とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

松澤杯 2月22~24

2019年03月03日 08時18分46秒 | 試合
先日行われました松澤杯の試合結果をお伝えします。


リーグ戦①

東北 1 1 0 2
山梨 0 0 3 3

リーグ戦②
東北 0 0 1 1
新潟 0 1 0 1

トーナメントβ①
東北 0 0 1 1
上越 0 0 0 0

トーナメントβ②
東北 1 0 1 2 GWS 2
金工 0 2 0 2 3

今年の松澤杯は1勝1分2敗で6位という結果でした。


今回の、大会では前日行った練習試合よりも多くの課題が見つかりました。

まずは、今まで一番練習してきましたが、まだまだ足りていないスケーティングですね。リンクの氷の質が全く違って、つるつるだったとはいえ、何もないところで転ぶ人が多かったです。下図1参照。数遠征の初日ではアップでシュートとか打つより、もっと氷に慣れるようにスケーティング多めのアップをすればよかったなと思いました。また、少し当たっただけで転んでしまうので、力強くするための姿勢やを意識しながら練習したいです。

図1尻もちをついてしまう田中君

次に、ペナルティです。今回の大会では、接戦が多くペナルティがとても大事になってくるので、一人一人が気を付けたいです。氷同様に、審判も地方で反則のとり方が違うので、そこも事前や試合中にも気を付けたいです。けれど、完璧にアウトなものや(下図2参照)、スティックだけでいったり、チェックの仕方が後ろからや腕から行ったりなどのなんかあったらとられてしまうような危ないものもあり、そういうところは練習でなくせるので無くしましょう。


図2ミスコンのシーンを激写される気田君

チームとしては、ポジショニングがまだまだだと思いました。リンクが広かったのに、パックしか見てなくて集まったり、同じレーンにいたりすることがありました。45度で素早く攻め直すためにもウィングは特に意識しましょう。また、相手にスピードをつけられて、スペースがある1:1が何回かあったので、Dが上がったり、FWの攻めすぎ、アングリングの時には気を付けましょう。

また個人的には、パスを呼ばれているのに、バックハンドだったので、パスをためらったシーンが何回かあったので、自信を持てるように練習していきたいです。トランジションとか、バックスケーティングも試合でするのが、怖かった時もありましたが、ある程度は慣れたので、同様に自信を持てるまで練習でするように気を付けたいです。



今回の大会は、全てが接戦ということで、あそこで入れれたら...などの悔やまれたシーンが多くあると思います。今後もほとんどの試合が接戦になると思うので、メンタル的にも、とてもいい経験になったと思います。接戦で、焦り気味になっててもリバウンドを一回引いてから打つことや攻めすぎ、ペナルティはしないなどの冷静さは持ちましょう。全試合惜しかったですが、4試合して1勝という結果は納得がいくものではないので、それを忘れずにオフや次の練習から頑張っていきましょう。


応援のため長野まで駆けつけてくださったOBの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。そして、いい写真を撮ってくださった方、使用させて頂きました、ありがとうございます。

2年堰合

2月16日 山形大戦 練習試合

2019年02月20日 23時24分09秒 | 試合
季節の移り行く速さは憎々しいほど早いもので、七大戦で自分たちのレセプションを終えてホッとしていたのがついこの前のように思えますが、実際には僕たちの二個下の後輩が2ヶ月前にレセプションを終え、僕自身就活真っ只中の春休みを迎えています。さてそんな春休みなのですが、僕たち東北大学スケート部は例年とは違い、仙台で一週間以上にわたる強化練習を行いました。僕は三日間のインターンのため練習を休んでしまったので、強化練習全体のブログは堰合に任せて、山形大学との練習試合についてのブログを書きます。

新チーム結成から行ってきた、スケーティング、ターン、DDパスを意識して試合に臨みました。結果は以下の通りです。

東北大学 2 4 2 8
山形大学 1 1 2 4

得点者
1ピリ#8荒川(#18藤田) #37芳賀
2ピリ#88角田 #18藤田 #37芳賀 #88角田(#18藤田)
3ピリ#8荒川 #37芳賀

1セット目大活躍ですね。DFがうまくターンやDDパスを活用してゲームの流れを作る事ができていたと思います。2セット目もダンプインから攻めるという形は出来ていたのですが得点することはできませんでした。今後はダンプインだけではなくエントリーをしての攻めの形もできるようにしたいです。

