とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

10月27日 県リーグ vs 東北学院

2019年11月01日 13時23分37秒 | 試合
先日行われた試合の結果をお知らせします。

東北 1 0 0  1
学院 6 4 5  15


 今年もこの季節がやってきました。部活が今週,来週と県リーグのため13連勤で,その次の週はインカレ予選です。
これが終わるとすぐに七大戦なので,気を抜かず休まないで頑張っていきましょう。13連勤初日から筋肉のおかげで風邪をひかないはずの人が休んでいましたが...



 試合では,いろいろと新しい決め事が多くありましたが,新しいことが多すぎたりまだそんな試していなかったりで,
決め事がそんなうまくできていませんでした。

 ppは氷上でも陸でも結構時間をかけてやっていたはずなので、その時間は何だったのかということになるので、
ppに入るときに少しは意識したいです。

 フォアチェックの仕方はそのときは僕たちDFの動きが分かってなかったです。改めます。



 また、守りのときは、人についていけなかったり,人が中に入ってきて気づくのが遅れたりと,上手い人たちは動き回ってるので
もっと周りをもっと見れないといけないのと、二人で行ったりゾーンを守れなかったりと一歩目に行くときに、自分が行ってしまうことで
シュートが入りやすいとこが空いてしまわないかを考えてディフェンスしたいです。


 まだ、試合はあるのでスケーティングなどはそんなうまくなりませんが,今回できなかった決め事など試合中考えることをできるようにしていきたいです。

3年 堰合


10月5日 vs新潟大

2019年10月08日 14時48分29秒 | 試合
先日行われた練習試合の結果をお知らせします.

東北 0 0 0  0
新潟 0 0 1  1

 
 色々とチームで、攻め方やフォアチェックの仕方など決めて、今まで練習してきて
それを実際に試そう、という目標で臨んだ試合でした。

 まず、エントリーでは、ミドルドライブを使うなどして3人で攻めて空いたところに、パスを出すことをやろうとしていたと思います。
試合では,3人目がフリーには,ならなかったのですが、3人で攻めていい感じにパスが渡るシーンがありました。しかし、大半は上手くエントリーが出来ていなかったので,まだまだ練習して間もないので、これからの試合で制度などを挙げていきたいです。
また、エントリーの種類がほかにもないと対応されてしまうので、他のパターンも今後は,していかなければならないな」と思いました。
 
 エントリーの前のリグループもよくなかったです。FWとDFのタイミングが合っていなかったり、人がたくさんいる方にパスをするなどしていたそうです。パスを受け取る前から状況をよく見で、パスを受け取ってからも人を見てパスしたいです。


フォアチェックに関しては,思ったよりも機能しているせいなのか,相手のDFからパックを奪えるシーンが何度かありました。そこからの、攻めがあまり繋がらなかったので次のプレーもいしきしたいです。


今月は,試合が多くあるので、練習してきたことをどんどん試して精度を上げ、何が悪かったなどビデオは、しっかり見ましょう。



3年 堰合

9月10,11日 北大定期戦

2019年09月20日 12時32分15秒 | 試合
遅くなってしまいましたが,北大定期船の結果をお知らせします.

東北 1 0 1  2
北大 1 2 4  7

1,2 Pまではいい試合をしていたのですが,3Pでは,自分たちからミスをして崩れてしまい
点数を入れられてしまいました。3P通して失点しないように意識していけないと思う試合でした。


 失点したり,しそうになった場面は、5ポジションや自分のゾーンをまもるという基本的なところができてなかったことが多かったです。相手にセットされて一人目の人で既に足を動かさなかったり、パックに集まったりすることでゾーンを守れなかったときがありました。
そこは、確実に治したいです。
 また、カバーして他の人がいるときは,された人がそのカバーしている人の元のゾーンを守るということがほとんどできていなかったので,周りを見てスイッチしたときの動きを頭にいれときましょう。


また、フォアチェック、バックチェックが遅かったです。精神的にもきつい陸とれより出し切りましょう。今まで連敗してきて自分たちの弱さが分かっていると思うので、死に物狂いで勝つためにそこは本気を出しましょう。あまり必死さが見られません。
足腰を痛めているプレイヤーがFWに多いので無理は言えませんが...

