a4.jpg?1670543401)
↓こんなやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/e4020b6627966919a601254f930d8408.jpg?1670505289)
韓国で2回引っ越ししたので、今の家が3件目なんですが、玄関ロックは
単3乾電池8本!
がお約束みたい。
🔋🔋🔋🔋🔋🔋🔋🔋
電池が無くなると玄関が開かなくなるので、いつも乾電池を8本はストックしていないといけないのがかなり面倒くさくて…。😅
閉め出されるのが怖いので、そろそろだよーっていう音が鳴り出したら早めに替えないといけないし。
(ホントはまだ2週間くらいは問題ないんだろうな〜っと思いながらもすぐ替える)
しかも乾電池ってめっちゃ寿命が短いので、頻繁に電池交換しないといけないんですよね…😞
私がいつも安い乾電池を買うせい?
電解液の質が悪いの?
っと思って調べてみたら、
どうも玄関のロックみたいに物理的に動かすようなハイパワーが必要なものは、アルカリ乾電池の効率がすごく悪い(使える容量がかなり減る)みたいです。
ハイパワーのものには充電池(ニッケル水素電池)の方がだいぶ良さげ。
ということで、日本から充電池を買ってきました!
安心と実績のパナソニック製。😁
いつもなら違いがよく分からないからとりあえず安いやつでいいんじゃない?って感じで買ってしまいますが、今回はちゃんと調べて、「お手軽モデル(1000mAh)」ではなく、「スタンダードモデル(1950mAh)」にしました!
容量が約2倍!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/48730074e88ebee9e522b028ea3c24a4.jpg?1670543401)
そしたらめっちゃ電池交換の頻度が減りました♪
まじで激減です。
嬉しい〜
電池切れで閉め出される危険が減っただけでかなりの喜び♪😃
でもね、ここで問題が。
うちには充電池の充電器が2本🔋🔋づつ充電できるやつしかないので、8本充電するためには4回も充電セットしないといけなくて、これまた何気に面倒くさい…
ということで、また帰国したときに充電器も買ってきました。
一気に8本充電できる充電器!
(韓国の玄関以外に8本同時に充電することある?っと思いつつ。笑)
超ラク〜〜〜♪
もう乾電池を大量在庫して頻繁に交換してた頃や、電池8本を2本づつ充電してた頃には戻れませ〜ん。
注意点は、引っ越しのときに忘れずに玄関の充電池を交換(普通の乾電池に入れ替える)ことです。←超重要😁
韓国に長期滞在する方には、充電池(スタンダードモデル)+8本同時充電器、かなりオススメです。🙂