8-4で勝つ事ができた試合でしたが、課題も見つかりました。2セット目の5ポジション、FWの45度でもらう時の動き、ペナルティの多さ、パワープレーなどです。

5ポジションは翌日の練習で見直したのでおそらく大丈夫かと思います。ウイングはしっかり相手DFをマークし、ゴール前はDFとセンターの3人で連動して守りましょう。

ブレイクアウトで45度でパスをもらう際は、高くなりすぎずに早くポジションにつきましょう。その際はDFは縦パスにならないようにしっかりと角度をつけてパスをする事が大切だと思います。パスをもらったFWはセンターにパスをするか、無理だと思ったらマイナス方向に切り替えしましょう。試合では中に抜こうとしてパックを失ってしまう場面が見られました。

ペナルティは相手も多かったですが東北大も多かったように感じます。どのようなプレーがペナルティになるのかもう一度しっかり確認してください。

パワープレーは1セット目の皆さん頑張ってください!得点できたら強いです。

課題も見つかりましたが、強化練習の総決算である山大戦にこのようなスコアで勝てたことは素直に喜んでいいと思います。22日から始まる松澤杯もしっかりと頑張りましょう。まずはしっかりと安全に長野に着く事が大切です。特にゴーリーがいないなんてことになったら大変です。でも大丈夫です。彼もそろそろ四年目です。明日、しっかり長野に集合して良い結果をつかめるように精一杯頑張りましょう!!

それでは、皆さんおやすみなさい。

3年 武田


2月10日(日) 引退試合

2019年02月12日 21時45分57秒 | 試合

現役チーム 1 2 0 3
4年生チーム 0 1 2 3


新チームとなってから今日の引退試合が初めての練習試合でした。セットの練習があまりできていない中では、まずまずの出来だったのではないでしょうか。

攻めの面では、アタッキングゾーンにいることが体感多かったので、ブルーを割らせないように、割っても今まで練習で使ってたDDパスを使ってリグループをしっかり使うことができてたので良かったです。
しかし、DFとFWの連携は、練習でほぼやってなかったので、うまくいってなく今後練習していきたいなと思いました。また、パックがあるところに、人がたくさん集まって、パックキャリアが困るような場面が何度かあったので、パックに集まりすぎないようにしましょう。

守りでは、フォアチェックのFWの連携が微妙だったり、こっちが2の1:2の時、パックをちゃんととることまで、できず逆にピンチになった時があったので、DFの連携もしっかりしたいです。

午前に、陸とれがあったとはいえ、後半の動きが落ちてしまっていたので、交代を早くするなど、いろいろ工夫しましょう。



今日の試合で、個人やセットでの課題がより明確になったのではないでしょうか。練習でやってきたことを試合で再現するのはとても難しいことです。松澤までの限られた練習時間を大切にしていきましょう。


今日来てくださった4年生の皆さんありがとうございました。今週は、仙台合宿なので、いつでも毎日でも来れるので、ぜひ来てください。お疲れ様でした!

DF 堰合

七大戦結果報告と4年間の感謝

2018年12月15日 19時19分32秒 | 試合

氷友会員の方々、父母の方々、日頃お世話になっております、今年度の東北大学スケート部主将の櫻庭と申します。
先日七大戦の全日程を終え、結果として最下位で終えることとなりました。
このような結果になった事を、主将としてまず謝罪させていただきたいと思います。


私達の部活動は氷友会員の方々の支援の上で成り立っている事は承知しており、少しでも良い結果を出す事がその恩返しになると思っています。
今年度も多くの氷友会費で日々の練習におけるリンク代を支えていただき、その上九州大会への寄付までしていただきました。本当に感謝しています。

今年このような結果に終わったことの責任は私にあり、後輩はこれからも七大戦優勝に向けて努力をし続けると思います。
今年度のチームは下級生が多く、来年再来年にはかなり可能性を感じます。
引き続き氷友会員の方々にはこれからも引き続きスケート部の支援をお願いしたいです。

結果が低迷する事で氷友会員の方々の後輩を支援したい気持ちが薄れてしまう事があれば後輩に申し訳なく、このような形で伝えさせていただきました。

わざわざ九州まで応援に駆けつけて下さったOBの方々、父母の皆様、本当にありがとうございました。


ここまではOBメーリスでも流しましたので、このブログではもう少し踏み込んで話したいと思います。
私がこの七大戦で最も感じた事は、「自分の努力は人並みでしかなかった」という事です。
私含め同学年のみんなは大学からホッケーをはじめ、一年生の時から毎日のようにフリスケに通い、上達しようと出来る限りの時間をホッケーに割いてきました。
その中でも私は自主練習の量では1番であったと思います。
しかし、それは七大学の中では人並みの努力であり、私以上に努力している人は沢山いました。