 
 攻めに関しては、チームとして攻められているのがほとんどなかったと思います。そこは、今やっている練習を試合を意識して頑張りましょう。また、スピードが前々から言われていたので、普段から意識しないとパスする方も合わなくて難しいと思うので、練習から全力で走って合わせましょう。



個人としてもチームとしても課題はまだ多くあるので、一回一回の練習を大事にして頑張っていきましょう。


3年堰合




8月26,27関東遠征

2019年09月03日 12時20分08秒 | 試合
先日行われた関東遠征の結果をお伝えします。


立教 4 5 4  13
東北 0 0 0   0

上智 5 4 5  14
東北 0 0 1   1

西部 2 6 7  15
東北 0 0 0   0



 結果は、3連敗で大敗でした。ここまで点数を入れられてしまったのは,
ゴール前などで人につくことができず余裕をもって打たれたりリバウンドを何度もとられているためだと思いました。
動いている相手には,深追いせず自分のポジションを守りながら人につくことをしたいです.

 また,かぶっていること,簡単に抜かれることがあったので,周りをよく見て,体をとめることを意識したかったです。

 

 今回は,1年生いた人は全員でていたので,1年生は試合でポジショニングなど分からないことがあったら,先輩などに聞きましょう。まずは,5ポジションなど多分まだわかってないと思うので、そこからやっていきましょう。

 今回の相手は,個人技というよりチームで攻守をしていて,動きながらの攻めなど参考になると思うので,ぜひ参考にしたいです。



今月半ばには,北大定期戦があります。ひとまずそれに向けて各々準備をしていきましょう。
 


3年 堰合

6月29,30日 関東国公立大会

2019年07月14日 13時34分23秒 | 試合
先日行われました関東国公立大会の結果を報告させて頂きます。


1試合目
東北大 1 2 1  4
横国大 2 5 2  9

2試合目
東北大 1 3 2  6
首都大 1 0 3  4

3試合目
東北大 1 1 1  3
筑波大 3 1 0  4

4試合目
東北大 3 1 1  5
一橋大 1 0 0  1


 新しく1年生を加えてのセットで、初めての大会でした。結果は2勝2敗で、あともう一歩の試合もありました。
 2試合立て続けの試合が2日間連続というハードな試合日程でしたが、二日目の方が良かったのではないかというくらい、最後まで動けていたと思います。逆に、1試合がポジショニング含めそんな良くなかったので、セット間ミーティングなど対策をしたいです。


 1セット目は、得点を多く取ってくれているので良かったです。けれど、相手にも多く得点を取られ、その得点を守り切れないことがあったので、1点を大事にしていきたいです。
 特に、2セット目は、点を取られないようなプレイをする役割があるので、バックチェックやブルーラインから出すことを、もっと意識していきたいです。

 キープレイヤーをマークしたり、チームでやろうと思っていることができないことがあったので、セットで話し合ったり、より試合を意識して練習をしたいと思いました。

 今回の大会で、セットや個人で、異なる課題も見つけられたと思うので、これからの練習、直近の試合では、オフ明けの関東遠征で頑張っていきたいと思います。

東京まで足を運んでくださった保護者の方々、OBの方々、ありがとうございました。

3年 堰合

6月14日 練習試合 vs秋田大 

2019年06月23日 11時00分32秒 | 試合
先日行われた、秋田大との練習試合の結果をお知らせします。

東北 0 1 1   2
秋田 2 0 2   4


 1ピりに2失点もしてしまい、最初の勝てるだろうという余裕や、点を入れられた後の焦りがプレーに表れていて、試合に臨むメンタル的にもよくない試合でした。

 
 pppkは、1セット目は点を入れられた焦りからなのかパスを回せてなかったことがあげられていました。2セット目では、キルの時ダイヤモンドの形への移行ができないと反省があげられていました。関東国公立まで残り少ない練習ですが、修正をして完璧にしていきたいです。

