goo blog サービス終了のお知らせ 

とんぺーすけーと部ブログ

東北大学スケート部ブログです。
部活であった出来事などについて書いていきます。

5月30(火) 練習

2017年05月31日 02時49分55秒 | 練習
練習メニュー
コンビネーションパス
4ヶ所スコア
ゴール前の攻防
ブレイクアウト→3on2→5on3
片面PP PK →全面
5on5

本日の練習は福祉大戦の反省を受けてパワーキル中心の練習となりました。
前回の福祉大戦での反省をうけて、ゴール前の攻防ではディフェンスが体で相手を外に追いやることを意識して練習に取り組みました。逆にフォードはターンなどを使って積極的に動いてスティックを封じられたり、外に追いやられるのを防ぐことが重要だと感じました。

ブレイクアウト→3on2→5on3では、ブレイクアウトのときに、本番を想定してウィングは敢えてバックバンドの側にパスを出してもらう練習も有効だと思います。また、3on2で攻めるときも、ドライブとドロップが中心となっていますが、ディレイなども使ってみると良いと思います。5on3のときは、これまでと比べてフォワチェックが機能していて、攻めの時間も長くなってきていると思うので、これからも3人がお互いの位置を確認して流動的にチェックをかけにいくことを意識していきましょう。

PP PKに関しては、福祉大戦の反省で挙がったようにまずはセットすることが大切だと思います。そして、そこから時間をかけながら積極的にシュートを狙っていくのが理想だと思います。今日の練習ではディフェンスからのシュートもかなりあったので、継続していけると良いと思います。そして、スプレッドや1-3-1といった最近取り入れた動きについてはまだ定着していない部分もあると思いますが、これまでやって来たアンブレラなどと組み合わせて、相手に読まれにくい攻撃ができるようにしていきましょう。

最後に、今日でダニーが最後の練習となりました。今まで、多くの参考になるようないいプレーを見せてくれたと思います。戦力はダウンしますが、これから全員でその穴を埋めていけるよう頑張りましょう。ダニー、今までありがとうございました。

3年 信藤


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-05-31 03:29:37
ダニーありがとう!
返信する
Unknown (ふじしま)
2017-05-31 04:24:23
今日はちょっとインラインのスケーティングが出てしまった部分があったのでしっかり差別化したいと思いました。


ダニーには本当に感謝しています。
ひとまず日本語検定に向けて頑張ってもらって、帰る前にまた一緒に滑れるといいですね。
返信する
Unknown (こんの)
2017-05-31 11:54:01
パワーの練習では自分のポジションにとらわれずにスイッチできていてよかったと思います。
ダニーには本当にたくさんのことを教えてもらいました。ありがとございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-05-31 13:46:18
ダニー、本当にありがとうございました
いなくなって寂しくなるけどダニーの分までみんなで頑張りましょう!!
返信する

コメントを投稿