東北大学が七大戦で勝つためには多くのものが求められると思います。
経験者の数であったり、ホッケーを教えてくれる指導者の存在であったり、実力の近い対戦相手であったりといくらでも挙げることが出来ると思います。
ですがそれはどうしようもないものも多く、言い訳ばかり探していても強くはなれないと思います。
私達がまずする事は、単純にまず一人一人がもっと努力をし、自分を七大学でも通用するプレイヤーにする事だと思います。来年も今年のように主力が怪我で抜ける可能性は多分にあり、その時に自分がチームに貢献出来ないと本当に歯がゆいものです。

そして、後輩には他大学と比べて自分達の環境をどうこう言うよりも自分達を支えてくれている人達の存在を認識して欲しいです。今大会には九州大会であるにもかかわらず、多くのOBの方々と父母の方々が応援に来て下さいました。
その人達に勝つ姿を見せられない悔しさは相当なものです。本当に悔しいと思います。

選手達で練習メニューから戦術、セットなどを決める事は難しい事ですが、逆に言えば自分達で決める事ができ、自分達が変われば全て変えられる事を認識してほしいです。
来年勝つために、1年間頑張って下さい。



最後に、私含め4年生は氷友会員の方々のお陰で4年間ホッケーをする事が出来ました。
本当にありがとうございました。
これからも引き続き、支援の程宜しくお願いします。
このブログをどのくらいの人が読んでいるのかはわかりませんが、私達にホッケーを教えてくれた先輩方、支援して頂いたOBの方々、選手を支えてくれた父母の方々に、4年生を代表してこの4年間の感謝の気持ちが少しでも伝われば幸いです。

東北大学スケート部
主将 櫻庭隼人

2018年度 インカレ予選

2018年11月25日 22時32分01秒 | 試合
11月16日から18日の三日間、青森県八戸市でインカレ東北予選が開催されました。

今大会の試合結果はそれぞれ以下の通りです。

東北大学 0 0 0 0
福祉大学 5 4 4 13

東北大学 1 0 1 2
山形大学 0 1 0 1

東北大学 1 1 0 2
秋田大学 0 1 0 1

今大会の結果は初戦敗戦、敗者リーグ2勝で7チーム中、5位となりました。

初戦の福祉大戦はこちらの動きは悪くはなかった、という評価をいただきましたが、やはり、ハイスロットからの失点が重なってしまい、このような結果となってしまいました。相手の速い攻撃スピードの中でどうしてもパックに目が向かいがちですが、スペースや入り込む相手へのケアをしっかりしましょう。

それ以降の山形大学戦、秋田大学戦は僕が入部していこう初めて2勝することができました。福祉大戦の試合と代わり、こちらがパックを支配できている時間が長かったです。このような攻撃ができている時間に確実に得点できるかどうかは、非常に!大事です!!秋田大戦で藤田と角田が得点できたことはこの試合での大きな収穫だと思います。多少ゴールから遠くても、シュートを打って行きましょう!また、追いつかれた、状況から勝ち切れたことも大きな収穫です!!これから、1点が非常に大切な試合が続いて行きますが、僕たちはそのような試合を勝ち切れました!!!胸にしまって七帝戦に臨みたいですね。怪我人も出てしまった大会となってしまいましたが、全員ホッケーで頑張って行きましょう!!!

最後に、今大会には多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございます。良い報告ができる頑張ります。

武田 昌大

2018年度 OB戦

2018年11月25日 22時08分04秒 | 試合
今回のブログは、11月10日に行われました、今年度のOB戦についてです。

結果は以下の通りです。

現役 1 2 0 3
OB 3 1 2 6

得点者
現役 #G24 #G24 A92 #G92
OB #G平田A小池 #G斎藤隼 #G小池 #G江田 #G平田A小池 #G小林A江田 敬称略

3-6でOBチームの勝ちとなりました。久々に見る去年卒業なさった先輩方の速く力強いプレーや、OBの皆様の正確なプレーに敗れてしまいました。
この敗戦をOBの皆様方からの叱咤激励と受け止めて、九州での来たる七帝戦に向けて頑張って行きます。

お忙しい中、駆けつけてくださったOBの皆様、本当にありがとうございました。来年もこのようなイベントをより良い形で開催できるよう、励んで行きます。
今後も東北大学スケート部をよろしくお願いします。