 また、2セット目DFの段差がなかったので、FOのときからの位置も見直したいです。

 ペナルティに関しては、インクリーズが2回もあり、気を付ければできるはずなので無駄な反則はしないようにしましょう。

 3ピりでは、1年生全員も出場しました。負けている不甲斐ない状況でしたが、試合の緊張感の中のプレーに慣れて早く上手くなってほしいです。
 


 国公立大会は今月末です。残りの練習は少ないですが、今までやってきたことの確認や実際の試合のイメージを持ちやすい、今に試合のことを考え、練習をしたいです。


3年 堰合

4月30日 VS  仙台Jr.

2019年05月11日 10時29分17秒 | 試合
先日、行われた試合の結果をお伝えします。

東北 0 1 2  3
Jr  1 3 0  4

 相手のキーマン2人ぐらいにずっとパックをもたれ、試合を売Ⅴされる結果となってしまいました。

 相手のDFがやろうとしてきたことは、FWのトップに一本長いパスを通すことでした。気を抜いた瞬間にとおされてしまう場面が何回かありました。相手がやってくることが、分かっているときは、DFは気を抜かずに集中し、パスを通されないよう全体としてアングリングやポジショニングをしっかりしたいです。

 Jrの人たちは、フォーメーションをして攻めや守りをしてきていました。僕たちは、1人抜けたとき、追いついてなかったり、GKの前にたってディフレクションするなどできなかったり、できてもパスをとれない場面がありました。普段から、強めのパスをするなど練習したいきたいです。


 
 あとは、ミーティングで話し合ったことも意識した練習していきましょう。
 今日は、1年生の柴沼が試合にでました。いきなりやったことのないセンターを、やらせてしまいましたが、ポジショニングは微妙でしたが、ちゃんと周りを見得ているプレイができていてよかったです。いきなりありがとうございました。経験者や、チームスポーツ経験者は、周りが見えてる人が多いので、僕も周りを見るよう意識したいです。

3年 堰合

4月21日 新歓試合 VS山形大

2019年05月03日 12時10分55秒 | 試合
GWも飽きてきた、GW後半に暇つぶしとなるよう連日投稿を頑張りたいと思います。ただ貯めていただけですが
先日,行われた新歓試合の結果をお知らせします。

東北 2 4 1  7
山形 0 0 2  2

今回は、無失点を目標としていましたが、得点は、前回行われた新歓試合と同じ結果となりました。危ない場面は、そんなになかったのですが、その1個1個が本当に入りそうだったので、気を抜かずにプレイしましょう。

パワープレイやキルプレイが多い試合でした。パワーキル中の内容は良かったと思います そして、新歓なので、その辺考えましょう。

個人的な、反省点は自分がちょっと高めの位置でパックを持ったときに、自分で行くかすぐパスを出すかどうかなど迷っていた場面が多かったことです。もっと自分で攻める意識を持ちたいです。



今回は、新歓で最後の大きなイベントでした。意外と多くの1年生が入部を宣言してくれました。新歓を頑張った方々おつかれさまでした。


また、今日の試合で主将が、司法試験の勉強のため一時、部活を休部してしまいます.主将がいなくても、副主将や、副主将の次に義務的にも練習のことを考えてるブログ係である僕の言うことを聞いて、来年を見据えまとまりや活気のあるチームにしましょう。

