眠いです。
おはようございます。2年の伊東です。
いきなりですが、今回は、練習内容ではなく、フリスケについて書きたいと思います。(今回の練習で特に書く事がなかったので。)
どの学部も、いよいよ本格的にテスト期間に突入するわけですが、辛い辛いテスト期間が終わったら春休みです。時間にも余裕ができて、各々フリスケに行ける機会が増えると思います。この春休み、ぜひ部員の方々には、継続してリンクに通って欲しいと思います。
もちろん、その時に「今日は~を重点的に練習するぞ。」などと目標を持ってフリスケに臨むのは大切な事です。が、その前に、まずはスケートを楽しむような気持ちが大事だと思っています。「試合で使えるスケーティングを身につけるためのフリスケ」である事が1番の目的なのは確かですが、それでも、フリスケの時ぐらいは、心に余裕を持ってスケートをして欲しいと思います。例えば、普段の練習では絶対やらないようなスケーティング(フィギュアスケートの選手みたいに片足でひたすら回転してみるとか・・・)を適当にやってみる良い機会です。こういう、一見試合では使わないような遊び半分の動作も、結果的には、エッジの使い方だったり身体の使い方を覚える良い練習になったりします。基本的なスケーティング練習の合間に、こんな事を友達とやりながら上達していくのが、長続きするコツだと思います。
まあ、あくまでもこれは僕の私見です。モチベーションの保ち方は人それぞれ違いますからね。
もちろん、フリスケが全てではありません。が、しかし、氷に慣れる絶好の機会である事は確かです。普段アイスホッケーをしている時は、チェックやハンドリングなど他の要素も入ってくるので、自分のスケーティングと向き合う余裕はないかもしれませんが、フリスケなら出来ると思います。
1、2年生は、どんどん先輩を「使い」ましょう!
何か偉そうに書いてすみませんね。
そういえば、アイスホッケーのインターハイが始まりました。さっそく2回戦で波乱が起きたようです。白熱してますね。
ではでは
おはようございます。2年の伊東です。
いきなりですが、今回は、練習内容ではなく、フリスケについて書きたいと思います。(今回の練習で特に書く事がなかったので。)
どの学部も、いよいよ本格的にテスト期間に突入するわけですが、辛い辛いテスト期間が終わったら春休みです。時間にも余裕ができて、各々フリスケに行ける機会が増えると思います。この春休み、ぜひ部員の方々には、継続してリンクに通って欲しいと思います。
もちろん、その時に「今日は~を重点的に練習するぞ。」などと目標を持ってフリスケに臨むのは大切な事です。が、その前に、まずはスケートを楽しむような気持ちが大事だと思っています。「試合で使えるスケーティングを身につけるためのフリスケ」である事が1番の目的なのは確かですが、それでも、フリスケの時ぐらいは、心に余裕を持ってスケートをして欲しいと思います。例えば、普段の練習では絶対やらないようなスケーティング(フィギュアスケートの選手みたいに片足でひたすら回転してみるとか・・・)を適当にやってみる良い機会です。こういう、一見試合では使わないような遊び半分の動作も、結果的には、エッジの使い方だったり身体の使い方を覚える良い練習になったりします。基本的なスケーティング練習の合間に、こんな事を友達とやりながら上達していくのが、長続きするコツだと思います。
まあ、あくまでもこれは僕の私見です。モチベーションの保ち方は人それぞれ違いますからね。
もちろん、フリスケが全てではありません。が、しかし、氷に慣れる絶好の機会である事は確かです。普段アイスホッケーをしている時は、チェックやハンドリングなど他の要素も入ってくるので、自分のスケーティングと向き合う余裕はないかもしれませんが、フリスケなら出来ると思います。
1、2年生は、どんどん先輩を「使い」ましょう!
何か偉そうに書いてすみませんね。
そういえば、アイスホッケーのインターハイが始まりました。さっそく2回戦で波乱が起きたようです。白熱してますね。
ではでは