武田 昌大

県リーグ  東北高校 学院 福祉大戦

2018年10月29日 15時46分50秒 | 試合
みなさんこんにちは。武田です。

前回の投稿からかなり時間を空けてしまいました。日々に追いやられていますね。10月、この季節っぽいです!!!今年もアイスホッケーの季節が始まりました。

今回は県リーグ、東北高校戦、学院戦、福祉大山についてのブログです。初戦のswans戦は僕が参加できなかったため、4年進藤さんに改めてお願いしたいと思います。

結果は以下の通りです。

東北大 0 0 0 0
東北高校 6 3 4 13

東北大 0 0 1 1
東北学院 3 8 5 16

東北大 0 0 1 1
福祉大 6 4 8 18

これら三試合は全て1、2、3セット回しで行いました。初めての経験で疲れました。普段比較的出場回数が少ない3セット目が疲れるぶん、キープレーヤーたちにはいつも以上に体力のことを気にせずに全力で走ってもらえたら良いなと思いながら試合をしていましたが、どのセットも満遍なく失点してしまう結果となってしまいました。怪我や風邪でベストメンバーで望むことができなかった試合もありましたが、今後も十分に有り得ることです。その時に各々がどのようなプレーをするのか考えていきましょう。また、プレーの中で合わないことなどがあったら、やりながらや、合間にどんどん修正していきましょう。

三試合を通して、感じたことはDZからパックをなかなか出せないということです。クリアの弱さ、コーナーでのプレッシャーのかけ方、ルーズパックへの反応、パックを奪ってからの動き出し、原因を挙げたらきりがないと思います。しっかりビデオを見て確認し、ミーティングでそれぞれの考えを統一させてプレーに望みましょう。

また、相手の壁際でのプレーも真似しなければいけないと思いました。東北大は姿勢が全体的に高いので改善しましょう。また、相手がパックに触れる直前にスティックリフトなどで邪魔をすることが大切だと思います。

課題が多い中でも、2セット目のBO成功や久しぶりの今埜さんの得点など良いプレーも見られました。ベンチの盛り上がりがすごかったです。普通の時もあれくらい声を出していきましょう!

格上との試合が続いていますが、これらの試合では東北大のプレースピードも上がっていると思います。そのスピードで七大戦でプレーできるように、普段の練習から意識的にスピードをあげていきましょう。七大戦まで残された時間は他のチームと同じですが、より密度の濃い時間を過ごして成長していきたい所存です。

今回のブログはここまでです。

次回はきっと最後の自己紹介ブログが更新されることでしょう!!願ってます!

次の試合は31日9時からアイアン戦です。

武田

10月16日練習 17日福祉大戦

2018年10月19日 16時36分27秒 | 試合
こんにちは!たけだです!

今日は先日行われた氷上練習と会長杯福祉大戦についてのブログです!!今週は月曜日以外毎日部活があって皆さん疲れが溜まっていると思うので「!」を多用して元気な感じを演出してみました!!!ちなみに疲れが溜まって日々に忙殺されそうな時、僕はYOUTUBEで「ジャルジャル」と「フワちゃん」の動画を見ています!前者がクスッと笑えて脱力できて、後者はものすごくテンションが高めの動画なので楽しくなってきます!!

さて、部活と関係のない話をしてしまいましたが、気を取り直してまずは16日の氷上練習についてです。

練習メニューです。

ジョンソン
ツーメンパス
シカゴ
3on2→ゴール前→3on2
フェイスオフからマッチ

今回の練習も最初にジョンソンがありました。個人的には練習の後半からじわじわと効いてきました。3ピリなどの疲れた状態で正確なプレーができるように瞬発力、持久力共に向上させたいです。坂ダッシュ頑張ります。

その次のパスメニュー2つはいつもよりパスが繋がっていない印象がありました。基本ですが、パスを出す方はしっかり相手のブレードを見て、もらう方はスティックを両手で持ってブレードを氷に着けてパスを要求することが大事だと思います。また、僕がしてしまいがちな事なのですが、パスを出す前にいらないハンドリングをしないで出し手、受け手2人にとってベストなタイミングで出すようにしましょう。気をつけます。

そして3on2→ゴール前→3on2。今回の練習の核となるメニューだったと思います。ルーズパックへの反応、コーナー、ゴール前でのプレッシャーを意識しながらやりましたが、コーナーでのプレッシャーが弱いと指摘を受けたので改善して行きたいです。とても長い時間のこのメニューをやっていたのでとても疲れました。しかし、回数に対してフォワード3人のゴール数は極端に少なかったように思えます。セットごとで攻めのシステムを作ってもそれが機能するまでは多くの試行錯誤が必要になります。どんどん頑張って行きましょう。