3年 堰合

2019/4/7 新歓試合 vs 山形大

2019年04月16日 02時10分39秒 | 試合
先日,行われた新歓試合の結果をお知らせします。

東北 3 2 2  7
山形 1 0 1  2


 今回は、セットがいつもと違い急に作ったセットでした。そのせいなのかは、分かりませんが、FW間や、セット間での連携がそんなに良くなく、チームでDFを崩せたのがあまりありませんでした。松澤杯の時に確かあったチーム全体として決めごとの攻めを、もっと意識してチーム全体としてまとまりのあるプレイをしていきたいです。
 攻めのシーンでは、フェイスオフが今回は勝っていて、フェイスオフの後すぐにシュートを打つことができ、実際に得点したり、惜しかったものが、何本かあったので、フェイスオフの重要さを感じました。

 また、監督などからご指摘があったのは、個人スキルがまだまだということでした。個人的には、ハンドリングで、特に一番苦手意識を持ってるのがバックハンドでパックをとることで、スティックをひけず変に弾いてしまいます。僕以外にも、この試合で、似たようなミスをしている人を発見したので、個人練を頑張っていきましょう。


 今回は、新歓試合ということで、新入生が来てくれました。夜遅くにありがとうございました。そして、なんと既に入部を決めてくれる人もいました!ご入部おめでとうございます。4/21(日)も新歓試合があるので、それまでに練習、新歓を頑張っていきましょう。

3年 堰合



2月27日 東京大学戦

2019年03月04日 16時35分14秒 | 試合
お久しぶりです。タケダです。
世の中の大学三年生たちは就職活動真っ只中で僕も例に洩れず、頭の中では就活のことがグルグルと、バターになってしまう虎のように駆け回っています。そのような大学三年生的生活とは対照的に、東北大学スケート部は現在3月21日までのオフ期間です。今回はオフ前に行われた、近年恒例となっている、東京大学との練習試合についてのブログです。

東京大学戦は岩手県の石鳥谷アイスアリーナで行われました。試合と往復約4時間の運転、ドライバーの皆さん、本当にありがとうございます。

結果は以下の通りです。

東北大学 0 1 1 2
東京大学 0 2 2 4

得点者
2ピリ #88角田
3ピリ #26武田(#角田)

ゴーリー
1,2ピリ#57大野
3ピリ#2ジェウォン

ゴーリー含め全員が出場する事ができましたが、結果としては2-4で負けてしまいました。東大はバックチェックが早く攻撃し続ける事が難しかったです。また、次のプレーをしっかり予想していて、一歩めの動き出しが早かったです。

一方、東北大学は#8荒川#88角田(8がいっぱいで縁起が良いです)を中心に攻めていました。DFが自陣でキープできているときに逆のフォワードが駆け上がってパスをもらう形などは今後もやって行きたいです。 DF同士も DDパスをよく活用してできていたと思います。反省としては、シングルハンドでプレーをしてしまい、パックを取りに行くときにペナルティっぽい事が何度もありました。また、多くの選手がターンの意識を持てているのですが、「ええそこでターンする!?」という場面も中にはありました。シンプルで良い場面はシンプルに行きましょう。パックに集まりすぎという意見もいただきました。プレーの流れを予想して自分がどこにいるべきかを見極めましょう。また、ゴール前のケアは DFとCFの3人で守る事が基本ですが、CFが出張してしまった時は逆のWFがケアしてあげましょう。ダンプももっと組織的に使えると良いなと思いました。頑張ります。

松澤杯、東大戦と試合が立て続けにありましたが、感じたことは「ペナルティって怖いな」というものです。東大戦ではなかったものの、松澤杯ではペナルティが試合の流れを変えていました。そこで、東北大のペナルティ減を目指した取り組みとして、ペナルティ反省文をこのブログで公開していくので、時間のある方はぜひご一読ください。随時公開します。文字数の目安は分数×100文字です。

現在オフ期間ですが、オフ直前の試合で各個人、チームとともに多くの課題が見つかったと思います。頭の中をアイスホッケーという虎がグルグル駆け回るようなオフを過ごして行きましょう!!

3年 武田