写真甲子園で2連覇した
神島高校の写真部が
田辺市文化交流センター「たなべる」で開催中
弁慶まつり実行委員会が
今月5日6日に開催される弁慶まつりを
盛り上げるために展示依頼したもの
3部構成で113枚を展示
第1部 昨年の弁慶まつり本番前の情景
第2部 田辺の町の人々
第3部 昨年の弁慶まつりの様子
全国ナンバーワン高校生だけあり
大胆な構図と素晴らしいモノクロプリント力に感銘しました
写真甲子園で2連覇した
神島高校の写真部が
田辺市文化交流センター「たなべる」で開催中
弁慶まつり実行委員会が
今月5日6日に開催される弁慶まつりを
盛り上げるために展示依頼したもの
3部構成で113枚を展示
第1部 昨年の弁慶まつり本番前の情景
第2部 田辺の町の人々
第3部 昨年の弁慶まつりの様子
全国ナンバーワン高校生だけあり
大胆な構図と素晴らしいモノクロプリント力に感銘しました
「9月30日午後8時頃に 田辺市付近に上陸」
テレビが一斉に報道しました
当マンションは
現在
大規模修繕中で海側のテラスは
ネット張りで視界が良くありませんが
午後3時頃から
いつもの西からの白波を
南からの強風で北に吹き荒らしておりました
山側の玄関ドアーは
南からの強風で開くことが出来ません
それ以降は自室に閉じ込められ外に出られないので
蟄居状態
室内は安全ですので早めに
「果報は寝て待て」状態で早寝をしました
今朝は
多数の友人からテレビの田辺市上陸報道で
見舞いのメールを沢山いただき感謝感激です
外に出てみると
当マンション周辺は何事もなかったように
日常と変わりありませんでした
しかしながら
夕刻
地元紙「紀伊民報」を見ると
近郊の街(芳養、南部、白浜)では大変だったようで
驚いております
田辺市目良町の飲食店
田辺市山の上町
田辺市芳養の防波堤の破損
白浜温泉 崎の湯(町営露天風呂)
同じ市内の沿岸地域の当地区でも台風のルートの差で
被害の大きさは大きく異なることに驚いております
ご心配いただいきお見舞いメールを方々に
衷心からお礼を申し上げます