次は、17日の福祉大戦です。

まずはスコアです。

東北大 0 0 1 1
福祉大 4 2 3 9

今回も相手の先制点から失点が重なる形となってしまいました。やはり、試合の入りはとても大切です。去年の東北高校戦や今年の北大定期戦のような入り方をし、1ピリを東北大学の時間にできればその後の展開もかなり楽になっていくと思います。先制点を決めれれば最高です。決めれなくてもしっかり守ってうちのペースで試合をしましょう。

また、試合の中でチェックに対する意識がうちと福祉大は違ったように感じました。止まりながらのプレーや長くパックを持ちすぎるプレーは相手からすればチェックに行きやすいと思うので、気をつけましょう。

今回の試合で会長杯は終わりますが、土曜日からは県リーグが始まります。格上との試合が続き怪我人が出ることも予想されます。そうなった場合は誰かが普段とは違うセットでプレーしなければいけないので、その時のことも考えつつ練習していきましょう。怪我等に気をつけてこれからの5試合多くのものを得る試合にしましょう。

あ、あと風邪にも気をつけてください。暖かくして、うがい手洗いをしっかりして、いっぱい食べて、いっぱい寝ましょう。

次の試合は土曜日21:00からSWANS戦です。

武田

10月9日東北高校戦 12日練習

2018年10月15日 02時35分39秒 | 試合
こんにちは。最近とても寒くなってきました。
原付勢の人たち練習の行き帰り寒くて大変そうです。僕も「元」原付勢なので大変さは身に染みるほど分かります。今は原付を廃車にしちゃったので車の方々のお世話になることが出来ています。
壊れた時はとても悲しかったですが、人間万事塞翁が馬ですね。

今日は先日行われました、会長杯初戦の東北高校戦と氷上練習についてのブログです。

まずは東北高校戦です。

東北大楽 0 0 0 0
東北高校 3 4 4 11

1から3セットまで満遍なく失点をしてしまい、力の差を痛感させられる試合結果となってしまいました。
先制点を許してしまった後から、急に慌ただしい試合展開になってしまったように感じます。今年のチームは点を取りまくって勝つということがなかなか難しいと思うので、守備からしっかりと試合を作っていきましょう。
パワープレーできちんと決め切る、パスレシーブの精度を上げるなど技術的な課題は様々ありますが、まずは意識を変えていくことが自分たちにすぐ出来て、重要なことではないでしょうか。その日のゲームプランなどチームとしての意識。セットごとにどのようなプレーをするべきか、周囲と自分のプレーに対する考えは同じかなどのセットとしての意識。今日は俺が試合を変えてやるぞ〜という選手個人の意識。良い方向に変えていきましょう!!
また、失点してしまった後のケアも重要です。東北大は勝ってる時はイケイケウェイウェイなんですけど、失点が重なったり、負けているとすぐドヨーンとなってしまいます。改善しましょう。出場機会が少ない部員に俺たち出た方がいいんじゃね?と思われないように、氷上、ベンチ問わず責任を持って試合に臨みましょう。

もう一度東北高校との試合があるのでより良いスコアで終えれるように頑張りましょう。

そろそろ終わりたいけど練習の分が残っています、、、

メニューです。

ジョンソン
ツーメンパス
シカゴ
ゴール前攻防
5ポジション
マッチ

ジョンソンが最初にあってびっくりしました。パスがやはり重要だしまだまだだと思いました。ルックアップと次のプレーを予測することが大事だと思いました。5ポジションの練習で攻撃ができてないなと思いました。
頑張ります。
以上です!!

次の試合は17日の9:30から福祉大戦です!!!

武田





10月6日 新潟大戦

2018年10月02日 10時35分49秒 | 試合
一年生が企画してくれた芋煮会も終わり、遂に夏休みが終わりました。深夜の氷上練習と普段の生活の両立はなかなか難しいですが、頑張りましょう。

今日は新潟大との練習試合がありました。氷上練習の翌日の朝という慣れない時間帯での試合で、疲れの残る状態での試合になったと思います。

まずは結果です。

東北大 0 1 2 3
新潟大 0 0 0 0

得点者 92米倉(62才茂) 88角田(18藤田)
18藤田(24信藤)

結果は3-0で勝つことができましたが、内容に満足している選手は少なかったように見えます。練習でやっていることを試合で出すということは難しいことだと改めて感じました。

今回の試合では2セット目が2得点を挙げることができ、良いなぁと思いました。セットで決め事を作って、はまっていたようです。僕たちも作りたいです。

今日の試合から、会長杯、県リーグとベルサンピアでの試合が続きます。普段練習しているアイスリンクよりもリンクが一回り大きいので、パスがより有効になって来ると思います。課題として挙げられている、パスがつながらない、ということを改善できるように頑張りましょう。次は9日火曜日の会長杯、東北高校戦です。

3年 武田