とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

自己紹介リレー vol.1 吾輩は2年である。背番号はまだない。

2013年05月09日 00時33分30秒 | 自己紹介リレー

えくぼは恋の落とし穴。チャームポイントは「えくぼ」


どーもこんにちは。冒頭からスリップ、経済学部2年伊東聡史(いとうさとし)です

2年生からの入部というイレギュラーバウンドとなってスケート部に襲い掛かってから早1か月、そこ
は懐が深いみなさん、動じず(?)難なく(?)受け止めてくれました。感謝、感謝

「よ~し、久々のアイスホッケーだ。頑張っちゃうぞ~w」と気持ちだけが先走り、約2年(浪人の1年+昨年
度)に渡ってたんせいを込めてつくりあげた脆弱な左脚が悲鳴をあげ、いきなり都市伝説プレイヤーになりか
けたのはご愛嬌

では、この辺で自己を紹介しちゃおっと

長野県松本市出身
小3の夏から中1の秋までアイスホッケーに精を出す。中学では軟式テニス部に所属。高校は硬式テニス

何故小学生の時にアイスホッケーを始めたか?

「長野オリンピックで初めてアイスホッケーを見て熱中した人達が息子にもやらせたくなったから」

これは王道。でも僕は違う

「ほら、将来大学のサークルでスキーとかスケートしに行って他の人よりできたらモテんじゃん?」(母親
談)

なるほど、その延長線上にアイスホッケーがあったわけか・・・我が母上ナイスチョイスだわ

いやいや、これが一番の理由ってのはさすがに冗談ですけどね。理由の一つではありますけど・・w

アイスホッケーを始める前にインラインホッケーの社会人チームに少しだけ入ってて、そのままの流れ(いい
加減)でいつのまにかアイスホッケーを始めてた、って感じです

じゃあ、何で今再びアイスホッケーを?

これは特に理由があるわけじゃないんですがね、昨年の秋ごろになって「あれ?俺、あいつ(アイスホッケ
ー)にまだ気があるんじゃね?」って気づいてしまったのですキュン♡

徐々にその気持ちが増していき、春にはもう沸点寸前寸止め、防具買うために日帰り軽井沢、ひゃ~ブルジョワ~

すいません、以後節約します

ま、こんなこんなでこんなんです。これからもよろしくお願いします


いやはや、こういう時だとペラペラしゃべってしまう

普段は素性を明かさない主義なんですがウフフ

そういや最近、「何でいつもニヤニヤしてんの?」ってよく聞かれます

僕としては「ニコニコ」してるつもりなんですけどねえ(ニヤニヤ)


サテサテ、次からはいよいよ主役である1年生諸君の番ですね。まずは誰にしようかな?